goo blog サービス終了のお知らせ 

自然公園財団「大山」(鳥取支部大山事業地)すたっふ ぶろぐ

大山ナショナルパークセンターから、鳥取県大山周辺に関する情報、自然公園財団「大山」のイベントやお知らせなどを載せています

きょうの大山

2022-04-17 09:59:53 | お知らせ

令和4年4月17日(日)の大山の様子

 

きのうの大山は、午前中は曇っていて肌寒く感じました。

山頂付近では、雪も降ったようです

今日は昨日よりは温かく、お散歩日和です!

大山ナショナルパークセンターのバルコニーからは、日本海が望めます!

イステーブルも設置していますので、お昼ご飯を食べるのもいいですね…

 

 

 

 

 

 

本日もいらっしゃいましたが、今の季節の大山登山には冬の装備も必要です。

山頂まで登ろうと思っているのであれば絶対に必要です。

3合目までは雪はないですが、それ以降はところどころ雪が残っています。

街の残雪とは違い、雪を踏み抜くとケガの危険もありえます。

 

街や都会はすっかり春ですが、大山の山頂付近はまだ冬です。

街と大山では標高の差がかなりあるので、気温や風の強さも全然違います。

山での怪我や遭難などは基本的には自己責任です。

楽しく快適に登山をするためには、現地の情報収集は必須です。

大山を頻繁に登るグループがFacebookにて情報を発信していたりするので、

参考までに閲覧するのもひとつの手だと思います。

 

昨今、大山での遭難や死亡事故が多いです。

登山道情報の収集や登山計画、緊急時の対処などをしっかりとするべきだと思います。

そして登山届の提出は必須です!!

登山届に記載されている情報は遭難した際の手がかりになります。

 

冬の装備を持って来ていないのであれば、豪円山や寂静山などの散策へ予定変更するのも

ありだと思います。

豪円山や寂静山からも絶景は望めます!!

 

「登山」は山を登るのを楽しむものです。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大山環状線 一部冬期閉鎖が... | トップ | 春の大神山神社参道沿い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事