押しても駄目なら

風が吹けば、と共に非線型現象の第二例でしょう。

COURRIER japon 001創刊号 講談社 ¥480-

2005-11-22 09:50:47 | 気になる記事
本屋でパラパラ、面白そう、お値段は?安い!買った!!と言う具合。特集は世界が見たKOIZUMI。世界のあちらこちらの新聞、雑誌からの記事の抜き取り・翻訳。ネットを駆使すれば、可能だろうが、こんなに早くは出来ない。読んで見て、翻訳が気に入らなかったら、何となく気に入らない事があり、元を読んだらやっぱりと言う事もたまにはある。
その小泉さんだが、評判はあれこれ、日本の新聞の外紙報道よりはあれこれのバラエティに富んでいる。どうも国内紙の外紙を見る目には色眼鏡が掛かっているのかなァ。

そう言えば、ネットのニュースでGOOGLEニュース日本版と言うのも便利で見ているが、これはGOOGLEの本来の機能を駆使して、ニュースを収集している。著作権とどう調和するのか分らないが、BETA版ということでこの問題は回避しているのだろうか。収集リストの中には人民日報日本語版などもある、今日の記事にはないようだが。ある日読んでいたら、朝日ドットコムの記事をそのままコピーして掲載していた。そして翌日には例の調子で、小泉攻撃があり、その中国記事をまた朝日新聞が引用していた。何となくマッチポンプのような印象を持った。次回にはもっと注意して読み、きちんと引用しよう。

最新の画像もっと見る