押しても駄目なら

風が吹けば、と共に非線型現象の第二例でしょう。

中国ネット検閲強化・MS協力/記事

2005-06-16 09:35:17 | きのうきょうの話題
中国政府がネット検閲をしていると言う噂は予てからあったが、これは具体的なニュース。IT企業が協力している、と言うのはある意味で恐ろしい。ネット記事はここにあり、簡単で短い。新聞記事はもう少し解説があり、幾つかのキーワードが重なると、積をとる、インターネット接続を拒否する。つまり、事前検閲でしょうね。別のwired 記事もある。

因みに、私が個人的に知っているBlogサイトもexblogサイトが中国からはアクセス出来なくなっている、との書き込みを複数、五六件、聞いている。例えば

こうなると愈々本気で暗号技術とか電子透かしの技術の採用あるいは複合使用などを考慮しなければならなくなるのだろうか?

昔SF小説だかで読んだ記憶があるのだが、ネットオークションで商品の画像に電子透かし絵を使い、
ステガノグラフィー 【steganography】、更にそこに情報を量子暗号で組み込み、絶対に?見破られない、と言う話、フィクションがあった。もうフィクションではなくなったのか!



最新の画像もっと見る