日帰りで行った尾瀬ですがまだ引っぱっております。
今回の写真と、残雪期の写真を比べてみたいのであります。
■上は今回の写真。下の写真は2009/4/29。
山ノ鼻に近い上田代。
■上は今回の写真。下の写真は2005/5/3。
山ノ鼻の至仏山荘前。
■上は今回の写真。下の写真は2010/4/25。山ノ鼻の標柱。
つい5ヶ月ぐらい前の風景であります。
■上は今回の写真。下の写真は2009/4/25。
尾瀬ヶ原、川上橋にかかる橋。
冷たい雨が降る日でありました。尾瀬沼に行く予定を中断して、この後引き返しました。
■上は今回の写真。下の写真は2009/4/25。上田代。
方向は180度違いますが、同じ場所であります。
■上は今回の写真。下の写真は2005/5。牛首の三又に立つ標柱。
5/10過ぎだったと思いますが、尾瀬ヶ原も雪解けがだいぶ進んでおりました。
スキーを履いていますが、時々脱がなければならないのでありました。
■上は今回の写真。下の写真は2008/5/4。中田代からの至仏山。
■上は今回の写真。下の写真は2005/5/4。ヨッピつり橋。
■上は今回の写真。下の写真は2010/5/3。東電小屋前。
東電小屋の裏手は、尾瀬で初めてザゼンソウを見た場所であります。
■上は今回の写真。下の写真は2008/5/3。研究見本園。
至仏山のムジナ沢を滑った後。
■上は今回の写真。下の写真は2005/5/4。研究見本園の標柱。
この標柱の雪から出ている長さで、尾瀬ヶ原の雪が多い少ないを判断しております。
標柱に触れるのは雪がある季節だけであります。
■上は今回の写真。下の写真は2005/5。中田代からの至仏山。
木道がまだべったりの時でありました。今回は全部、高床式になっておりました。
尾瀬ええですねぇ!
一時期、本庄に住んどったのに一度も尾瀬には行ってません。
しもた~!行っとけばよかったぁ~!
という思いがヒシヒシと。。。
ウチは工事が始まって、家ん中がエライことになってます(T_T)
尾瀬にでも行って、のんびりしたいどす。
でも少しは涼しくなったから、ちょっとはいいですね。
尾瀬は、そのうちいけるときがあるかもです。でも尾瀬はタイミングをずらさないと、
道も山小屋ものんびり出来ないのであります。
なくなった母親が大好きで、私が新入社員の頃、尾瀬の山小屋を予約し二人でいく予定だったのが、行く二日前に祖母が倒れて、母親がその面倒を見る為に,尾瀬行きがお流れになったことを思い出しますねぇ。
鳩待峠からの入山が増えていた頃でしょうか。
その後は、行かれなかったのでしょうか。
>山はまだです
これから徐々にでありますか。
それも楽しみであります。