こころがかるくなる心理カウンセラーかきかわのブログ

山口市で心療カウンセリングルームを営みながら日常のエピソードをまじえて泣いたり笑ったり感情を動かすお話を掲載しています。

退屈という病

2017-03-31 10:40:10 | 日記
私にとって最も怖いのは、退屈することです。
このことに気づいたのは、つい最近のことでした。

忙しく働く毎日で、何もしないで暮らせる日を夢みているときは、気づけない感覚なのです。

日本人の多くが抱えている感覚でもあります。

ここからはプライバシーに配慮して個人を特定できないよう、架空のことで描いています。

ある男性は60歳の定年退職を迎えるまで、40年余りをひとつの会社で過ごし、定年退職前の彼の口癖は、

「あと少しで定年退職。長年働いてきたから、当分は何もしたくない。毎日、昼飯の時にビールを飲むぞ。それが今から楽しみです仕方がない」

ところが晴れて定年退職を迎えて、わずか1カ月も経つと、お昼にビールどころか晩酌さえも欲しくないと感じるようになりました。

現役時代は週末ごとに夫婦で飲みに行くことも好きで、お酒そのものが好きと言うよりも酒場の雰囲気がお気に入りのようで、実際には酒場で過ごす半分以上の時間は居眠っていたとしても、それはそれで幸せだったと言います。

酒と煙草で家が一軒建つほどは十分に浪費してきていて、社会では、とうに高度成長期は過ぎ去っているのに精神的なところでは、終わっていなかったのです。

そして、あれだけ憧れていた何もしない生活も、半年と経たないうちに、かつて感じたことがないほどの苦痛にかわり、アルバイトを始めることにしました。

さらに10年が経過し、今は働けなくなることが怖いと感じるそうです。

私も彼と似ているところがあって、家に居ることが好きで、暇が出来たらいつか読もうと思って買い集めていた本と撮り溜めた映画、それさえあれば一生幸せに過ごせると思い込んでいた時期がありました。

「暇が出来たら、、、」

そんなのは幻想でしかなかったのです。
本当に読みたい本ならば、観たい映画ならば、どんなに忙しくても時間を作っていたでしょうし、

「いつかは、、、」

と思うことは大抵幻想に終わります。

本を読むのも映画を観るのも根気が要ります。好奇心も必要です。ストーリーを追っていくには記憶力も要りますね。個人差はありますが加齢とともに衰えることもあります。

かと言って、

「あの頃はよかった」

と後悔しても時は戻って来ません。そして懐古的になり過ぎると、現在の自分のことに集中できず、ただ過去の自分と対話するだけで日々を過ごしてしまうようになり、脳に刺激がいかなくなり、さらに脳年齢が衰え気力を失っていく悪循環にはまります。

これは高齢者に限った話ではなく、若年層にも起こりうることなのです。

忙し過ぎても、ストレス。退屈もストレスなのです。

では、どう対処すればいいのか?

「自分は自分」

と割り切ることです。

「お隣の専業主婦の奥さんのように、、、
悠々自適な暮らしを満喫する同じ会社で勤めたOB達のように、、、」

とモデルを作って自分をその型にはめようとするのではなく、自分にとって退屈を感じずに過ごす方法が何なのかを、自分の頭で考えることです。

生き方は千差万別なのですから答えは自分しかわからないのです。

専業主婦をしているよりもフルタイムで働いている方が家事がはかどる人もいる。趣味には生き甲斐が見出せず、生涯働き続けいる方がいい人もいる。

同じメーカーの同じ食パンを一年365日食べ続けても飽きない人もいれば、新商品には目がない人もいる。

それはそれでいいと割り切れれば少し楽になれると思います。

もっとも、それが景気のいい時だと、同じ車種を乗り続ける人と、2年ごとに違う車種の新車を乗り継ぐ人というふうに、使う金額には雲泥の差がありますが。(笑)

人生は、自分に与えられた時間をどう使うかを考え続ける旅です。

さて、今日で72歳の誕生日を迎える彼ですが、今日という瞬間が今を含むこれからの人生で最も若いことに気づいてくれているでしょうか?

かきかわ統合医療相談室



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40代がおちいる仕事の壁

2017-03-28 23:13:57 | 日記

実は、およそ一年前から私にとって仕事上の停滞期でした。

起業して6年、漠然とした焦りは減ったものの、いまひとつ活力がわかず、日々テンションを上げることが最も大変だったのが本音です。

そんな私に転機が訪れたのは、数日前からです。

「最近、あまりFacebookやっていないの?」

「だいぶ前からTwitterフォローしているけど片想いなんだよね」

このように言われたことが、きっかけでした。

また、ここ最近、カウンセリングルームの案内、リーフレットを送って欲しいと依頼を受けることが重なったこともありました。

リーフレットを作って印刷すること。SNSをこまめに行うことは、最も基本的なことだと真摯に捉えていたつもりが、いつのまにか、ホームページの更新さえも、後回しになり、自ら発信するとか、仕事と直接関係が有る無しに関わらず日々人と会うことも、次第に義務化されていて、楽しむことを忘れていたようです。

40代は昔は仕事が一番面白くなる時期だと言われていましたが、現代では豊かである一方で停滞期であり、夢や目標が描きにくい。仕事量や責任は重くなり、プライベートでも子どもの教育費や親の介護の負担など、心身ともに疲れている人も少なくありません。

こんな時代を生き抜くには、元気なうちに意識改革も必要です。

多くの人と接してきて、40代までに柔軟性が持てない人は、その後の人生、精神的に孤立することが多いと感じています。

それからもうひとつは、基本の「き」に返って、最も基本的なところを大切に行うことが大事です。

これは、人との関わり方、所作、メールの文面、電話応対など新入社員が最初に学ぶことも含みます。

基本に立ち返るには、当たり前のことを丁寧に行うことに等しいので、おのずと「今ここ」に意識が向きます。

それが出来ると、元々基礎力がある人ならば時代がいかように変わろうとも、変化を過剰に怖れない限りは道筋が見えてくると思います。

あと数日で年度末です。
自分を信じていきましょう。

かきかわ統合医療相談室


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不満と不安にどう向き合うか

2017-03-16 12:45:19 | 日記
3月は新年度への期待と不安で揺れ動く気持ちの方が多いためか、一時的にカウンセリングのお問い合わせ件数が増える時期です。

昨日は、ある起業家の方とお会いしていて、「現状の不安と不満をどうするか」について考えるきっかけをいただきました。

自分のお財布事情、家計、大きくは国の財政、将来への不安、お金の話から、少子化と教育格差、キャリア教育をどう進めるか、など多岐にわたりました。

では、不満とは?

大きくは人間関係に絡むものと、単純に物質が足りないと感じることがあると思いますが、皆さんはいかがでしょうか?

不安とは、意識が今ここになくて、先行きに意識がいく、あるいは過去を思い出している状況にあります。

不安と不満を感じることは、現状を打破するための原動力にもなる反面、強くなり過ぎると身動きが取れなくなります。

今日は、それをうまく折り合う方法をお話しましょう。

仮に、すべてが満たされている、、、つまり不安や不満がない状態だとすれば、それはどういう状態かをリアルに思い浮かべてみます。

次に、今が、まさに不安も不満もない状態にあるとすれば、なぜそう思えるかを考えてみるのです。

例えば、必要なだけの将来への蓄えがないという不安があるとします。そして、現状の所得では今後も蓄えられないとします。

不安や不満がない状態をリアルに思い浮かべれば、私の場合ですが、少なくとも現状と同等以上の所得が生涯保障されていて、死ぬまで健康不安を抱えなくても良くて、友人にも恵まれ穏やかに暮らせることを望みます。

では、今がまさにその状態だとすれば?と自問自答してみれば、、、

あら、不思議?
今が一番いいと思えているわけです。

どういうことかと言うと、確かに加齢とともに衰えもあるし、収入面ではこれまでも変動は経験したものの、流れに沿って生きてきた結果、適応してきているわけです。

不安や不満と折り合う秘訣は、自分の適応力を信じることです。

適応が苦手だと思っている人は、これまでに適応してきた自分史を振り返ってみてください。

例えば、昨年の5月病のことは思い出せたとしても10年前の5月病のエピソードを思い出せるでしょうか?

適応してきているのです。

一方で、今とは全く異なる将来がリアルに思い浮かべられた人は、そうなるために今できることを1日分だけ今日、行動するだけです。

私の場合は、生き生きと歳を重ねていきたいので、今日も少しおしゃれをして人と会おうと思います。これを積み重ねていきます。

やってみてくださいね。

かきかわ統合医療相談室

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする