こころがかるくなる心理カウンセラーかきかわのブログ

山口市で心療カウンセリングルームを営みながら日常のエピソードをまじえて泣いたり笑ったり感情を動かすお話を掲載しています。

うつのような気分の人への周りの対応

2012-08-23 18:36:53 | 日記
いわゆる、うつのような気分になりやすい人ってどんなタイプだと思われますか?


従来の典型的なタイプは、真面目で几帳面で責任感が強くて自分を責めるタイプ・・・そんな感じだと捉えられていました。


現代型では過保護育ち、苦労知らず、知性教養が高い、プライドが高い、依存的、我儘、マイペース、自己への愛着、

他人に対する配慮が難しいなど他人を責めるタイプも増えてきています。


したがって、対応方法も様々です。

“ これまで頑張り過ぎなのだから、休めばいいんだよ。”

では、後者の現代型のタイプの場合は、

“ 仕事はしなくていいのだ。好きなことをすればいい。”

になり、完全に休むと元に戻ることが困難な場合もあります。


現代型では、仕事の時は元気がないのに、プライベートの時間ではやたら元気になることもあり、周りから我儘と批判され、

孤立してしまうこともあります。


何もかも、“ 病気 ” として腫れ物にさわるように接するということではなく、周りの人は、言うべきところは

きちんと伝えて、その人の言動に振り回されないことが大切です。


その人の仕事のことなど具体的なことについて注意をしても、人格を否定することを言わないこと。

これは、もっとも基本的なことです。


「 あなたときたら、いつもいつも・・・前もそうだったじゃない。あなたはルーズだから。」


「 いつも私の言うことには逆らうわよね。」


「 遅れてきたらダメだって言っただろう。何度言ったらわかるんだ。」


腹が立つのももっともなことです。


少なくとも私たち世代より上の人は、自分より上の世代の先輩からこんなお小言は当たり前のように聞いていて、

もっとキツイことを言われても耐えてきているので、ちょっと注意をすることで、家から一歩出られなくなるほど落ち込むことなどあり得ないと思っています。


しかしながら大人の皆さま、周りを冷静に見渡してみてください。

すぐ近いところには、おられないとしても、叱られることになれていない、傷つきやすい人は現代では非常に多いです。


そして、次世代を担うのは自分より若い世代であり、育むのは大人のつとめです。


では、先ほどの言葉をどのように言い換えるとよいでしょう?


まず、冷静になって何か言う前に深呼吸をして頭の整理をしましょう。


あなたときたら・・・いつもいつも??

本当にいつもでしょうか?

目の前にいる相手は何一つ誉める点がないのでしょうか?

何度言ったらわかるんだ?

前にこの人を注意した時はこの人は理解していたのでしょうか?

言うことと伝えること、伝わることは異なります。

子供に教えるがごとく、なぜ、遅れてはいけないのか・・・何が問題であるのかを理解させることが重要です。


「 約束の時間を9時としていれば、会社のルールとしては5分前に到着していてほしい。これは、君のプライベートでは

なく仕事のルールとして捉えてほしい。」

「 以前に君に同じようなことで注意をしたことがあった。それは覚えているかな。重要なこととして捉えられていないと

すれば、まずは、時間を守ることは最重要事項として守ってもらいたい。」

「 繰り返し、遅刻をするようだが、これは、会社にとっては、とても困ることだ。このまま放置することはできない。

このことについてどうすれば良いのか君の意見を聞きたいのだが・・・。」



そんなことをイチイチ考えていたら、上司の私のほうが、病気になるわ

とご立腹かもしれませんが、指導とは目的に向かって教え導くことです。

上記の言葉は、実際にコーチングで用いる台詞ですが、正解はありません。なぜならば、相手は生身の人であり、

ケースバイケースだからです。


けなされることが苦手で、おだてられるのが好きなタイプの人もいれば、回りくどいことを言われることは嫌いで

結論から言ってほしいタイプもあり、とにかく優しく接してほしい人もいれば、慎重に根拠になる理由を示してほしい

タイプの人もいます。


いずれにせよ、キレて怒鳴ってみても、目的に向かっていなければ、指導になっていないということです。


社会問題にもなりつつある、若年層の引きこもり、出社拒否は、メンタルに関するプロがフォローするだけでは

なかなか癒すところには至りません。社会全体の問題として、各人が捉えて周りの人を孤立させない。

誰一人繋いだその手を離さない。見離さない意識が大切です。


カウンセリングでは、必ずしもうつのような状態に陥っている本人だけが対象ではありません。

本人が問題と捉えていなくて、周りが気づき困っているのであれば、周りの人の対応を変えることで間接的に

状況を改善できることもあります。


ナーバスな問題であり、世代間格差のある性格の違い。人間関係のストレスは大変だと思います。

大変だからこそ、フォローする側の人々のフォローも重要なのです。


つながりが最も大切です。

人は支え合って生きられるから・・・


山口県山口市宮野の自宅で営む小さな心療カウンセリングルーム

かきかわ統合医療相談室

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうすれば、損な役回りから離れられるのでしょうか?

2012-08-17 23:18:46 | 日記
よく聞く言葉。

「 私ばかり損します。」

「 いつも私は損な役回りなんです。」



ふむふむとお話をお聞きするわけですが、

「 何について損をしているのですか?。」

とお聞きすると、なかなか答えが返ってきません。


理由は様々です。

職場ならば、

「 私ばかりキツい仕事を押し付けられる。」

家だと、

「 私は家事で一日も休むことができないのに、家族は好き勝手なことをしている。」


こうしたことを相談されたのがあなただとしてお友達にどんな言葉をかけますか?


「 断ったら?。」

「 家族に手伝ってもらえばいいじゃない?。」



カウンセリングでは滅多にアドバイスをしません。滅多に...ですから絶対にしないのではありません。

なぜ、アドバイスしないのか?

それは、その人が聞きたい情報でない限りは、受けとめられないからです。


そうした相談をしている相手は、自分の努力がどれ程大変で、それが報われないことがとても苦しいことだとわかって

もらいたいのですから、


「 たまにはゆっくりすればいいじゃない?。」

なんて言われても、染み込まないのですね。


いわゆるお人よしが止められない理由は何でしょうか?

それがその人も好んでしていることなら、それでいいのですが、損していると言うぐらいならしなければいいことです。


あるいは、これらのパターンとは真逆で、どうしても人と上手く関われない。

自然な笑顔で対応できないとおっしゃる方もおられます。


心に思ってもいないことは言えないと...でも、友達とは上手くやっていきたい。


パターンは真逆でもポイントは同じです。いずれも自分の性格は損をしていると思いこんでいる点です。


気付いてください。

自分で損をしていると認識しているのなら、いつでも変えられるということをです。


変える方法は大きく分けて二つです。

一つは、損をしている行動そのものを変えることです。

もう一つは、それは結果的に自分が選んでしていることならば、認めることです。


こうして綴っていますが、変えることが簡単ではないことは十分に承知しています。

変えられないから愚痴が出るのですから。


これは私の直感だったりするのですが、延々とただただ愚痴の部分、損をしているところを共感し続けることがあります。

あるいは、かなり早い時期から、どの部分が損だと考えるのかを合理的に整理してもらうアプローチをすることもあります。


対応の分岐点はカウンセラーとしての直感ですので、一概に言えません。

カウンセリングを求めてこられる時は、これも大きく分けて二つのパターンがあります。

現況に対して心から変えたいと思っておられるパターンと、現況のままを受けいれたいと思っておられるパターンです。


実際には、二つに分かれるのではなく、両方が入り交じっていることが多いです。

みなさん、自分の性格を変えたいと言われつつも、元通りの自分のままでありたいという潜在意識も必ずあります。

自分のままでありたいという潜在意識は、自己肯定感の少ない人はその意識が弱いです。


その場合は、あえて、自己肯定感に気付いてもらうセッションも最初に入れていきます。

産まれたままのあなたは、オギャーと泣いて、自分の存在をこの世に示します。

全身で、「 あるがままで愛して欲しい、認めてほしい。」 と表します。

もちろん、これは本能的なことであり、意図的ではありません。


人それぞれ、様々な成育歴があり、発達段階で学びきれていないこともあるでしょう。

本来学ぶべき段階で学んでいないことは大人になっても宿題を残してしまい生きにくさに繋がることもありますが、

決して遅すぎることはありません。


ボタンのかけ違いがあれば、そこから始めてみませんか? 今に至っても自分を傷つけたり他人を傷つけることに

繋がるその部分に気付いているなら、変えてみませんか?


究極に自分を幸せにできるのは、自分です。

他人の幸せを願う心は大切です。それが出来るのは、自分を喜ばせる術を知ることからです。


山口市宮野の自宅で営む心療カウンセリングルームはひぐらしが鳴き、夕暮れ時はツクツクボウシが鳴きはじめました。

かきかわ統合医療相談室

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころ穏やかに過ごす方法

2012-08-06 20:11:01 | 日記
あなたが車を運転している立場で、急いでいる時に目の前の車がノロノロ運転しているとどう感じるでしょうか?

そして、そこが片側一車線の道路で追い越し禁止の道路だったらどうでしょうか?


車間距離をつめると危険...

わかっていてもわざと接近してみたり、左右に車をふってみたり、中にはパッシングする人もおられるかも

しれませんね。


同じ状況でも、自分がまったく急いでいない時ならば、どうでしょうか?


また、自分は普通に走行しているのに、車間距離をつめていかにも

“ そこをどけ!! ”

と言わんばかりにされた時はどう感じるでしょうか?


人は、自分を基準にして自分よりゆっくりしている人をのろまだと思い、自分よりテキパキしている人をせっかちだと思う

ところがあります。



あるいは、子供に

「 遊ぶ前に宿題をすませなさい。」

と叱るけれども、自分は

“ とりあえず、好きなドラマが終わってから家事を済まそう ” と考えたり。


失敗に関しても人の失敗は腹がたって、“ あの人ときたら、いつもそうなんだから ” と感じてしまうけれど

自分の失敗は、“ うっかりしていた ” “ たまたま今回は・・・ ” と思ってみたり。


そんなことは誰にでも大なり小なりあるよね・・・

確かにその通りです。

その通りですが、このような心理のカラクリに気付くことはとても大切なことです。


思考や行動(反応のしかたなど)はある程度、各個人で傾向があって、生まれつきの気質もありますが、

成長する過程の中で身につけたところが大きいです。よって、ほとんどのことは修正可能だと言えます。

ただし、長年の癖というものは相応の努力を積まなければ変えられないところでもあります。


カウンセリングでは、なるべく「 今 」の解決に焦点をあてていきます。

なぜならば、悩みを抱えている人は、“ 今、苦しい ” からです。

今に至る過去にどれ程に辛い出来事があったとしても、そこは変えられず今を解決する以外にないからです。


では、どうすればいいのでしょうか?


いわゆる、自分の心に潜む “ だだっこ ”のなだめ方さえ覚えれば鬼に金棒です。

子供に言いませんか?

「 また、そんなだだをこねて・・・。」

親ならば、だだをこねる子供には毅然として

「 ダメ。」

って言いませんか?

大人になると叱ってくれる人はいなくなるので、自分がだだっこの親になる以外に方法はありません。


煙草は体に悪いとわかっていてもやめられないだだっこ。

お酒はビール一本にしようと決めていても、ついもう一本ほしくなるだだっこ。

自分が話題の中心になれないと理不尽だと感じるだだっこ。

何よりも自分が最優先にしてもらえないと嫌だと思うだだっこ。


あなたの中にはどんなだだっこが潜んでいますか?

そして、だだっこに対してどんな対処をしていますか?


煙草やビール...もう少しぐらいいいじゃない?

あの人が、私を軽んじているに決まっている。私を優先してくれないあの人が悪い。

だだっこは、自分を甘やかす理由を作る天才です。

そして、甘やかしたら結果的にどうなるでしょうか?


こうしたことを建設的な形にして自分の思考と行動の改善計画を立てていく作業が認知行動療法でもあります。

自分の心を理解して自分のためにならない習慣や感じ方の変え方を学ぶ方法です。


そこをある程度克服できて、心の平安を取り戻したあとで、心理の卒業プログラムとして提供している講座が

インナーチャイルドの癒やしです。

傷ついた過去の自分を癒やしていきます。簡単にいえば主に両親や、過去の環境から受けた防ぎようのなかった

出来事について再認知し、そこで抑圧されていた感情を思い出すことからはじまり、最終目的は自分を愛する力を

身につけ、今に至っても変えられないでいる思考や行動から自分を解き放つことです。


この講座を提供し始めまして、多くの反響をいただいております。

しかしながら、公では受講希望者を募ることを行っておりません。なぜならば、今、その人に潜む“ だだっこ ”と

上手に付き合うことがある程度できない精神状態においては、過去の嘆き、放出を行うことで、かえって今もうまく

いかないのは全て環境のせい、過去のせいにしてしまい、そこから逃れられないことになりかねないからです。


実は、こころの中のだだっことの折り合う方法を学ぶ講座を夏休み企画で親子講座で行いたいと思っておりましたが

今年は準備不足で出来ておりません。

* 個人セッションでは可能です。


(だだっこも、インナーチャイルドも病気ではないので、深刻な情緒障害や精神的疾患とは異なります。)


暑い日々の中でも、夕立が降るあとにはヒグラシが鳴くようになりました。

秋は着実に近づいていますね。一歩踏み出してみませんか?こころの整理をすることは、あなたの能力を発揮するためにも

自己啓発にも、こころ穏やかに過ごすためにも大切な営みです。


お盆も休まず影響し続けています。


山口県山口市宮野の自宅で営む小さな心療カウンセリングルーム

かきかわ統合医療相談室





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする