goo blog サービス終了のお知らせ 

な~んにもない

もう、わけわからんわ。

旧大晦日の朝に

2024-02-09 07:59:03 | 小太り爺さん
夜明けが少しずつ早くなってきている。

未来は明けていき、過去に置き換えられていく。



今朝はどんな空が待っているんだろう。

世渡り下手には、緊張のひと時でもある。



私にこだわり、私に苦しむ。

再び私を手放せて眠りにつくまで。



一体何に抗っているのかわからない。

それでも大丈夫。身体中は日々刻々と変化していっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生成言葉

2024-02-08 08:47:11 | 小太り爺さん

お題を入力すると、生成AIが文章を作る。

そう見えるけれど、作った側にすると

計算結果の羅列に過ぎないのかもしれない。



匿名の人が、許し難いこんなことされたと呟いている。

そう見えるけれど、作った側にすると

計算結果の羅列に過ぎないのかもしれない。




今この瞬間にも、私の知らないあなたがいて、懸命に生きている。

見えないけれど、ある日ある時

計算の及ばない融合反応が起こり、進歩は始まる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風に吹かれて

2024-02-06 08:05:02 | 小太り爺さん
雨が上がり、晴れ間から太陽が顔を出した。

咲き始めた梅の数は増え、鳥はさえずり横切って行く。

雨上がりの風に、冷たい中にも優しさを感じる。




2025関西・大阪万博は「いのち輝く未来社会」がテーマだそうだ。

「人類の進歩と調和」から50年。

花々が首を振って笑っている。鳥の笑い声が聞こえる。

風が物知り顔で微笑んでいく。月が白く笑っている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんまかいな、そうかいなぁ

2024-02-03 14:02:30 | 小太り爺さん
伏見稲荷神社で節分の豆まき行事に遭遇した。

春の節分。

三寒四温を繰り返しながら寒さは緩んでくる季節を今年も迎えた。





「鬼は外、福は内。」

自然災害は鬼のなせる業、であった昔々。

「リスク管理」より、この国の昔話の方が好きかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉遊び

2024-02-02 08:37:14 | 小太り爺さん
2月2日。

2並びの日。



二階から目薬には、二の足を踏み

二兎を追うものは一兎をも得ずと言われ、二の句が継げなくなり

二度あることは三度ある、と二の舞を演じ

二足の草鞋を履くつもりが、こじんまりとした二刀流に収まる


ナハ。ナハ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする