goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の記録と楽しい思い出

日々の楽しかったことや旅行の思い出を写真で紹介したいと思います。

京料理「ちもと」味覚の会

2020年02月21日 | グルメ

朝からウグイスの鳴き声が聞こえ、メジロが梅の花木にとまっているのを見かけました。

春がやってきているんですね。

今日21日は暖かく、コートを脱ぎたくなるほどのいい天気でした。

銀行主催の味覚の会に友人と参加して京料理「ちもと」で昼食を味わってきました。

料亭「ちもと」は1718年(享保3年)に西陣の千本通にて創業され、明治初期、現在の四条大橋のたもとへ移転されました。鴨川が眼下に広がり、向こう岸には南座を望む好立地。
竹内栖鳳や堂本印象といった画家、文化人、歌舞伎役者衆など名だたる著名人が足しげく訪れた老舗料亭です。
名前の由来は、千本通から「ちもと」と名付けられたそうです。

京料理ちもと

 

玄関の虎の柄の石

 

 

北野武さんが描かれた絵

 

88畳の大広間

鴨川をはさんで南座が見えます

 

 

屋久杉の天井板

味覚の会献立

八寸

御椀
清汁仕立・甘鯛・胡麻豆腐・鶯菜・人参・大根・柚子

御造里
天然鮃・鮪

御凌ぎ
飯蒸し・蕗味噌・南瓜・木の芽

 

焚合
淀大根・三度豆・湯葉・粟麩

 

温物
すっぽん蕪蒸し・青梗菜・針生姜

小鉢
雲子幽庵焼き・浅葱・黄青椒

御飯・留椀(なめ茸赤出し)

水物
季節の果物(奈良いちご「古都華」)・最中

大きないちごとても甘くて美味しかったです

3月からのお雛祭りの「雛御膳」は華やかな献立で、今まで2回楽しみました。

2階の松の間に雛飾りやお道具類が並べられており見ごたえがあります。

今回のお料理もとても美味しくいただきました。

 

 


フレンチレストランで新年会

2020年01月15日 | グルメ

2020年1月15日、趣味の教室仲間の皆さんと新年会でした。

何度か訪れたお気に入りの「レストラン信」の2店舗目の「富小路信」です。

御所近くにあります。

今日の料理は、特別コースでトリュフ、フォアグラ、オマール海老、牛フィレ肉、園部産の野菜など贅沢な素材を使ったお料理はとても美味しく大満足でした。

2時間半かけてのコース料理に、話もはずみ楽しかったです。

特別ランチコース(6000円)

アミューズ

数の子とイクラのフラン

前菜1

フレッシュトリュフと園部野菜サフランのコンソメ仕立て

パン

フランスパン・クロワッサン

前菜2

本マグロとカンパチ、サーモンのカルパッチョ(自家製野菜ビネグレットソース)

前菜3

フォアグラカナールカソナード ベリーソース(フォアグラは友人のと2人分)

スープ

園部産金時人参のポタージュスープと豆乳のフラン

魚料理

カナダ産オマール海老 ムール貝 イトヨリのブイヤーベース仕立て

お口直し

園部産柚子とフランボワーズのグラニテ

肉料理

牛フィレ肉のグリルステーキ(3種類から選べます)

デザート

特製ショコラムース

小菓子・飲み物

プティフール 有機コーヒー又は紅茶

ワンドリンク

ジンジャーエール(6種類から選べます)

住所:京都市中京区富小路通丸太町下ル桝屋町337番地

電話:075-748-1243


「北山モノリス」で友人とランチ

2019年11月28日 | グルメ

半年ぶりに40数年来の友人2人とランチをしました。

もみじの紅葉がきれいな庭を眺めながらの食事です。

綺麗に盛り付けされたお料理は、素敵で美味しかったです。

友人達は、一緒に子育てをして家族ぐるみのお付き合いでした。

今は年に2~3回食事をして昔をふりかえっての話や、今抱えている家族の病気や介護、老後のことなど話は尽きません。

帰りに喫茶店でまだまだ話しました。






霜月

先付
戻り鰹焼霜ポン酢ジュレ

前菜


椀物
鯛のおかき揚げ 菊花あん掛け

主菜
国産いちぼ肉のロースト、茸たっぷりのサラダと共にトリュフポン酢にて


北山モノリス名物釜炊き御飯
松茸の釜炊き御飯
追出し汁をかけていただきます(撮影忘れ)

甘味
パティシェ特製デザートとコーヒー(コーヒー撮影忘れ)




友人と食事会「喜Shin」

2019年05月31日 | グルメ

今日は趣味の教室の後に、先生と仲間の皆さん達とランチをしました。

金閣寺近くの町家フレンチ「喜Shin(きしん)」です。

数々の一流ホテルの総料理長を務め、料理コンクールも多数受賞した料理人樋口伸治さんがオーナーシェフです。

皿の上のアーティストと言われるお料理はおしゃれで見る楽しみと味わう楽しみがあり美味しくいただきました。

 

 





京懐石フレンチコース3,500円(税抜)

オードブル1


オードブル 2


スープ


メイン お肉料理 松阪豚グリルステーキ

デザート わらび餅と抹茶アイスクリーム

 

コーヒーは撮影忘れました

 

 


「水琴亭さもん」で食事会

2019年04月28日 | グルメ

 

趣味の教室の皆さんとの食事会です。

平野神社から西へ行った所にある和食処「水琴亭さもん」で「ミニ懐石(季節膳)」をいただきました。

庭の見える静かで落ち着いた部屋で美味しいお料理を味わいました。

ミニ懐石は武者小路千家十三代家元夫人故千澄子先生のご指導の献立も取り入れられてるそうです。

池のある庭は新緑と真っ赤なツツジがきれいに咲いていました。







筍姫皮のうに味噌和え・生麩田楽・卵入りそら豆・サーモン巻き・わかめ入りだし巻き・あなご寿司


カニのしんじょ・じゅんさいのおすまし

お造り(甘エビ・マグロ・鯛・つぶ貝)

蕨の牛肉巻き・そら豆

タコ・筍・湯葉の炊き合わせ

炙りホタテのす味噌かけ・ミョウガ・きゅうり

天ぷら(トマト・ゴマ豆腐・エビすり身いり青とう・レンコン・アスパラ)

筍ご飯・赤出し汁・香の物

いちごと柚子シャーベット