日々の記録と楽しい思い出

日々の楽しかったことや旅行の思い出を写真で紹介したいと思います。

京都高尾の青もみじを楽しむ

2021年04月28日 | 名所めぐり

桜の季節が終わり、青もみじの美しい季節がやってきました。

4月26日、高尾の三尾めぐりで新緑のもみじを楽しもうと車で出かけました。

京都の北西に位置する高雄・槙尾・栂尾は三尾と呼ばれ、古来より紅葉の名勝として、また四季折々の美しさを育む地として知られてきました。

栂尾(とがのお)にある古刹高山寺(世界文化遺産)と高雄の神護寺を訪れ、美しい青もみじの中で心が癒されました。

高山寺裏参道

 

高山寺石水院(国宝)明恵上人が後鳥羽上皇より学問所として賜った建物

 

 

 

鳥獣人物戯画絵巻(複製品)
高山寺に伝わる数多い宝物のなかでも世界的に知られる、日本を代表する絵巻物

 

明恵上人は、臨済宗開祖の栄西禅師から、宋より持ち帰った茶の種を贈られ、栂尾の地で栽培を始めた、そしてこの茶が宇治へと伝わり、日本各地へと広まっていった。
高山寺は「茶の発祥の地」とされている。

開山堂

仏足石

 

石灯籠

高山寺表参道

白雲橋

 

指月橋

高雄橋(清滝川にかかる橋)
神護寺参道入口から楼門まで坂道と350段の階段を登ります、結構きついです

神護寺
高野山真言宗の寺院、山号は高雄山とする、本尊は薬師如来(国宝第二号)
開基は和気清麻呂
境内の面積は東京ドーム4個分だそうです

金堂へ向かう石段と毘沙門堂

金堂
1935年に建立された建物で入母屋造り、本瓦葺きの偉容は、昭和仏像建築の傑作とされています。
国宝薬師如来は像髙170.6cmでカヤ材の一木造り
有名な「絹本著色伝源頼朝像」の肖像画が所蔵されています

かわらけ3枚200円、厄除けなどの願いを掛けて投げました

硯石
弘法大師空海の異能ぶりを伝える伝説の硯石

青もみじは素晴らしかったですが紅葉の季節にまた訪れたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花咲く宇治平等院

2021年04月22日 | 花散歩

世界遺産に登録されている宇治平等院で藤の花が見頃と聞き午前中早めに訪れました。

1052年、藤原頼通によって宇治に開かれた寺院で鳳凰を屋上に戴く鳳凰堂(国宝)には仏師・定朝作の阿弥陀如来像、周りには52体の雲中供養菩薩像が壁に懸け並べられています。

藤紋(下がり藤)で藤原家ゆかりの寺院です。

10円玉の硬貨表面には「平等院鳳凰堂」が描かれています、昭和26年に選ばれたそうです。

2万房余りの藤の花が見頃を迎えており、樹齢300年ほどとされる藤が4株あり、花房は長いもので1mほど藤棚いっぱいに、薄紫色のカーテンのように垂れています。

 

宇治橋と紫式部像

正門

藤の花とツツジも咲いています

 

 

 

池の中島に建立されているので逆さになった姿が映し出され、極楽にある寺院のような趣です

平成の大改修で、建立当時の姿に近づけるとして柱や扉の色を従来の鉛丹(えんたん)から赤みの深い丹土(につち)に変更した、屋根瓦も古色仕上げとし、大屋根の青銅製の鳳凰像に金箔を施した。オリジナルの鳳凰像は鳳翔館に展示されています。

睡蓮の花が咲いています

 

六角堂
青もみじがきれいです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE PIANIST 辻井伸行☓加古隆☓レ・フレールコンサート

2021年04月17日 | 趣味

4月15日に、今までコロナ禍で行けてなかったコンサートへ行ってきました。

THE PIANIST 辻井伸行☓加古隆☓レ・フレール

3組のピアニストが三者三様の違った音色、違ったピアノで演奏しそれぞれの個性を楽しめました。

このコンサートは2回目です、前回とても楽しかったので今回も期待していました。

辻井伸行さんの笑顔での前後左右への深い挨拶、加古隆さんは黒のシルクハットに白のおしゃれなシャツ、レ・フレールは兄、弟息の合った超絶演奏が印象に残っています。

今回もフィナーレは加古隆さんの「黄昏のワルツ」を3組での演奏でした。

 

 

2009年に行われた第13回ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクールで日本人として初優勝して以来、国際的に活躍しています。作曲家としても活躍しています。

演奏曲 笑顔で会える日のために・ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー(ピアノ・ソロ)
    リスト:ラ・カンパネラ

ピアノ・ソロ曲からオーケストラ、映画音楽まで幅広い分野の作曲を手掛け、数々の音楽賞を受賞しています。ピアニストとしては音色の美しさから「ピアノの詩人」とも評されます。

演奏曲 白い巨塔・組曲「映像の世紀」からパリは燃えているかなど4曲

齋藤守也と斎藤圭土の兄弟によるピアノデュオ。2003年9月3日出身地横須賀においてフランス語で兄弟を意味する「レ・フレール」として活動を開始。
その斬新かつ繊細なプレイスタイル(1台4手連弾)、交響曲や器楽セッションを想起させるオリジナル楽曲、そしてライブパフォーマンスにより瞬く間に日本全国で「ピアノ革命」と話題に。
演奏曲 ディズニー ランドメロディ・  Onyva!/ など

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都東山「青龍殿」「大舞台」「将軍塚」から市内一望

2021年04月12日 | 散策

昨日4月11日は、朝から東山の新名所「青龍殿」へ行ってきました。

日曜日の朝は車も少なくすいすいと東山山頂へ到着です。

平成21年、青蓮院が「青龍殿」として東山山頂将軍塚に大護摩堂「青龍殿」として移築再建することを決定し、平成26年10月に完成しました。

青龍殿とは、奈良大仏殿のおよそ横幅半分の木造大建造物で、国宝青不動をお祀りする建物です。

青龍殿と併せて木造の「大舞台」を新築して、京都市内を足下に見下し、大阪近郊まで一望できるようになりました。

展望台に続く庭園には、紅葉(約220本)、桜(約200本)源平垂れ桃、藤、シャクナゲ、サツキ等が植えられ、特に紅葉、桜の名所となっています。

 

 

 

桜ものこっており青もみじがきれいになってきています

青龍殿

 

京都市内を一望できる大舞台

 

五山の送り火(鳥居、左大文字、舟形、妙法)がみえます

御所、賀茂川、糺の森、平安神宮、など

 

回遊式庭園に枯山水庭園を取り込んでます

 

左上は将軍塚展望台

 

左奥は大阪方面です

京都駅、京都タワー、東寺五重塔もかすかにみえます

ウグイスが鳴いていました(友人撮影)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁和寺の八重桜がきれいです

2021年04月08日 | 花散歩

仁和寺の御室桜(おむろさくら)は散り始めていますがお花見の方は多いです。

今日8日は通りかかった仁和寺の外塀に沿って植えられている八重桜が奇麗なので撮影しました。

 

仁和寺二王門

奥に見える中門の中に入ると御室桜が咲いています

関山(かんざん)
サトザクラの八重桜品種、花は紫紅色、花弁は30~50個あります

 

御衣黄
サトザクラの品種、江戸時代に仁和寺での栽培が始まりと言われています。
開花したばかりの花は薄い緑色、徐々に黄色に変化してゆき、花弁が紅色に変り、散り際には美しいピンク色に変化し花がきれいな状態で落花します
名前の由来は、花びらの色が貴族の萌黄色に近いためと言われており、シーボルトが持ち帰った標本が現存しているそうです。


 

楊貴妃
サトザクラの園芸品種、花は淡紅色の八重咲です

 

大島桜
ヤマザクラの変種、開葉と同時に開花する桜、花は白色5弁、桜餅の葉は本種の葉を塩漬けにしたものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする