日々の記録と楽しい思い出

日々の楽しかったことや旅行の思い出を写真で紹介したいと思います。

秋晴れの神戸布引ハーブ園

2018年10月25日 | 観光

 

雨の予想だった10月24日ですが秋晴れのいい天気でした。

友人達と5人で神戸へ出かけ、三の宮でランチのあと、布引ハーブ園へ向かいました。

ここのロープウェイは乗りごたえがあります、途中に布引の滝を見てハーブ園山頂駅まで乗ります。

6月頃はラベンダーがきれいですが、秋もバラ、百日草、コスモス、マリーゴールドなど沢山の花が咲きほこっていました。

ハロウィンフェアーもやっています、27日、28日はハロウィンデーです。

展望プラザ、グラスハウスからは神戸の街、海を見わたせます。

帰りは四季の庭、風の丘フラワー園と歩いて花を楽しみ風の丘中間駅からロープウェイに乗りました。

神戸は海も山もあり素敵な街です、また訪れたいと思います。

 

 

 

 

 

布引の滝

 

 

 

 

展望プラザ

 

 

 

 

 

 

奥に見えてるのはグラスハウス

 

 

 

 

 

愛の像

 

 

風の丘フラワー園

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都三大祭り「時代祭」

2018年10月23日 | 観光

10月22日は京都三大祭りの最後を飾る「時代祭」が行われました。

昨年は台風接近で中止されたため2年ぶりの開催です。

久し振りに近所の方々と4人で御所内の観覧席で、秋晴れ天気の下で楽しみました。

時代祭は1895年、平安神宮の創建を祝って始まりました。

明治維新から始まり、江戸、安土桃山、室町、吉野、鎌倉、藤原、延暦と8つの時代が20の列、
牛や馬を含む総勢約2000名で構成され、長さ2kmにもなる行列です。

 京都御所を12時に出発して、平安神宮までの約4.5kmを練り歩き、平安神宮には14時半到着します。

2時間かけて最後まで観ましたが短く感じました。

写真の一部を紹介します。

有料観覧席 

京都知事と京都市長 

 

 

 西郷吉之助

坂本龍馬 

中岡慎太郎 

 

 

和宮 

吉野太夫 

出雲の阿国 

 

羽柴秀吉 

羽柴秀吉 

 織田信長

 

 

 大原女

 桂女

淀君 

巴御前

清少納言と紫式部 

小野小町 

 

 

 

 

白川女

時代祭の行列に参加して50年を迎えた白川女、3世代4人で参加された方達がおられました。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ですね、嵯峨野のコスモス

2018年10月13日 | 散歩

肌寒さを感じる昨日、今日です。

秋ですね、散歩に出かけるのに万歩計を探したら電池切れでした!残念!

カメラを持って早速出かけました、いつもの嵯峨野大覚寺周辺です。

広沢の池そばのたんぼのあぜ道にコスモスがきれいに咲いていました。

前回は彼岸花がきれいでした。いつ来てもいいですね。

大覚寺は大沢の池へはいつも行けたのですが、今日は有料なのでやめて付近の散歩です。

柿、カリン、ザクロ等の果物、野菜、庭や道ばたの花を楽しめます。

8000歩は歩いたかな、帰りはバスです。3時間ほどの散歩でした。

 

 

 

 

 

 

 

ヤマブキ 

ダリア 

ユズリハ 

大覚寺 

 

 

 

十月桜 (秋に咲く桜の花で小さな花 )

キバナコスモス 

秋明菊(シュウメイギク )アネモネの仲間です

オクラ 

清凉寺(嵯峨釈迦堂) 

嵯峨豆腐「森嘉」アツアツのおあげやひろうすを買って食べられます

今日はここで終わりです、バス停はすぐ近くです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宮を訪れる

2018年10月07日 | 散策

7月の信州旅行で知り合った友人から誘いがあり西宮へ行ってきました。

「西宮酒ぐらルネサンスと食フェア」が開催されるはずでしたが中止となっていたんです。

酒蔵巡りを2か所したあと芦屋へ行きました。

谷崎潤一郎記念館を訪れるのが目的でしたが、残念ながら16時半の閉館後で玄関撮影のみとなりました。

でも3か月ぶりに友人と会ってたくさん話が出来楽しい半日でした。

 

 

いい香りの金木犀がきれいでした

西宮神社

福の神として崇敬されているえびす様をおまつりする神社の総本社です。三連春日造(さんれんかすがつくり)と云う珍しい構造の本殿。

福男選び・正式には「十日戎開門神事福男選び」と呼ばれる。1月10日午前4時から十日えびす大祭が執り行われ、午前6時に終わると同時に表門が開かれ、参拝者が本殿までの230mを「走り参り」する。先着の3人が福男と認定される。

 

 

 

 

夫婦の亀が反対向きです

白鷹禄水苑(日本酒をテーマとする施設)

白鷹集古館では、白鷹に伝わる昔ながらの酒づくりに用いられた道具や酒器、伊勢神宮御料酒の様子、樽廻船などが展示されています。

 

 

 

 

 

明治・大正・昭和の華やかな日本の文化を筆にとどめた谷崎潤一郎。彼が愛した芦屋の地に、1988年にでき、現在も芦屋の人々に親しまれています。

 

山津波の際に転がり落ちてきた岩を移設したもの

海岸

 

阪神電車芦屋駅ホーム
阪神電車なのにオレンジ色です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする