日々の記録と楽しい思い出

日々の楽しかったことや旅行の思い出を写真で紹介したいと思います。

今年最後のランチは「リストランテ野呂」

2022年12月30日 | グルメ

ちょっとブログ遅くなりました。

2022年最後のランチは、12月22日グルメ仲間の方達と一緒でした。

二条城、神泉苑の近くにあるイタリアンレストラン「リストランテ野呂」でした。

初めてのレストランでした、美味しかったのですが、肉、魚、パスタは半分にしてもらっても満腹でした。

来年も美味しい料理のお店に行きたいです。

 

神泉苑

 

リストランテ「野呂」

 

ランチコース

本日の前菜
旬のお魚の食べ比べ

 

本日の前菜
大山鶏のインヴォルティーニサラダ仕立て

 

お魚料理
季節のお魚のソテー お魚の旨味たっぷりのスープ仕立て

 

お肉料理
リストランテ野呂のメンチカツ デミグラスバルサミコで

 

パスタ料理
スパゲッティ 魚介とズッキーニのトマトソース

(丹波高原のトンテキ 実山椒ヴィネガーソースに変更出来ます)

パスタはお肉料理の後にしてもらってます
これは半分の量です

本日のデザート 選びます
アマレットのパンナコッタ
ほうじ茶のセミフレッド
         ブラッドオレンジのプリン(撮影忘れました)

食後のお飲み物
コーヒー、紅茶、エスプレッソ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古き良き町並み飛騨高山と世界遺産「白川郷」日帰り旅

2022年12月24日 | 旅行

今年最後の旅行は、雪の飛騨高山と世界遺産白川郷です。

12月19日に特急サンダーバードと北陸新幹線利用しての日帰り旅。

岐阜県の全国旅行支援のお得な旅でした。

寒波のおとずれで東北、北陸は大雪が予想されていました。

高山、白川郷は何度か訪れていますが、雪の白川郷は初めて、中止にならずに旅終えました。

今回は3人女子旅でおしゃべりしながら笑ったりとても楽しい旅でした。

 

金沢から新幹線で新高岡駅へ
バスで高山、白川郷へ向かいます

高山市内の中橋

 

古い町並み上三之町

町並み散策

 

コーヒータイムです

 

白川郷

 

 

 

 

明善寺鐘楼門
明善寺は江戸時代末期に建てられたもので真言宗大谷派の寺
本堂、庫裏、鐘楼門とすべての屋根が茅葺きという、珍しい合掌造りの寺

長瀬家
結いの心が息づく合掌つくり、初代から3代までは医者で加賀前田藩の藩医を務めた家柄

 

 

であい橋

金沢駅「鼓門(つづみもん)」もてなしドーム

雪の金沢でした

JR特急サンダーバードで帰路につきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマンチック尾道散策と鞆の浦と仙酔島日帰り旅

2022年12月20日 | 観光

12月14日友人と全国旅行支援適用の日帰りツアーに参加してきました。

新大阪から福山往復山陽新幹線「こだま」利用でお得でした。

朝は始発のJR利用で大変でしたが列車の旅は楽しいです。

何度も訪れている尾道ですが、友人との旅はいいものです。

坂道の尾道は、足腰丈夫なうちがいいです。

尾道

千光寺山頂上展望台からの尾道の街
2022年3月にオープンした展望台は、愛称は頂上を意味する「PEAK(ピーク)」

展望台の写真は撮れていませんが訪れている人達はまだ少ないようでした

文学のこみち
正岡子規「のどかさや小山(こやま)つづきに塔二つ」

志賀直哉
「暗夜行路より」

林 芙美子
「放浪記より」

鏡岩

千光寺驚音楼(きょうおんろう)
尾道が見渡せる絶景に立つ朱塗りの鐘楼で、時の鐘として今も毎日午後6時に響きます

千光寺本堂
俗に赤堂と呼ばれる珍しい舞台造りのの本堂

阿弥陀三尊像「摩崖仏」
室町時代に製造された石造物

みはらし亭
坂の上の築100年の別荘建築「茶園」を再生したゲストハウス

天寧寺(てんねいじ)三重塔

 

 

岩割の松

尾道市立美術館
市民による草の根運動から始まって、昭和55年に開館した、開館20年を経て、地域社会に貢献する本格派の美術館というコンセプトのもとに、安藤忠雄氏の設計による改修工事を終えて平成15年1月10日千光寺公園内にリニューアル・オープン

 

 

尾道ラーメンではなく鯛茶漬けのランチです

いにしえの港町「鞆の浦」
古き良き日本の雰囲気が残る瀬戸内海沿岸に佇む港町
「崖の上のポニョ」のロケ地にもなったことで人気

対潮楼(たいちょうろう)

朝鮮通信使はここからの景観を「日東第一形勝」と賞賛

弁天島

平成いろは丸で仙酔島へ

仙酔島
太古の手つかずの自然が残る仙人が酔うほど美しいいわれる島
残念ながら島めぐりは出来ませんでした

常夜灯
鞆港西側の雁木の南側に立つ鞆の浦のシンボル
1859年に建てられた船の出入りを誘導してきた灯台高さは5.5m

鞆の浦には国の重要伝統的建造物群保存地区があり散策は、以前訪れた時に「太田家住宅」など見学しました

寒かったので「おぜんざい」であたたまりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川井郁子クリスマスコンサートin大阪市中央公会堂

2022年12月13日 | 音楽鑑賞

12月12日大阪市中央公会堂で「川井郁子クリスマスコンサート」へ行ってきました。

クラブツーリズム貸し切りコンサートです。

レストランでの食事つきもありましたが、私はコンサートだけでした。

20年以上にわたり、第一線で活躍し続けるバイオリニストです。

クラシックだけではなく、タンゴ、ジャズなど情熱的な演奏に魅了されます。。

抜群のスタイルに素晴らしい衣装、前半は真紅のドレス、後半はシルバーのドレスがとても素敵でした。

ピアノとバイオリンの演奏で曲目は、聴きなれた曲ばかりでした。

2度目の川井郁子さんのコンサートでしたが次回も楽しみです。

 

 

   大阪市中央公会堂
北区中之島にある「国指定重要文化財」
岡田信一郎(設計原案)辰野金吾(建築顧問)1918年(大正7年)10月31日開業

建物は鉄骨煉瓦造の地上3階。地下1階、ネオ・ルネサンス様式を基調としつつ、バロック的な壮大さを持ち、細部にはウィーン分離派様式も取り入れられている

大集会室(大ホール)

 

 

地下1階にあるレストラン
「中之島ソーシャルイートアウェイク」

シェフズサラダ

名物の「牛肉煮込みのオムライス」ハーフサイズ
コンサート後の夕食は美味しかったです

OSAKA光のルネサンス2022

中之島イルミネーションストリート(150mのケヤキ並木)

 

 

土佐堀川

大阪市庁舎正面

17時からのイルミネーションも楽しめました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国5つの絶景めぐりの旅

2022年12月10日 | 旅行

12月6~7日1泊2日の全国旅行支援の適用ツアーへ行ってきました。

高知観光リカバリーキャンペーン、四国5つの絶景めぐりです。

四国は昨年の秋にも行ったし、6回程目の旅行だと思います。

ほとんど訪れた観光地ばかりですが、祖谷のかずら橋だけは渡ったことがありませんでした。

金毘羅宮も785段の御本宮までたどり着いた記憶がありません。

今回も500段で終わりましたがこれで最後だと思います。

いい天気で寒さも感じなく楽しい1人参加の旅になりました。

1日目

京都からバスで明石海峡大橋を渡ります

明石海峡大橋

 

 

絶景①鳴門公園からの大鳴門橋

うずしお見学のクルーズ船には乗船せず見学のみ

絶景➁大歩危峡(おおぼけきょう)
吉野川が四国山脈を横切るところに結晶片岩が水蝕されて出来た渓谷

大歩危峡舟くだり(乗船せず)

いやけいおおはし

絶景③祖谷(いや)のかずら橋
祖谷渓にある野生のつる草を編んで作られた吊り橋
3年ごとに架け替えられる

 

足下を見るとこわかったですが何とか渡れました

長さ45m幅2m高さ14m6トンものかずらを使用している
日本3大奇矯の一つ

 

琵琶の滝
平家の落人が京の都を偲び、琵琶を奏で、つれづれを慰めあっていたと考えられています。高さ50mの優美な滝です

2日目

絶景④桂浜(古くから月の名所)

 

竜王岬

 

 

坂本龍馬像(高さ5.3m)台座を含めて13.5m

太平洋のかなたを見つめています

絶景⑤金毘羅宮

金毘羅宮へ表参道から100段

365段の大門

500段 ここでストップしました、御本宮まではあと285段です

神椿(資生堂パーラー)

カフェ&レストラン

ミニランチセットいただきました

500段からの眺め

 

金丸座
旧金毘羅大芝居、日本最古の芝居小屋で国の指定重要文化財です

22段から歩いていった所にあります

2020年から耐震補強工事が行われて今年4月に完成

歌舞伎役者の屋号

 

揚幕(あげまく)
花道の突き当り、及び舞台上手の出入り口に掛けてある幕
丁寧な説明を聞いたのですが時間がなくて途中までで残念でした

瀬戸大橋を渡って帰路へつきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする