日々の記録と楽しい思い出

日々の楽しかったことや旅行の思い出を写真で紹介したいと思います。

広沢の池へ散歩

2019年01月14日 | 散歩

 

今日は朝からいいお天気で寒さも和らいでます。

年末年始は散歩しませんでしたので、久しぶりに午後は散歩です。

京都マラソンのコースにもなっている道を歩いて広沢の池に行ってみました。

広沢の池では毎年冬に「鯉揚げ」が行われ、水が抜かれた池から漁師さんが鯉を網ですくって舟にのせて販売されます。

昨年12月1日に行われ、水抜きされた池が見られます。

池には鳥が集まってきています。

残念ながら、カメラを持たずに出かけたので、スマホでの撮影になってしまいました。

カメラ好きの方々が来られてました。

 

途中に咲いてた山茶花の花

 

 

 

 

 

 

池の西側の嵯峨野の田園地帯

 

広沢の池の観音島

千手観音石像

脇手の数は28本

池の底を流れる幻の川

広沢の池の西側にある嵯峨野の水田地帯から注がれている農業用水です

 

 

途中の道に面した造園屋さんの庭

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーヴル美術館展

2019年01月09日 | 美術館巡り

今日は2019年初めての美術館巡りです。

昨年9月から大阪市立美術館で開催されていた

「ルーヴル美術館展」が残り5日となり寒い中出かけました。

大阪天王寺公園の中にある美術館です。

あべのハルカスが近くにそびえたっています。

今回の展覧会は3000年以上も前のエジプトの棺用マスクから、ナポレオンの君主像、27年ぶりの来日となる肖像画の傑作、

ヴェロネーゼの「美しきナーニ」をはじめとする幅広い時代・地域の作品です。

「戴冠式の正装のナポレオン1世の肖像」と同じく大理石の彫像「エカチェリーナ・ヴァシリエヴナ・スカヴロンスキー伯爵夫人の肖像」が素敵でした。

美術館のそばには、住友家本邸庭園跡の「慶沢園(けいたくえん)」があり寄ってみました。

庭園は大名庭園風の林泉回遊式庭園で第7代小川治兵衛が施工しました。

 

旧黒田藩蔵屋敷長屋門 

 

大阪市立美術館 あべのハルカスが見えてます 

 

 

 

「アルコレ橋のボナパルト 」

ナビゲーターは高橋一生さんでルーヴル美術館探訪

注目作品についても語っていました。

 

「エカチェリーナ・ヴァシリエヴナ・スカヴロンスキー伯爵夫人の肖像」

「美しきナーニ」絵はがきは売り切れでした。

南門 慶沢園入口

 

 

 

 

四阿(あずまや) 休憩所

 

庭園からの美術館

美術館と庭園も寒い日でしたが楽しめました。

2月16日からはここで「フェルメール展」です、前売り券手に入れたので

暖かくなったら訪れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月は箱根駅伝ですね

2019年01月03日 | 日記

 

 

箱根駅伝が今年も終わりました。

お正月2日、3日は箱根駅伝のテレビ鑑賞で始まります。

一生懸命走ってタスキを繋ぐことに感動します。

往路は東洋大学、復路は東海大学が頑張り総合優勝しました。

青山学院大学は往路6位から、復路は区間賞連発しましたが総合2位でした。

選手の皆さん自信もって、いい顔して走ってました。

私は運動駄目なので観て応援するだけです。

一度箱根の沿道で応援してみたいです。

他の季節に毎年行ってるんですが‼

今年も頑張ってストレッチ体操とゆるヨガで健康を維持していこうと思っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年初詣は北野天満宮

2019年01月01日 | 日記

 

あっという間に12月が過ぎ

2019年を迎えました。

新年おめでとうございます、今年もよろしくお願いします。

今年ものんびりとブログ綴っていこうと思っています。

災害のない年になってほしいですね。

元旦の今日は、年末より穏やかな天気です。

午後より初詣に出かけました。

北野天満宮に初詣にいつも行ってます。

毎年大勢の人ですが、今日も参詣の人たちであふれています。

時間がかかりそうなので斜め横からのお詣りですませました。

帰りに「長五郎餅」を境内茶店で買って、上七軒を通って帰りました。

店内のお茶席で長五郎餅煎茶セットか長五郎餅抹茶セットを楽しめます。

 

一の鳥居 

天満宮において神使(祭神の使者)とされている臥牛の像が多数置かれている

 

楼門 

 

 

中門(三光門)

 

上七軒

北野天満宮の東にある花街の地名。京都の花街では最も古く、室町時代に北野天満宮の造営に使った残木で、7軒の水茶屋を作ったのが起こりとされている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする