日々の記録と楽しい思い出

日々の楽しかったことや旅行の思い出を写真で紹介したいと思います。

月山と鳥海山の自然の楽園3日間の旅その3

2017年08月28日 | 旅行

 

 

旅も3日目です。天気は朝から雨ですが、月山8合目弥陀ヶ原ハイキングです。

上下雨具を着て、カメラはデジカメです、弥陀ヶ原湿原木歩道を高山植物を鑑賞しながら歩きました。

雨の中では写真撮影も難しく、気に入る写真は撮れませんでした。

行程
  月山8合目弥陀ヶ原は標高1400mです(約2km・90分ハイキング)
  いろは四十八沼と言われるように、大小さまざまな沼(池塘)が散らばってます。
  湿原は高山植物の宝庫でもあり、6月から8月までが開花シーズンです。  
  残念ながらミズバショウ、ヒナザクラ、ニッコウキスゲは終わってました。

 

池塘

ミヤマホタルイ

 

 

 

イワショウブ

ウメバチソウ

 

 

エゾオヤマリンドウ

 

月山中之宮 月山8合目の中之宮の御田原神社で、ここには須佐之男命の妻である奇稲田姫神(クシイナダヒメノカミ)を祀る。

ここから下山して 無事雨の中のハイキングは終了しました。
天候が悪いと疲れが増します、滑らないように木道を歩き、写真撮影は時間をかけられませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月山と鳥海山の自然の楽園3日間の旅その2

2017年08月28日 | 旅行

 

月山・鳥海山の旅2日目です。

夜間雨が降っていて心配でしたが朝は止んでいました。

行程 2日目

鳥海山麓・丸池様(透通った湧水が造る秘境地)獅子ヶ鼻湿原(約2.2km約120分ハイキング)元滝伏流水・ 鳥海ブルーライン・ 鉾立(鳥海山を背景に日本海の絶景)

 

 

 透明な池の水の色はエメラルドグリーンです、天気がよければもっときれいな色だと思います

 

田んぼの稲が色ずいています

コシヒカリかな

枝豆の田んぼも沢山みられました(ずんだ餅が作られるんでしょうね)

獅子ヶ鼻湿原  
      鳥海国立公園内、鳥海山の秋田側北西山麓に広がる約26haの湿原湧水群

 

 

遊木道を歩きます

奇形ブナの林です、2mの高さ位で木の幹が変形しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライオンの顔の形をしています

 

あがりこ大王と呼ばれるブナの木

世界一大きい「鳥海マリモ」は直径1mを超える緑のコケのついた岩のような固まりです 

 

元滝伏流水は鳥海山に染み込んだ水分が長年の年月をかけ、約 30mの岩肌一体から湧き出す

 

 

 

 

雨に降られずに湿原散策出来ましたが鳥海ブルーラインのドライブは雨が降ってきて鉾立では全く雨の中で絶景鑑賞は出来ませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月山と鳥海山の自然の楽園3日間の旅その1

2017年08月27日 | 旅行

暑い日が続く日々でしたが、8月23日から25日までの3日間ツアー旅行をしてきました。

残念ながら2日間は雨でしたが山形県の鳥海山麓の獅子ヶ鼻湿原のブナ林や月山8合目標高1400mの弥陀ヶ原湿原をハイキングする旅でした。高山植物は少し遅かったですが奇形ブナの木はとても見応えがありました。

行程 1日目 

 大阪駅特急サンダーバード5号→京都駅→金沢駅はくたか560号(北陸新幹線)→上越妙高駅

 バスで新潟県村上市にある海岸笹川流れへ

笹川流れは11kmも続く海岸。笹川集落の名にちなんで付けられた。日本海の荒の侵食によりできた奇岩、怪石などの岩礁や洞窟など、変化にとんだ風景が広がっています。観光船が欠航になり絶景鑑賞は出来ませんでした。

 

 

港で見かけた干し魚

 

宿泊先のホテルがある山形県酒田市へ

山居倉庫(明治26年に建てられた米保管倉庫)NHK朝の連続テレビ小説「おしん」の舞台になりました。

 

観光物産館「酒田夢の倶楽」 

 庄内米歴史資料館

 

 樹齢150年以上のケヤキ36本の連なるケヤキ並木

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い夏は部屋の片付けです

2017年08月18日 | 日記

今年の夏も暑い日が続いてます。

8月に入ってから台風の影響で雨の日もあり、出掛けるのを控えてました。

こんな時はクーラーのかかった部屋で、戸棚や引き出しの中、クローゼットなど整理整頓するのがいいですね。

テレビを見ながらでも出来ます、貯まった書類の整理も出来ました。ついでに洗面所もクーラーありませんが片付けました。

まだまだ片付けに終わりがありませんが、今年は暑い夏に出来たのはよかったなと思います。

涼しくなったら沢山好きな旅をします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都五山送り火鳥居形撮影しました

2017年08月16日 | 趣味

今夜は京の夏の夜空を彩る五山送り火の1つ鳥居形を観に出かけました。

広沢の池から大覚寺への道は沢山の人が見物に来ています。

鳥居形は京都の西、嵯峨鳥居本の曼荼羅山にあります。

愛宕神社の参道にある鳥居が由来とも言われています。

他の四山(大文字、妙法、船形、左大文字)とは異なり、薪を井桁に組まない独特の方法で点火されます。

大きさは、縦76メートル、横72メートルです。20時20分に点火されます。

4日前に新しいカメラを買いました、NIKONのミラーレスです。一眼レフカメラは重たくて持ち歩くのが大変です。デジタルカメラはコンパクトで旅行には最適ですが、ちょっと物足りないので、機能も色々ありいいかなと思ったのです。さっそく夜景の撮影の練習でしたが、難しかったです。。使いこなすのはまだまだこれからです。広沢の池の燈籠がきれいでした。

 

 

 

舟に乗って見学している人もいました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする