日々の記録と楽しい思い出

日々の楽しかったことや旅行の思い出を写真で紹介したいと思います。

関西初の幻の三部作「鏑木清方展」

2022年06月27日 | 美術鑑賞

京都国立近代美術館で、2022年は鏑木清方(1878~1972)の没後50年目にあたる大規模な回顧展へ行ってきました。

東の鏑木清方、西の上村松園と並び称された美人画家です。

109件の日本画作品で構成する清方の大規模な回顧展で京都では45年ぶりの開催です。

幻の三部作揃っての公開は関西初です。

東京の風俗画を多く残しており、美人画と共にどれも素晴らしかったです。

私は2019年に鎌倉の鏑木清方記念美術館を訪れています。

 

京都国立近代美術館

 

 

 

 

「築地明石町」1927(昭和2)年
1975年以来所在不明であり、44年ぶりに発見された
旧外国人居留地の明石町 背景に帆船

「新富町」1930(昭和5)年
背景に描かれた劇場「新富座」1923年関東大震災で焼失
絵が描かれた時期には既に失われています

「浜町河岸」1930(昭和5)年
背景の火の見櫓は歌川広重の「名所江戸百景」にも描かれたものでしたが、
関東大震災で失われています
島田に結った髪には、当時流行したバラの簪(かんざし)が

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備中松山城と旧吹屋小学校、ベンガラ色に染まる吹屋の町並み

2022年06月18日 | 観光

6月14日、おとなび・ジパング倶楽部の日帰り旅行へ行ってきました。

梅雨入りの日で朝から小雨、私にとってはめったにない雨の旅行でした。

備中松山城は、江戸時代以前に建設された天守が残る現存天守12城の1つであり、唯一の山城(標高430m)です。

12城の内あと弘前城・丸岡城・宇和島城がまだ行けてません。

岡山県備中高梁市からバスでふいご峠まで移動して山道を歩きましたが結構石段や坂道は大変でした。

吹屋の町並み、旧吹屋小学校も懐かしく楽しい旅でした。

 

 

 

大手門の右手にそびえる石垣群

 

現存する土塀

 

 

岩盤に築かれた城壁

岩盤の上に作られた二重櫓

 

岩盤の上に建つ天守は複合望楼型天守

 

 

 

囲炉裏

再検された本丸南御門

雪隠(便所)

 

旧吹屋小学校
明治33年(1900)に東西校舎、続いて42年に本館が建築され、平成24年(2012)の閉校まで「現役最古の木造校舎」として使用されました
2015年から保存修理事業着手、2022年完了

トラスを用いた小屋組みの三間廊下

 

 

当時の吹屋は、吉岡銅山とベンガラの生産で繫栄しており、大正7年(1918)には最大369名の生徒が在籍していました

二重折り上げ棹縁天井の講堂

 

 

 

赤胴色の石州瓦とベンガラ色の外観で統一された町並み

 

郵便局

郵便ポスト

 

 

旧片山家住宅(ベンガラ製造と販売を手がけた老舗でした)

3階建てに見えますが2階建てです

今回訪れることが出来なかった場所もまだまだあります
いつかまた訪れてみたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モディリアーニ」中之島美術館と「こども本の森中之島」

2022年06月12日 | 美術鑑賞

中之島美術館は2022年2月オープンの美術館で佐伯祐三やモディリアーニなど、近現代美術を中心に約6000点を所蔵しています。

「こども本の森中之島」は建築家の安藤忠雄氏によって設計・寄贈された施設で2020年にオープン。1万9000冊を超える書籍を収蔵しています。

2つの建築物を見たいのと、ちょうど好きな画家モディリアニ展が開催されているので訪れました。

中之島は何度も訪れています、バラ園はすでに花は終わってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな馬

ジャイアント・トらやん

 

 

 

 

撮影許可の絵画2点

髪をほどいた横たわる裸婦

少女の肖像

世界初公開の肖像画を含め、国内外のモディリアーニ作品40点が
集結、見ごたえありました。
真矢ミキさんのナビゲーターとBGMが素敵でした。

 

こども本の森中之島

 

右はみどりのリンゴ

こどもに読み聞かせてた本があり懐かしかったです

大阪市中央公会堂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平安神宮神苑の花菖蒲園と南禅寺の青もみじ

2022年06月09日 | 花散歩

平安神宮神苑の花菖蒲園の無料開放日が6月7日でした。

何度か訪れてますが、友人と今年は天気に恵まれて楽しんできました。

朝のNHKで紹介されていたせいもありか沢山の人でした。

平安神宮神苑は明治を代表する日本庭園。7代目小川治兵衛の作庭として有名な池泉回遊式の庭です。

 

平安神宮

日本最古の電車
神苑入ってすぐの所に置かれてます

花菖蒲は、伊勢系・肥後系・江戸系を中心に日本古来の品種ばかり200種、2000株が咲き競ってます。

 

 

 

 

 

睡蓮も咲いてます

 

 

 

 

泰平閣
屋根付きの橋

 

青もみじの南禅寺へも立ち寄りました

 

南禅寺

三門

 

 

南禅寺境内にある琵琶湖疎水の水道橋(水路閣)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹後半島1周と伊根湾めぐり

2022年06月03日 | 旅行

きょうと魅力再発見旅プロジェクト日帰り旅行割引を利用して5月31日に

友人とバス旅行に出かけました。

曇りから雨予想されてましたが、晴れ女の私、曇りから晴れました。

丹後半島はむかし子供を連れて海水浴へ出かけてました。

天橋立は何度も訪れてるし、伊根湾めぐりも2回目です。

海辺で育った私は海を見ると故郷を思い出します。

 

重厚な山門・黄金閣が出迎える「智恩寺」
「3人寄れば文殊の智恵」でおなじみ

 

国の重要文化財に指定されている多宝塔
室町時代、病気の全快を感謝して建設された

おみくじ「すえひろ扇子」

扇を広げると吉凶の結果がわかる造りになっています
松の木に結び付けるのが習わしとされている

知恵の輪燈籠
3回くぐれば頭がよくなる、文珠の知恵を授かるという言い伝えがある

 

 

伊根湾

伊根湾めぐり遊覧船

伊根湾の舟屋

京都府北部に位置する伊根湾は古くから漁業が盛んな湾です。漁業と生活とが一体となって発展した舟屋の町並みは大変めずらしく、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定

 

伊根湾

経ヶ岬

 

経ヶ岬灯台

経ヶ岬の米軍Xバンドレーダー基地

丹後松島

屏風岩・立岩

立岩

1日のんびり遊覧船乗ったり楽しく過ごし
クーポン券でお土産も買えました

向井酒造の古代米の赤いお酒「伊根満開」
京都丹後天橋立「オイルサーディン」「天橋立餅くらべ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする