goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

史跡に漂う秋の風情

2020-09-28 | 花だより
【2020.09.28(mon)】
上淀廃寺跡にて 

・米子市淀江町福岡にある<上淀廃寺跡>では[【彼岸花の里づくりプロジェクト】の方が手入れされている彼岸花が開花。
実行委員会は7年前に発足しており、最初の内は数千個だった球根もこれまでに累積三万個となり約六万本の花が楽しめるように…。 




・遠くに江島大橋まで望める眺めの良い丘だ。 



・北塔の心礎

・一年目の2014年に訪れた時には未だ花数が少なく寂しい状態だったが、今は充分鑑賞に値すると思う。
植栽により 景観に彩りを添えるのと同時にノリ面の保全にもなるとのことだ。

・例年より花期が1Weekほど遅いようで10月初旬までは楽しめそう。赤い花はまだ蕾を沢山見かける。
分球が進むと開花は密になり、ここは彼岸花の名所として定着するのだろう。 

・史跡に沿う道路脇には萩も植えられ秋を演出している。
我が家からの距離は84.6㎞、殆ど自動車道なので実質1h15m程度。撮影時間は6:30~8:30だった。
時間を掛けたのは日差しを待っていたのだが…今回は叶わず。次回は快晴時の早朝を狙おう。

I.O
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絵から伝わってくる感性 | トップ | マーキングも… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

花だより」カテゴリの最新記事