日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

西御門の秋

2023-11-23 | 地元のスポット
【2023.11.23(thu)】
花御所柿に大イチョウ。

・用瀬町赤波から八頭町船岡へ抜けるのにR482を通ってみた。私はこの道は初めて走るように思う。
西御門の大イチョウと収穫時期の花御所柿を見に…。  





・幹に宿って生きる。




・朝一の斜光線が欲しいと思いました。 

【note:西御門の大イチョウ】
・所在地 ➡ 鳥取県八頭町西御門
・アクセス ➡ R29沿い
・距離・時間(片道) ➡ 鳥取市の当方自宅~現地約14km、25分程度
・天候 ➡ 晴れ
・日の出時刻(鳥取市) ➡ 6:46
・撮影時間 ➡ 11:30 ~ 12:15(早朝の条件の方が良いと思う。)
・参考 ➡ 推定樹齢は5~600年、樹高約30m、周囲約8mの古木。
      1,970年に鳥取県の天然記念物に指定され、とっとり名木100選の一つでもある。
      仁王堂は西御門集落の東側高台にある。
      1,333年、後醍醐天皇が京都への遷幸の途中この地に立ち寄られた。
      天皇に随従していた皇女の墓標としてこのイチョウが植えられたと伝わる。
      根元に疱瘡神をまつる祠あり。
      
・過去の来訪歴 ➡ 【2018.11.18】【2020.11.18】【2021.11.21】【2022.11.18】

I.O.
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 濡れた岩肌が… | トップ | 穏やかな天候の… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地元のスポット」カテゴリの最新記事