【2015.05.15(fri)】
★管理の楽な風蘭を買いました。
・今年も<智頭どうだんまつり>が開かれ初日の今日見にいきました。

<サラサどうだんの赤>

<ベニどうだん>
・見ていると欲しくなりますが、過去に何度も失敗しているので今年は見合わせる。
去年の猛暑で?家の山椒を枯らしてしまったので一本買い、片隅に植えました。
・例年農林高校のバイオ栽培による苗の分譲を楽しみにしています。
以前に買ったエビネ、イワタバコ等どれも元気がいい。
・今年の出品はエビネ、セッコク、風蘭、ナゴラン、大文字草、イワタバコなどでした。
ナゴランの花が魅力的でしたが、元々暖地の原産で寒さに少し弱いらしい。
5℃以上が必要、冬は家の中に取り込んでほしいとのことでしたのでやめました。
・風蘭の品種の話をしていましたら一鉢だけ赤花の“朱天王”と言う品種があるとのこと。
私の手持ちの風蘭は全て白花なので即こちらを求めることに…

・帰ってネットで調べると“朱天王”は富貴蘭の赤花の銘品と書かれています。
私のテキトーな管理で花を咲かせることができるのか?ちょっと心配。
試行錯誤して育ててみます。
Experience is the best teacher.
See you.
I.O
★管理の楽な風蘭を買いました。
・今年も<智頭どうだんまつり>が開かれ初日の今日見にいきました。

<サラサどうだんの赤>

<ベニどうだん>
・見ていると欲しくなりますが、過去に何度も失敗しているので今年は見合わせる。
去年の猛暑で?家の山椒を枯らしてしまったので一本買い、片隅に植えました。
・例年農林高校のバイオ栽培による苗の分譲を楽しみにしています。
以前に買ったエビネ、イワタバコ等どれも元気がいい。
・今年の出品はエビネ、セッコク、風蘭、ナゴラン、大文字草、イワタバコなどでした。
ナゴランの花が魅力的でしたが、元々暖地の原産で寒さに少し弱いらしい。
5℃以上が必要、冬は家の中に取り込んでほしいとのことでしたのでやめました。

・風蘭の品種の話をしていましたら一鉢だけ赤花の“朱天王”と言う品種があるとのこと。

私の手持ちの風蘭は全て白花なので即こちらを求めることに…


<風蘭の赤花種“朱天王”>
・帰ってネットで調べると“朱天王”は富貴蘭の赤花の銘品と書かれています。

私のテキトーな管理で花を咲かせることができるのか?ちょっと心配。
試行錯誤して育ててみます。
Experience is the best teacher.
See you.

I.O