goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

雪降り積もり…

2023-01-27 | スキー・スノーボード
【2023.01.27(fri)】スキー 
モノクロームの世界に。
 
・まとまった雪が降らず、何とか滑れる状態が続いていた氷ノ山スキー場
猛烈寒波で25日から降り始めた雪は、それまでの積雪量40㎝を一気に120㎝へと…、尚も降り続く。

・鳥取市内で2℃だったが、ゲレPでは-4℃に。今朝新たに積もったのは10㎝程度でしょうか。

・私の定点観測点。アルパイン上部はホワイトアウト状態。




・この場所でおおよその積雪量が分かる。

・河原町、散岐小学校の合宿は全員ヘルメットで。


・時に手つかずの新雪バーンが残っている。

・お得な【鳥取県民DAY】でした。月一回の催しでその初日。

・「響の森」から見るパノラマコース。真冬に来たのは初めて。 

・程よい深さの新雪。こんなに上手かった?と錯覚させる誰もに優しい雪面でした。
ここしばらくは安泰かと思える氷ノ山スキー場です。 

I.O.

山は少しづつ

2022-03-25 | スキー・スノーボード
【2022.03.25(fri)】 スキー        
緑を帯びてきたような…

・ゲレンデコンデションを考えて、少し遅い時間帯に到着した氷ノ山スキー場。
8:15着。放射冷却現象で雪面は硬いが気温は既に5℃を超えている。積雪は現在130㎝。

・ゴールデンタイムは9:30頃から…。 

・締まったザラメが僅かに緩む。 

・27日(日)で終了のパノラマゲレンデも勿体ない程の雪がある。 

・あまりの大雪で出番の少なかったチャレンジコース。

・まだまだ頑張るアルパインさん。雪が長く残りますように…。

・夏道を車まで滑って帰れる条件。

・スキー場開きの日こそ雪不足だったが、その後滑走出来なかった日は一度も無い。
暖冬傾向である中、人工降雪機を持たないスキー場が雪不足の心配をする必要がなかった…。 
とても恵まれた年だったと思います。 

I.O.

好条件が長く続く…

2022-03-17 | スキー・スノーボード
【2022.03.17(thu)】 スキー          
曇天のゲレンデ 

・午前中は雨が降らない予報にて出掛けたわかさ氷ノ山スキー場
家を出る時の気温は8℃。暖かい朝だ。途中徳丸ドンドの脇を通過すると丁度陽が当たっていた。

・若桜町に入っても街中にはあまり雪が残っていない。
アルパインの駐車場でも気温3℃だったが、積雪170㎝で全面滑走可。

・イヌワシとアルパイン。リフト降り場に少し地肌が見え始めている。

・ビシッと整備されたイヌワシゲレンデ。 

・朝は日差しがあったが予報通りの曇天に…。急速に雪温が上がることなく締まったザラメ雪のまま。
もうハッキリと残雪で春スキーを楽しむ季節となりました。  

I.O.

そこかしこで…

2022-03-11 | スキー・スノーボード
【2022.03.11(fri)】スノーボード         
春の様相を感じる。

・今日のわかさ氷ノ山スキー場。
積雪220㎝、気温2℃の快晴。朝一は圧雪整備された硬いバーン。





・殆どがリフト上から撮ったもの。春らしい抜けるような青空が広がる。
日差しが強くなってサングラスが欠かせないが、マスクとの併用が難しい。

・雪面が緩み始める9:30頃からは、俄然滑る人が増える。
いっときの快適な時間帯を狙って楽しむベテランさんの姿が多いです。


・雪が融けて、埋もれていた氷ノ山登山の案内板が顔を出した。これも春らしい風景の一つ。

I.O.

アルパインから望める…

2022-03-04 | スキー・スノーボード
【2022.03.04(fri)】スキー        
周囲の山々。

・3月に入ったわかさ氷ノ山スキー場。春めいて気候が安定してきた。気温ー1℃ 積雪は240㎝に…。

・イヌワシリフトからの樹氷ゲレンデ。夜明けが早くなり朝焼けには出合えない。

・ベストな時間帯も9:30頃と早くなった。

・樹氷ゲレンデ上部から徳丸方向を眺めると、辛うじて肉眼で街並みが確認できる。
写真中央の上部分になるが、スマホの解像度では厳しい。

・パノラマコースから赤倉山を望む。左手奥がピーク。

・アルパインリフト終点の係の方が地理に詳しく、周辺の山並みなど説明頂き有難かった。
赤倉山、陣鉢山、徳丸まで下る尾根筋。氷ノ山国際、戸倉、東山など…。
「ちょっとここまで来て」と言われ、移動した場所からは扇ノ山がちょこっと見えていて驚いた。 

・スキーだけに熱中していた時代には全く知らなかった山の名前が今は興味深い。  

I.O.

今日はキンキンに…

2022-02-25 | スキー・スノーボード
【2022.02.25(fri)】スキー       
冷えたゲレンデ。 

・フロントガラスが真っ白、家を出る時点でー2℃。「わかさ氷ノ山スキー場」へ向かう。
若桜町を通過する辺りではー6℃に…。

・舂米の積雪は多く、2車線道路が半分位の幅に…。場所によっては積雪3mを超えるらしい。

・向かいの山に陽が当たり始める。夜明けが早くなり、この景色もそろそろ見納め。

・ー8℃だったアルパインの駐車場。滑り出しまで5mは珍しい。積雪270㎝

・イヌワシゲレンデ上部から。

・初心者天国のロマンスコース。

・昨日降った雪?は柔らかなままだった。

・私に恩恵はないが今日は今シーズン2回目の "八頭町民DAY” だった。
週明け月曜の28日は大雪の後始末でアルパインゲレンデはリフト営業を休まれる。
まったく良く降ったものだ。

I.O.

一瞬の陽光が…

2022-02-04 | スキー・スノーボード
【2022.02.04(fri)】スノーボード      
ゲレンデを照らす。

・今シーズン2回目の "鳥取市DAY” だった「わかさ氷ノ山スキー場」。
途中の路面に圧雪あり、駐車場の気温:ー2℃。
積雪はここのところ190㎝前後をkeep、今日は小雪が続き時に吹雪く条件でした。 

 
・“市町民DAY” のお蔭で<氷ノ山スノースクール>のレッスン料もワンコイン。
今日はボードにてお世話になる。お若い講師が同じ町内の方だったのには驚いた。
スクール内での会話「ボードばかりしていると、又スキーがしたくなるんですよね!」に共感。

・ずっと雪だったのに、チャレンジのゲレンデに上がると一時青空が覗きました。

I.O.

ゲレンデは…

2022-01-28 | スキー・スノーボード
【2022.01.28(fri)】スキー   
視界がきかなかった。 

・今日の氷ノ山は若干気温が高めなせいかガスが掛かる。
駐車場の気温は1℃。時折吹雪く空模様で180㎝ある積雪は幾分増えそうだ。 

・アルパイン上部から眺めても、ヒュッテやリフト乗り場が見えない。

・パノラマ上部の休憩舎。屋根の雪が半分ずり落ちている。

・イヌワシゲレンデに雪があり、道が除雪されていればアルパインの駐車場が便利。
停めた車から5メートル程で滑りだせる。

・時間が経つにつれ朝一よりもガスは濃くなっていく。
困るのは滑走者が突然現れること。目の前ならいいが、上から来られると避けようがない。
迫る音が唯一のたより。

・リフト券売り場で「八頭町の方ですか?」と問われる。
そう言えば今日は市町民DAYの八頭町の日でした。道理でいつもの平日よりお客さんは多い感じ。
俄かに八頭町民にはなれないので、通常の<WeLove山陰キャンペーン>の割引で。

・八頭町内から来られたらしい若者グループの会話。
「そうかー今日は何でもワンコインかー。こけて怪我してもワンコイン??」には笑いました。
イヤイヤ、気をつけて滑りましょう。 

I.O.

こんな日は…

2022-01-24 | スキー・スノーボード
【2022.01.24(mon)】スノーボード   
ごまかしが効かない。

・鳥取市内は3℃の小雨降る朝。山は多分雪だろうと目論んで出掛けた氷ノ山。
若桜町を通過した時も依然雨だった。アルパインの駐車場では辛うじて小雪に変わるが少し重い。

・雲は厚い。ここはかなり冷える。

・圧雪車の造る波状のバーンに、2~3㎝の申し訳程度の新雪。ポジションの良し悪しが問われる条件。試行錯誤の連続!

・「アルパインヒュッテ」さんがWi-Fiを開放されている。ゲレンデ内でもかなりの範囲で繋がった。

・エッジのダリングを施した結果、格段に回し易くなる。ほんのちょっとしたことなのに…えらいもんです。

・24日夜のBSPで『私をスキーに連れてって』が放映されていた。
バブル期のスキーを含むライフスタイル、スキー場の喧噪。もう目が潤む程に懐かしい。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【新型コロナウイルス (COVID-19) の状況】

(1/24:mon)
・お隣の島根県を含む18道府県に「まん延防止等重点措置」が適用されることに…。
東京など既に適用されている16都県と合わせて34都道府県に拡大の見通し。

・鳥取県では西部に加え、県内全域に「新型コロナ特別警報」が発令されることになった。
私達だれもが細心の注意を払って行動し、何とか踏みとどまって欲しい。 

I.O.

よく晴れて…

2022-01-17 | スキー・スノーボード
【2022.01.17(mon)】スノーボード  
頂上小屋が見えた。

・思いがけなく良く晴れた今日の<わかさ氷ノ山スキー場>

・旧スノーピアの駐車場奥から甑岩付近が良く見える。

・現地 ➡ ー1℃、積雪180cm。



・氷ノ山頂上小屋を望む。



・R482の上部「氷太くん」辺りから旧スノーピアのエリアを…。

・先般施工してもらった永久WAX【PHANTOM】の滑走感は上々。 

・同時に板のチューンupもして頂いていたのに、うっかり前後のエッジのダリングを忘れていた。
ちょっとしたことだが回しにくくなるので、次回はファイル持参で微調整しながら滑ろうと思います。 

I.O.