goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

雨なんか…

2023-10-21 | 地元のスポット
【2023.10.21(sat)】        
ものともしない人

・若桜鉄道・若桜駅 に4年振りとなる「ピンクSL」が復活
発案者の南田裕介さんも来場されていた。

・17:30~ライトアップが開始され、間近にある車両との触れ合いイベントが始まった。




・中井精也さん、ホリプロマネージャー 南田裕介さん、ダーリンハニー 吉川正洋さん、ななめ45° 岡安章介さんがゲストで登場。

【1日1鉄】のブログで知られる鉄道写真家 中井精也さん。
雨を気にされる風もなく、 “引いたから分かる景色” を感じて欲しいなど、適宜頂くアドバイスが有難い。

・あいにくの空模様でしたが、皆さんと共にイベントを楽しみました。

【note:若桜鉄道・若桜駅】
・所在地 ➡ 鳥取県八頭郡若桜町若桜字蓮教寺下モ
・アクセス ➡ 鳥取市~R29~地方道~若桜駅
・距離/時間(片道) ➡ 鳥取市の当方自宅~現地迄約27km。正味40分
・日の入時刻(鳥取市) ➡ 17:21
・撮影時間 ➡ 17:30~18:30
・天候 ➡ 雨
・装備 ➡ 不要 今日は帽子傘が助かった。
・備考 ➡ 4年振りとなるピンクSLは「若桜鉄道まるごとアートプロジェクト」のひとつとして企画。
      「C12 167」をピンク色に塗装、運行(2023年10月21日(sat)~29日(sun)迄)
      2023年10月21日(sat):お披露目式典・走行イベント ➡ 若桜駅構内にて
      2023年10月22日(sun):Talk Show・中井精也の写真講座 ➡ 八東体育文化センターにて 

I.O.

白一色となるのは…

2023-10-03 | 地元のスポット
【2023.10.03(tue)】        
何時になるだろう。

・わかさ氷ノ山スキー場の秋色。 

・アルパインコース


・チャレンジ ~ パノラマ ~ ロマンスコース



・イヌワシコースがちょこっと。

・スキーシーズンまで2ヶ月余り。今日はナナカマドが色を添えてくれました。  

【note:「響の森」周辺のススキ スポット】
・移動時間:響の森Pまで39.2㎞、45分位
・日の出時間(鳥取市) ➡ 5:59
・天候 ➡ 晴
・撮影時間 ➡ 7:10 ~ 7:45 
・装備 ➡ ロングブーツ
・備考 ➡ ススキへの日照は7:15頃~。

・来訪歴(ススキのシーズン) ➡ 【2022.10.02】

I.O.

まだ多くの鳥が…

2023-06-20 | 地元のスポット
【2023.06.20(tue)】
羽を休めている時間帯

・小沢見海岸からの帰り道、出合いの森に立ち寄ってみる。
季節の花の様子を確認しながら “ 香りの広場 ” ~ “ 風の広場 ” ~ “大山の見える尾根 ” まで歩く。 

・ササユリは既に残骸となっていて、いつも撮る場所での合歓の木は未開花だった。

・湖山池の青島大橋と団子島。

・風の広場 展望デッキから見る猫島。am6:00頃はまだ多くの鳥が活動前のようだ。

・復路は尾根の道を下って、女性の森の東屋を経由して藤棚の処に戻る。
入口ゲート付近にある紫陽花は終盤を迎えていますが、まだこれから色の変化が始まる花もあり楽しんで帰りました。  

(滞在時間:6:00~7:15)

I.O.

偶々の…

2023-05-29 | 地元のスポット
【2023.05.29(mon)】
出来事でした。


・千代川近くの山陰本線踏切で遮断機が降りて一時停止。
下り列車のヘッドライトが見えたので、助手席の窓を開けスマホを取り出し待ってみる。

・偶然ですが、雨にけぶる鉄橋をコナンのラッピング車両が通過して行きました。
(その後のラジオのニュースで、「今日から中国地方が梅雨入り」と伝わる。)

I.O.

縁を求めて…

2023-05-11 | 地元のスポット
【2023.05.11(thu)】
参られる方が絶えない。

・松江市佐草町にある「八重垣神社」を訪れる。
素盞嗚尊と櫛稲田姫の故事があり、古くから縁結びの神として信仰されている。

・駐車場に車を置くとまずこの案内表示が目に入る。

・神社正面

・とても分かり易い案内図

・拝殿~本殿の脇を通って…。

・奥の院 鏡の池へ。

・池の奥には稲田姫命を祀る「天鏡神社」がある。

・正に鏡のように静かな池面。浮かべられた紙を暫し目で追うものの中々沈んでは行かない。
縁とは色々な条件に左右されるものと言うことか?

・いつ来ても誰かが紙を浮かべ、その行く末を見守られています。

【note:八重垣神社】
・所在地 ➡ 島根県松江市佐草町227
・過去の来訪歴 ➡ 記録無し
・神社の公式HP ➡ 八重垣神社

I.O.

車が少なくて…

2023-05-10 | 地元のスポット
【2023.05.10(wed)】
旧道も走り易く感じた。

・岩美町牧谷の又助池の駐車場から山陰近畿自動車道の浦富IC以東の開通部分がよく見える。
折角なので 2023.3.12 に開通した浦富IC~東浜IC部分を経由して居組IC迄走ってみる。

・自動車道はトンネルが多いが東浜IC辺りは高い位置を通っていて眺めはいい。  
居組IC以東の兵庫県内未開通部分が早く開通してくれればなぁ。 


・旧、R178で海岸沿いを穴見海岸まで。

・居組港

・陸上岬遊歩道と言うのが目に付き、岬先端まで歩いてみる。 
遊歩道はやや忘れ去られた感がある。要所を伐採して貰えればもっと展望を楽しめそうだ。

・自動車道を利用される方が増えたせいでしょう、かつてのR178は空いており海岸沿いの景観を楽しむには良いですね。 

I.O.

桜と竹林の…

2023-03-30 | 地元のスポット
【2023.03.30(thu)】
コラボレーション

・八頭町西谷にある「船岡竹林公園」へ。
桜の時期に訪れるのは久し振りのこと。 




・カタクリにも出合う。

・ソメイヨシノは良く咲いていますが、御衣黄桜はまだ蕾の状態でした。 

【note:船岡竹林公園】
・所在地 ➡ 八頭町西谷564-1
・距離/所要時間(片道) ➡ 鳥取市の当方自宅~P迄15.8km。実走行30分
・駐車場 ➡ 有り(無料)
・日の出時間(鳥取市) ➡ 5:53
・撮影時間 ➡ 8:50 ~ 9:50
・天候 ➡ 晴れ
・参考 ➡ 国内外の竹と笹を200品種植栽管理。竹類に特化した公園。
      春に御衣黄桜、カタクリなどを見ることが出来る。
      
・過去の来訪歴(桜開花時期) ➡ 【2014.04.02:カタクリ、桜】【2015.04.02:桜、カタクリ】【2016.04.18:芝桜】

I.O.

晴天に恵まれた…

2023-03-30 | 地元のスポット
【2023.03.30(thu)】
春景色の撮影

・今年は平年より随分早く3/28~3/30の3日間で若桜鉄道沿線を巡りました。   

(3/28)

・八頭高校前駅6:56発の「若桜」:若桜行。水辺プラザに続く広場より。

・隼駅ホームにて。

・因幡船岡駅7:49発の「昭和」:若桜行が隼駅に入って来る。後方に天満山。

・安部駅8:45発の「八頭」:鳥取行。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(3/29)

・八頭高校前駅7:46発の「若桜」+「昭和」2両編成:若桜行。

・徳丸駅8:36発の「昭和」:鳥取行。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(3/30)

・徳丸駅7:10発の「若桜」+「八頭」2両編成:鳥取行。

・徳丸付近の八東川土手。


・横田付近の八東川。

・安部駅7:57発の「八頭」+「若桜」2両編成:若桜行。横田付近の一本桜付近。この方向なら午前中に撮れる。

・徳丸駅8:36発の「若桜」:鳥取行。河川公園から。

・3日間を通じて天気の心配をすることはなく、花の状態が維持されたのは幸運! 
今年は撮影スポットをいくつか新たに加えることが出来ました。  

【note】
・過去の来訪歴(春風景) ➡ 【2021.04.01~04.02】【2022.04.08】

I.O.

少し回り道して…

2023-03-29 | 地元のスポット
【2023.03.29(wed)】
上ることができる。

・今年は全般に桜の開花時期が早く、ここ河原城でも見頃を迎えています。




・本来の進入路が工事中で長期間使えず南側を迂回する必要がある為、暗くなると来られる方は少ないようです。

・撮影時間 ➡ 18:40~19:05

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・河原城から同じ町内の「長瀬の大しだれ桜」がライトアップされているのを目にした。 


・ここでも青い空の色が残る時間に撮れれば、良い絵になりそうです。 

I.O.