夕張でランチ難民 2020年11月09日 12時30分19秒 | Weblog 一年で一番忙しい時期がようやく終わりそうです。 なんとかコロナにもかからず過ごせていますが ここ最近、感染数が急激に増え ちょっとやばいよなぁと。 仕事もこの時期から減るタイミングなのに さらにコロナの影響で減ったら もっとやばい・・・と憂鬱な11月です。 10/18 日曜日 万字から夕張へと回ってみた。 丁未の崖。 紅葉にはまだちょっと早かった。 のんき屋さんでラーメンと思ったら大行列であきらめ 梅ヶ枝通りの猫のところへ。 この後、4件回りましたが 結局、夕張でランチ難民に・・・ 三川でようやく食事ができました。
鶴の湯でハスを愛でる 2020年08月24日 13時50分10秒 | Weblog 8/22 土曜。 安平の鶴の湯温泉へ。 今年はきれいに咲いています。 ピークは今週半ばくらいでしょうか。 コロナの影響でお祭りも中止ですが それなりに多くの人が蓮の花を楽しんでいます。 もちろん、ここの温泉のお湯は最高です。 ほんのりとした硫黄の香りと、モールのように薄い茶色のお湯は肌がツルツルになります。 そして併設の食堂もおいしいです、 おすすめは、熱々グツグツのあんかけ焼きそばと でっかいザンギ。
真夏日に 2020年08月04日 14時23分21秒 | Weblog 8/1 土曜。 去年見つけたバイカモの小川へ行ってきた。 先客はマガモのカップル。 水は澄んでいて冷たく気持ちいい。 所々、ビニール袋や空き缶があるので軽く掃除。 清流にしか咲かない妖精といわれるバイカモ。 また暑い日には涼みにここへやってこよう。 花の町 恵庭。 アナベルが満開です。 ヤマガラの親子のようです。 こちらは子供の方で羽がまだ伸びきっていないように見えました。 ヒヨドリもギャッ、ギャッと忙しそう。
ヒザが痛いけれど・・・ 2020年07月09日 14時39分26秒 | Weblog 7/5、日曜。 樽前ガローへ出かけた。 ここ最近、左膝が痛み1ヶ月前からヒアルロン酸注射を打っている。 崖を下るのを躊躇しながらも、やっぱり行ってしまった。 崖を降りないとこんな風景が見られないから。 苔が鮮やかです。 この日は来訪者がとても多い。 きっと“じゃらん”に掲載されたんでしょう、 やたらと軽装の方が目立つ。 こちらはウエダー装着、クマ鈴も装備の軍手履き!! 樽前ガロー、クマいるからねぇ!
AIが教えてくれる 〜いわみざわ公園 バラ園〜 2020年07月08日 13時52分53秒 | Weblog 7/4日、土曜 いわみざわ公園 バラ園へ出かけてきた。 ちょうどいい咲き時だったようで 来園者もかなりいました。 ミズスマシが黄色いバラの布団に挟まれて昼寝中。 さて、最近は便利なスマホアプリがありまして 花の写真を撮るとAIが花の名前を検索して教えてくれます。 なんと感動ものです! アカクキミズキ ノリウツギ クワノミ 便利な世の中になりましたねー ナツシロギクしテントウムシ
夏〜花々とさえずり 2020年06月25日 14時01分13秒 | Weblog 6/21 日曜日 石狩の浜沿いの細い道を探索。 エゾスカシユリノオレンジが眩しい。 ハマナスもあちらこちらに咲き誇っています。 道沿いの枝や葦には夏鳥たちが子育てに忙しい。 上はノゴマ。 こちらはキビタキ。 灯台付近はコロナの自粛生活から逃れてやってきた人たちであふれていました。 帰りは茨戸ガーデンで遅い昼食。 ジンギスカン60分食べ放題! ここのタレは最高にうまい!!
先々週は真狩へ 2020年06月16日 12時34分45秒 | Weblog 約5ヶ月、しっかりサボりまくっておりました。 また気に入った写真も撮れずにいるうちに コロナ騒動で自粛の毎日・・・。 6.7 日曜 真狩までお出かけして参りました。 ジャガイモなど忙しそうに植え付け作業に追われる農家さんが多かったです。 おいしいアスパラを仕入れながら カサブランカなど百合の球根8個、母に買ってきましたよ。
子育てシーズン 2020年06月15日 15時07分54秒 | Weblog 6.14日曜 この日は江別までカイツブリの赤ちゃんの姿をのぞきに出かけました。 ついでに野幌イオンの裏近くにオープンした 小さなパン屋さん「ニレカゼ」に寄ろうと思っていたのですが、あいにくのクローズ。 おいしいパンだったのでかなり残念でした。 4羽の雛がかえり母さん鳥の周りを泳いでいましたが、 まだ抱卵中のようです。 背中のおんぶはもうちょっと先のようですね。 こちらも子育て中のニューナイスズメに出会いました。 母さんスズメ。 赤が強めなのが父さんスズメ。 一生懸命エサ運びに忙しそうでした。
収穫の無い日 2020年01月28日 11時17分03秒 | Weblog ちょっと前の1/13日、月曜・成人の日。 千歳川、長都へ白鳥を見に出かけてみた。 千歳川にかかる長都大橋から白鳥が見えたので近くへ移動した。 白鳥って意外と近づいても逃げないのですが 今回は早めに逃げられてしまい残り数羽・・・ 更に近づくもみーーーーんな飛んで行ってしまったぁ・・・・ 河原へ降りてしばらくするとセキレイがやってきた。 何かエサを採ってすぐにいなくなってしまった。 収穫の少ない日だったけれど 樹霜はキレイでした。