アクティブに行こう!

外遊び大好きだけど、それほど時間もない・・・ でも遊ぶときはおもいっきり!そんな男の日記

モミジ狩りポタリング

2011年11月29日 | 自転車
今日はなんとなく乗り気じゃなかったんですが、せっかく先週いい感じで乗れてたので走らないともったいなかなぁ。。。と、軽めで走ってきました。

9時に出発して物集女街道から嵐山を目指します。途中寄り道して鈴虫寺


松尾橋の下の公園にきれいに色づいた見事なイチョウが!



嵐山の紅葉はこんな感じ


天龍寺のモミジ


丸太町通りから西大路へ入り北へ。。。。 

北山通りを走り鴨川を超え


白川通りを南へ


東福寺に寄りたかったんですが、あまりに観光客が多すぎて断念しました・・・

九条通りに入り東寺さん


久世橋を渡って帰ってきました。

走行距離 市内をぐるっと一周46.23km


昼前には帰ってきたのでシャワーを浴びてテスト期間中のお姉ちゃんを迎えに

その足で二人でランチ~

 
今日は天気もよく暖かかったので紅葉狩りポタは気持ちよかったです!
来月12月は仕事も忙しくなるので自転車でダメージを負わないように軽めに走るつもりです


ひさびさのノーダメージ^^

2011年11月23日 | 自転車
 昨日は前日の飲みすぎで二日酔い状態やったんですが、朝からチャリってきました!

ぐっちと待ち合わせの洛西にむけて出発しました

イチョウが色づき始めてます


ぐっちに引っぱってもらい9号線で老いノ坂を越え亀岡に住むO君の家へ。。。
この峠越えをなんとかインナーは使わず越えたんですが・・・

完璧に酒がのこってたので吐きそうでした・・・・

しかし!汗をかいたおかげか!?この後スッキリ!!

超快調~


保津橋から七谷川を越え八木の橋


ここでしばし休憩


篠山方面から湯の花温泉をとおるルートへ。。。

アップ、ダウンがありましたが『今日は乗れてる』って感じのいい走り

ぐっちが優しく引っぱってくれました


ガレリアでお昼~
お気に入りの鶏ごぼうごはんと亀岡牛コロッケ!!


帰りの老いノ坂もなんと!インナーを使わず上りきれました!


今回は腰痛もでず快調に走りきれました。やはり5週連続で走ると少しは脚が鍛えられたか!?


走行距離63.84km

めずらしくノーダメージ

帰ってからも用事をあれこれこなせました!^^

12月も中距離くらいでぬる~く走りたいです。


11時間耐久飲み会ww

2011年11月22日 | 日記
 昨日は朝の11時から同業友達4人がK君家に集まり昼飲み会でした。

お酒を飲むので年に2.3回しか乗らない電車に乗って松尾駅まで
迎えにきてくれてたK君の車に乗り込み家に着くなり乾杯~

今回もできる男N君が豆乳鍋を用意してくれアオリイカの刺身に塩焼き、餃子まで!!

昼間っからどんなけ飲むねん!ってくらい皆飲む飲む!
結局6時半まで飲み続け・・・・

実は夜から違うメンバーでの飲み会が。。。

K君も知ってるメンバーだったので二人でタクシーに乗って西院へGO

西院といえば『罵力屋』!!幼馴染がやってます^^


ここでは7時から5人集まり宴会スタート!!
タクシーの中ではK君と『もうあんまり飲めへんなぁ』と言ってたのに・・・ 
始まってしまえば飲む飲む

鶏にこだわったお店だけあって鶏鍋は最高でした


結局10時過ぎのお開きまで飲みっぱなしでした

さすがに今朝はしんどかったです・・・
しかし!! 軽い二日酔いながら、朝からぐっちとO君とチャリってきました^^:
しかも今回めずらしく、ほぼノーダメージww  なぜやろ

紅葉はまだ早いか!?

2011年11月15日 | 自転車
 今日は肌寒かったんですが朝から宇治川ラインを目指しました。

いつもの大山崎インター横から御幸橋を渡りサイクリングロードにはいりました。


山城大橋まで家から55分で到着。 いつもならここらで休憩するのですが今日は休まず進みます!


ここから峠道で上りきったところに『あっぱれ俺のらーめん』屋があり、そこまでは何度か走ったことがあります。

しかし・・・
今日初めて走って知ったんですが・・・

ラーメン屋が頂上やと思ってたのに、そこから先も上りやった
脚を使いきってたから、その後の上りはキツかった・・・

なんとか峠を越え宇治田原へ


目的地の宇治川ライン!  紅葉具合はこれくらいでした


暖かそうに見えますが、気温11度です・・・


平等院!


ちょい寄り道して三室戸寺!! 近くにこの前行ったばかりの伊藤久右衛門がありました。


向島から観月橋へ走ります。


観月橋を渡り、車通りの多い道を避けて路地に入ると月桂冠やらの酒蔵が並んでました。

車ではなかなかこんなとこ来ないなぁってブラブラ走ってたら、なんと!あの坂本龍馬が襲撃されたといわれる『寺田屋』が目の前に  観光客にまじって記念撮影^^



羽束師橋を渡って帰ってきました。



走行距離57.32km

今日は寒かったので秋用の裏起毛レーパンと秋用ジャージにウインドブレーカーで走りました。
ちょうどいいくらいでしたが、もうちょっと寒くなって10度以下になると冬用のウェアでないとアカンやろなぁ。。。


やはりビワイチ棄権は正解だった・・・

2011年11月08日 | 自転車
 今日は朝から琵琶湖を目指して走ってきました!

家を出発して通勤時間帯で車通りの多い五条通りを東へ走り、鴨川を越えて川端通りをひたすら北へ。。。


花園橋から大原へ入ります。 今日は休憩なしで堅田まで!を目標にしていたのでほとんど写真がありません。

大原はずっと上りなんですが、先週上った柳谷に比べると一気に上ってない分マシでした^^ ここまで自分でもビックリするくらい乗れてたので『もしかしたら来週ビワイチ行けたかもなぁ』って思うくらい順調でした。


ここから琵琶湖大橋までの下りは最高に気持ち良かった!

道の駅で少し休憩しようかと思ったんですが、まだまだイケそうだったので161号線を南へ浜大津を目指します。。。



・・・しかし!

ここから急にペースダウン。

後ろに誰か乗ってる?ってくらい脚が重い・・・ おまけに向かい風がすごい・・・・

やはり50kmの壁か・・・

堅田から浜大津まで30分以上かかった

天下ご麺でお昼に。 炙りチャーシュー黒トロ淡海麺!


食べ終わってぷらっと浜大津港に行くと珍しくミシガンとビアンカが並んで停まっていた!


ここから逢坂山を越えて山科を目指すんですが、この峠で腰が終わりました・・・

激痛をこらえながらなんとか上りきった。

山科に向かって下りながら『東山トンネルまで上るの嫌やなぁ』って思い。。。ちょっと寄り道して休憩がてら営業中のS君のお店にお邪魔することに!



S君としばし談笑した後、今度はこれまた山科で営業中のトム君のお店へ突撃!
トム君と会うのは久しぶりだったんですが、ちょっとお邪魔する程度のつもりが奥様にコーヒーまで出して頂いてゆっくり休憩させていただきました

トム君に一番近い帰り道を教えてもらい初めて通る道で帰ったんですがこれがビックリ!めっちゃ早く家に着きました!!
山科って遠いイメージやったんですがこの道ならチャリでも40分ほどで帰れました。


帰ってまず喉がカラカラだったのでコレを一気飲み・・・後で車乗るかもって。



朝8時半に家を出て帰ってきたら2時半でした。

走行距離88.29km

今日のダメージ  腰と右の膝裏

チャリメンバーへ『そろそろ近場で紅葉狩りでも行きましょう。。。』

ビワイチのために腰痛対策グッズをそろえたが・・・

2011年11月05日 | 自転車
 チャリで走る時はウエストポーチにカメラ・小銭入れ・交換チューブ・使い捨てフェイスタオル・CO2ボンベなどを入れて走っているのですが。。。

腰痛持ちには長距離走ってるうちにウエストポーチの重みさえも苦痛になってきます

なので、今月中旬に予定しているビワイチのためにトップチューブバックとツールボックスを購入!


これですべての荷物が積み込める! またN君にカッコ悪いってダメだしされそう


財布とカメラはここに入れとけば取り出しやすそう。


と、準備したんですが・・・

今週は仕事中も腰痛がヒドく いっこうによくならず・・・

チャリメンバーに今回のビワイチはパスすると走る前からリタイヤ宣言

休みに無理をして仕事に影響するのもどうかと苦渋の決断を・・・

来春は一緒に走れるようにトレーニングします


みんな~頑張ってきてね

バイクで気持ちよく走りぬけた峠も自転車ではそうはいかなかった・・・

2011年11月01日 | 自転車
 昨日雨上がりにもかかわらず泥だらけで走ってきたルートはこれ


長岡天満宮から柳谷観音寺まですっごい上りです。老ノ坂が標高200mちょいくらいなので350mっちゅうたらそらすごかった
しんどすぎて息できなかったほど・・・だらだら上りが続くというより一気に上る感じ!

それでもなんとか足は着かずに上りきった。

ここから下ると尺大という若かりし頃ローリング●だった頃よく単車で走りに来た峠です。
  

そこからもう一回上って、昔死人が多すぎて二輪通行止めにまでなったという通称ベニカン峠へ

バイクで走りまくった道を二十年以上ぶりにチャリで走るなんて。。。

高槻にはいりました。


171号線の八丁畷交差点 このあたりでようやく道が乾きだした!

車の多い170号線を走り枚方大橋へ


淀川河川公園で休憩~ 腰痛がヤバい


くずはゴルフ場。 ここの直線は川沿いで風がすごかった。


御幸橋。 


今回は距離は短かったですが峠がキツかった・・・ もうしばらく走りたくないほど
帰ってからも何回も足がツリまくり。 今朝も足腰ガタガタ
今月中旬にビワイチ計画があるためメンバー最弱の脚を鍛えるべく自主トレしてるのですが、脚だけならゆっくり走ればなんとかなるけど腰痛だけはどうしょうもないなぁ・・・
来週走ってダメそうなら棄権かも