アクティブに行こう!

外遊び大好きだけど、それほど時間もない・・・ でも遊ぶときはおもいっきり!そんな男の日記

アリス イン ワンダーランド

2010年05月31日 | 日記
先週の土曜日に参観日があって、その代休の子供達と映画に行ってきました。

初の3D映画


最初の15分くらいは内容よりも3D映像に関心しきり。

映像の奥行きがすごい

ただ、速い映像はちょっとボケた感じになるのが残念やった。


普通の映画より300円プラスやけど

その価値あり


みんな楽しめてよかったです

峠コースチャレンジ決定

2010年05月30日 | 自転車
 新たなチャレンジが決定しました

決行日は6月14日





今度は太秦からスタート

周山街道(161)~京北~花脊(477)~大原(367)

太秦ゴール


走行距離90km


N村君、トム、S田君とチャレンジします。

飛び入り参加募集中です



ずっと峠

それもかなりきつい

一番きついとこで標高780m

はたして帰ってこれるのか

人気ブログランキングへにほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ ←ポチっとよろしく


謎が解けた

2010年05月26日 | 日記
今朝、仕事にきてメールチェックしたところ

昨日のブログを見てくださった人達から何通かメールが届いてました

なんの動物か教えてって書いていたのですが、

どうやらヌートリアらしいです

昨日N村君もヌートリアちゃうかってメールくれてました


未確認生物やったらおもしろかったのに

ヌートリアは生態系を乱す恐れがあるということから、害獣として毎年各地で駆除されてるらしいです。

謎が解けてすっきり

みなさんありがとう

人気ブログランキングへにほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ ←ポチっとよろしく


峠トレーニング

2010年05月25日 | 自転車
 今日も朝からチャリってきました

ステム交換のおかげでお尻の痛みは改善され平地のスピードは上がったのですが、

なんといってもまだまだ上り坂が弱い

ということで、峠トレーニングに選んだのは清滝から保津峡へぬけて亀岡から老ノ坂を帰るルートです。


まずは清滝トンネルの手前から峠に入ります


いきなりめっちゃきつい上り坂

おまけに昨日の大雨で道に瓦礫が散乱してる


保津峡駅までは難なく到着


保津峡から水尾までがまたまた結構きつい

水尾を越えて亀岡に下りようとしたら

通行止め

しかたなく、また右の上り坂をひたすら上りました


延々上ってやっと下り

道悪すぎ


樒原(しきみがはら)


樒原を越えてようやくきれいな道に


野鳥の保護をしてる池で休憩を


めっちゃいい天気やぁって池の方をながめてた


その時


これってカワウソ




なんの動物

気になる  誰か教えて



峠がきつかったから、最後の老ノ坂はヘロヘロ



走行距離59.48km


ほんまそろそろビンディング考えよかなぁ

人気ブログランキングへにほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ ←ポチっとよろしく


ドM?

2010年05月21日 | 自転車
朝からチャリの洗車をしました

琵琶湖チャレンジのあと達成感と脱力感がいりまじった感じで

あれだけしんどい思いをしたのに、体がまた何かにチャレンジしたがっているような。。。

完璧ドM体質になってしまったかも

何か次の目標をたてないと

人気ブログランキングへにほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ ←ポチっとよろしく



琵琶湖チャレンジ 後編

2010年05月19日 | 自転車
 賤ヶ岳トンネルの絶景ポイントで写真撮影をしようとしてたところに外人さん家族が上ってきました。

ハ~イなんてかるく挨拶したら

フランス人の5人家族で

写真撮ってくれるとのこと



写真の撮りあいをして流暢なフランス語で(ホントはむこうが片言の日本語で話してくれた)話してると

フランスから来て3ヶ月かけて自転車で日本を横断するとのこと

3ヶ月もって聞いたら

ワーク オフ

スクール オフ 

っていうてました。

それだけの期間、仕事や学校を休むなんて日本人には絶対無理やなぁって思いました。

あ、

フランス人はシャッター押すとき

アン ドゥ トロア

っていいました(笑




海津大崎 琵琶湖の一番北くらいになるのかな


残念ながら坂道のきつい

奥琵琶湖パークウェイは通行止めでした

ここからは琵琶湖の西っ側を南に向かって走ります。


高島の新旭風車村


このあたりから暑さで体力が消耗してきました。

喉も渇くし

おしりも少し痛みだした

でもガンガン走って

白髭神社


暑い。もうダメ

アイスが食べたいってことで

コンビニでガリガリ君



体を中から冷やして再出発

脚もだいぶ疲れてきた

でも、大きくペースはおちてない

ここまでくればもうちょいだ

琵琶湖バレイ


観覧車がみえた

もうすぐだ



感動のゴ~~~ル



頭のなかではGreeenのキセキが流れてた 

自然と3人でがっちり握手してました。

なのに・・・・

ゴールの写真ありません


出発7時00分  ゴール3時55分

所要時間 8時間55分  走行距離150km



帰りにかつくらで消費カロリー分くらいがっつり食べて帰りました


今回のチャレンジは天気もよく、気温も最高で28度くらい。

最高の時期を選んだと思います。


夏場ならもっとしんどかったやろなぁ

ステム交換のおかげでお尻の痛みがなかったことで平均速度が上げれました。

あと、なんと言っても3人だったから頑張れたと思います

またチャレンジしたいです

人気ブログランキングへにほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ


琵琶湖チャレンジ  前編

2010年05月18日 | 自転車
 いよいよ琵琶湖チャレンジの日がやってきました。

朝の5時半に家を出てN村君とS田君と米プラザに集合です。


準備をして7時ちょうどに出発しました





まずは琵琶湖大橋を渡って、反時計まわりで広大な琵琶湖に挑みます。


大橋の上からの眺めで遥か遠くの奥琵琶湖のほうを見ると気が遠くなりそうでした


朝の涼しさと良いお天気のおかげで快調に進みます。

ステムを交換してポジションが楽になってお尻の痛みもありません


順調に彦根



ほぼノンストップで米原


しかしここで


トラブル発生

パンクです

ここまで順調すぎるからネタ的に誰かパンクでもせんかなって言うてた矢先に・・・

自分がパンクしました



初めて携帯ポンプ使いましたが

これで7気圧入れるのめっちゃしんどかった

3人でかわるがわる空気をいれて

ここでのロスは20分ちょいくらい



チューブを代えて、また快調に飛ばし

長浜城



自転車で琵琶湖をはしるうえで一番危険な国道の賤ヶ岳トンネルを避け、旧道の峠越えをえらびました。

旧道のトンネル


トンネルを越えると

絶景

ここの景色は最高でした


ここでまだお昼になってなかったので、トラブルがあったとはいえいいペースだったと思います。

なにより、この時点でまだおしりが痛くないってのが一番よかった

人気ブログランキングへにほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ


間に合った^^

2010年05月16日 | 自転車


新しいステムに交換するために預けていたチャリがショップから戻ってきました。

もとの120mmから80mmに変更

この4cmの違いがどうでるか

朝からちょい走ってみたところいい感じ

これでようやく準備が整った



琵琶湖チャレンジいよいよ明日決行

人気ブログランキングへにほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ


見た目はバッチリ?( ̄∇ ̄;)

2010年05月15日 | 自転車
チャリ友やお客さん達からすすめられ買っちゃいました~

サイクルジャージとレーパンセット

まさか、まさか

ヘルメット同様、自分がここまでやるようになるとは・・・

最初チャリ始めたとき

琵琶湖一周はもちろん目標やったけど

基本は釣り以外のシーズンの軽い趣味程度の感じやったのに。。。


めっちゃハマッてるや~ん

これで、見た目はバッチリ


琵琶湖チャレンジまであと2日

人気ブログランキングへにほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ



NEWグローブ

2010年05月12日 | 自転車
やっときた~

今回のショップは対応から発送まですべて遅かった

ヘルメットもかなり待ったし。。。

あとはステムの入荷を待つばかり


いつものことですが、

チャリに乗った次の日はお尻がめっちゃ痛い

80km~90kmでこれなら、来週琵琶湖で160km走ったらどうなるんやろう


琵琶湖チャレンジまであと5日

人気ブログランキングへにほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ