アクティブに行こう!

外遊び大好きだけど、それほど時間もない・・・ でも遊ぶときはおもいっきり!そんな男の日記

サイクリング  嵐山

2009年11月25日 | 自転車
 自転車を買ってから、しばらく経ちますが一回乗っただけやったのですが、ようやく2回目が乗れました





嵐山を目指して走ります。



朝8時過ぎに家を出て、通勤時間帯の車の混雑にビビリながら桂川に向かいます



桂川街道を抜けて上野橋からサイクリングロードへ入りました。



さすがに川沿いは寒かったです



松尾橋の公園のイチョウ




嵐山は平日やのに朝早くからすごい観光客でした


ここまで45分くらい。




渡月橋



天龍寺



普段何気に通り過ぎる道も自転車やと違ってみえました




このあと太秦にあるN村君のお店と上桂のグッチのお店に寄り道して、それぞれ立ち話して帰ってきました



寄り道したりで、この日の走行距離は22.47kmでした。



距離はまだ行けそうですが、おしりの痛さがはんぱじゃない



おしりの痛さも慣れてくるんやろうかぁ



次は八幡の流れ橋でも目指してみます






釣り職人のN村君がまた行ってきたみたいです


この日もイカはだめやったみたいですが、ガルプのワームでメバルとアコウを結構釣ってます。


このアコウってめっちゃ高級魚なんですよ


煮付けにしたら最高やろうな


N村君からロックフィッシュ用のタックル購入を勧められています。


こんなん釣れるなら欲しいなぁ






おっさん鍋会

2009年11月23日 | 日記



 昨夜はワケあって一人暮らしになったT雄君の部屋であっちんとN躰君とキムチ鍋しました。


4人で飲んだのは7.8年ぶりでした


家事なんか何もできなかったT雄が台所に立って用意してくれてるのを見てたくましさとせつなさを感じました(笑)


気を使わない仲間との久しぶりの時間は楽しかったです


今度は新年会しような




 今日は月曜日祝日で子供達と休みが合ったのですが、午前中に施設での仕事があり、お昼から少し出かけてあとは家の近くの公園で遊びました









注文していた携帯ポンプとチューブ、グローブが届きました。


この携帯ポンプ、空気圧がわかるゲージ付きにしました






ようやく自転車に乗れる準備が整ったので、明日は朝から嵐山まで行ってみます




ボジョレーヌーボー

2009年11月22日 | 日記



 昨日仕事から帰ると、奥さんがボジョレーヌーボーを買ってきてくれてました



普段ワインを飲む週間はほとんどない夫婦なので、1000円のワインだろうが10000円のワインだろうがグラスに注がれていればまったくわからないだろう



でも、ロマネコンティはグラス一杯だけでも飲んでみたいなぁ





ボジョレーヌーボーの解禁の時って毎年かならず評価が高いですね




で。。。


過去15年の評価を調べてみました




95年「ここ数年で一番出来が良い」

96年「10年に1度の逸品」

97年「1976年以来の品質」

98年「10年に1度の当たり年」

99年「品質は昨年より良い」

00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」

01年「ここ10年で最高」

02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」

03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」

04年「香りが強く中々の出来栄え」

05年「ここ数年で最高」

06年「昨年同様良い出来栄え」

07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」

08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」



毎年いい評価ですね~


それでも、年々売り上げは下がってるらしいです



ここまでいい年が続くと逆に過去最低の出来!なんて年があったら、みんな怖いもの見たさで売り上げ伸びるかも(笑)



で、昨夜はワインにあう料理を作ってくれて、リッツにカマンベールチーズまであったのですが、ボジョレーは早々に飲み干し、あとはいつものお似合いの





・・・・・焼酎でしめました




チューブ交換の初練習

2009年11月20日 | 自転車

ロード乗りたるものチューブ交換ができないようでは恥ずかしい以前に乗る資格なし


なんてキビシイお言葉をいろんな方にいただいたので



ユーチューブを見ただけのバーチャルな練習しかしてなかったんだけど、実際にやってみました



自転車を買ったときに一応買った(笑)万能ツール


topeak(トピーク) ハマー(ヘキサス16)topeak(トピーク) ハマー(ヘキサス16)

これ、横のカバーがタイヤレバーになってます!












まず、自転車からタイヤをはずし、空気を抜いてからタイヤレバーを差し込んでグィっとタイヤをホイルからはずします





はずれたら、隙間からチューブを抜きます。





全部ぬけました。 意外と簡単





ここで、新しいチューブにこうかんです!


バルブを穴に通して





バルブを固定します。

そのあとチューブを今度は隙間から押し込んでいきます

タイヤにチューブがかんでないか確認も必要らしいです






その後、Y夫君にもらった空気入れで7kまで空気を入れて完成







ここまで10分くらい

結構簡単


ユーチューブでの予習のおかげ?



仕事を始めるまでのわずかな時間での練習やったので心配でしたが無事できてよかったです



これで、あとは交換チューブと携帯空気入れさえ手に入れればちょい遠出ができそうです



じつは。。。

納車されてから2週間でまだ長岡天満宮までの10km走っただけなんです



来週の火曜日あたり、嵐山くらいまで走ってみま~す




11月16日(月曜日) 若狭アジング?釣果

2009年11月17日 | 釣り
 今回も行ってきました。若狭O漁港


天気曇り 気温8度~10度



海に着くと、サーフィンにもってこいの大波



てか、釣りには最悪のコンディション



うねりと波でテトラにはあがれませんでした





N村君が先に来て釣りを始めてたのですが、アオリイカの反応はまったくないとのこと



でも、ワームでいい型のアジが釣れてると言うので、早速今回ボウズ逃れのために持ってきたガルプのワーム


バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディンバークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン

これ、噂どうりめっちゃ反応よかったです。



16.7cmのアジが何匹かと豆アジはめちゃくちゃつれました


あまりのアジの反応のよさに必殺サビキングも少々しましたけどね





結局、この日エギングはほとんどしていません。


でもアジングも楽しさもわかったので、もしこれからの季節も行くことがあれば細いラインと感度のいい竿を持っていきたいです




あまりにも寒かったので帰りに、和田海水浴場の近くに新しくできている温泉に入って帰りました


めっちゃきれいな温泉です。おまけに貸切でした







アジ15cmから18cm

一番手前のが18cmありました。




豆アジ、ちゃりこ(鯛の子)





この秋は、ほぼ毎週のように海に通いましたが、そろそろ時期的に釣りも終了かな。


これからは、休みの日に天気さえよければ自転車がんばります





持つべきものは友^^

2009年11月12日 | 自転車


 火曜日のブログで自転車のスタンドの使い方がわからないと言うてましたが



昨日、友達で元ロード乗りのY夫君が助けに来てくれました



自分で四苦八苦してたやり方はスタンドを立てた状態で自転車を持ち上げてスタンドにかまそうとしてたんですが


どうやら自転車は置いておいてスタンドをさきにかませてから自転車を持ち上げるだけだったようで・・・








こんなことも悩むような超初心者相手にゴメンね~


そのあと、前輪、後輪のはずし方も教えてもらいました。





おまけにロードバイク用の空気入れまでもらっちゃいました


こういう自転車って仏式(フレンチ)バルブっていうらしくて、普通のママチャリや子供用のチャリの空気入れでは空気がいれられないんです






車輪のはずし方もわかったし、後は交換チューブと携帯ポンプを買えば少し遠出ができるかな



チューブ交換の仕方はチューブだけにユーチューブで勉強しました(笑)



実際、パンクして直せなかったら・・・・・かついでかえります




Y夫君~昨日はありがとう


チューブ交換できんかったら、また教えてなぁ






11月9日 N村夫婦の釣果

2009年11月10日 | 釣り


 昨日はめちゃめちゃいい天気で暖かかったから釣りに行きたかったのですが、昼までの仕事と自転車の納車もありあきらめました





夜に、エギングに行っていたN村君夫婦から釣果の写メが届きました。




もうシーズンも終盤やし、あんまり釣れてへんかったやろうなぁって思っていましたが。。。。



こんな時期にめっちゃ釣ってるやん


17杯


最大は胴長19cmらしいです。


この時期でも13cmから15cmがほとんどやったみたいです



まだ新子がつれるなんて今年は海がなんかおかしいね~





しかし、この夫婦ほんまに職人です





来週16日は若狭にデカイカを釣りに行く予定で~す




自転車デビュー

2009年11月09日 | 自転車

 2010年モデルを注文していたため、当初11月下旬に納車予定やったんですが、予定よりも早く納車されました



超初心者なのでショップのスタッフさんにいろいろ細かく教えてもらいました。


てか、自転車なんていつから乗ってないやろ


中学ぶり?


16才でバイクにのりだしたから、そのころからチャリに乗ってないはず



とにかく20年ぶりくらい




で、とりあえず家から車で12.3分の長岡天満宮へ




久しぶりの二輪車にビビリながら、そしてロードバイクなので段差に気をつけながら走ること10分



感動的な速さ

ビックリです



オプションでサイクルコンピューターってのをつけてもらったのですが、これ、速度やら時間やら距離がわかります。


で、超初心者の私のビビリながらの走行やったのに最高速35kmでてました


原チャリと並んで走れますね。


値段も原チャリ並みですが



長岡天満宮まで5kmの道のりを往復で10kmほどの初乗りでしたが、快適でした


これなら2.30kmくらいならいけそうです




ただ、おしりがめっちゃ痛い

ほんま割れそう(笑)



あと、家で置く用のスタンドも買ったんですが、使いかたわかりません。


これ、どこにどうやってかますの





誰か教えてくださ~い


チューブ交換の仕方もどなたかご教授くださいな



結婚記念日

2009年11月04日 | 日記



昨日は12回目の結婚記念日でした。


仕事が終わってから家族みんなで駅前の居酒屋へ


子供たちが小さい時は迷惑になるだろうと、なかなか居酒屋なんて行けなかったのに。。。みんなそれぞれ大きくなったもんだ


あっという間の12年。


結婚して12年が早いっていうより子供がこんなに早く大きくなるってほうがびっくり


お姉ちゃんはもう11歳。 お兄ちゃん9歳。 末っ子6歳。


子供が大きくなってくるのは嬉しいですが、親離れが近づいてくるのもなんとなくさみしいなぁ