DolphinKnight

Canon EOS-1とEF400mm F2.8LでBlueとThunderBrdsを追いかける日を夢見て

数学の時間(UDMAの必要性)

2007-08-26 11:41:00 | 写真

EOS-1DsMk3のスペックを確認していたら,UDMA対応CFが使用可,となっている事に気づきました。ほぅ,という事でEOS-1DMk3とEOS-D40のスペックを再確認したらUDMA対応CFについて記載はありません。一方,Nikon D3,D300はというと,どちらもUDAM対応CF使用可 (^_^;)

ということで検算開始です。

  • EOS-1DMk3   RAW 13MByty     10コマ/秒=130.0MByte/sec
  • EOS-1DsMk3 RAW 25MByty       5コマ/秒=125.0MByte/sec
  • EOS-40D        RAW 12.4MByty 6.5コマ/秒=  80.6MByte/sec
  • D3                    RAW 20MByte  9コマ/秒=180MByte/sec (RAWは非圧縮,概算)
  • D300                RAW 20MByte  8コマ/秒=160MByte/sec(RAWは非圧縮,概算)
  • Lexer Professional UDMA)                           45MByte/sec

1DMk3と1DsMk3の転送速度が同等というのは見えていた通り。となれば1DMk3がUDMAに対応していないのは不自然に思えます。ここは,LexerからUDMA対応CFの発表があったのは2007.2で1DMk3とほぼ同時だったので公開を保留した説で望みをつないでおきましょう,1DsMk3とほぼ同時公開の40Dでの対応は望みが持てませんが (--;)

一方,3Dと300Dは公開されているスペックから非圧縮・14Bit階調のRAWファイルサイズを画素数から算出した値を使用して算出したのですが,制限なしでこの転送速度を実現している,としたら驚異です,というか,製品発表時の"他社がエンジン2個でやっている事をうちは1個で達成した",のコメントはマジっポイ。詳細判明次第に再検証です (^_^;)

で,本題・UDMAの必要性なんですが・・・カメラの転送速度がUDMAの転送速度の3倍から4倍に達しているのでCF内部には3画面程度のバッファをもっている事は想像できます。ということは,20MByte/sec対応の従来品を使用すると・・・考えたくないよぉ (/^^)/

追記 2007/9/8

その後,D300で14Bit RAW非圧縮の場合は2.5コマ/secというデータが入ってきましたので再計算しました。

  • D300                RAW 20MByte  25コマ/秒=50MByte/sec(RAWは非圧縮,概算)

RAW/JPEG撮影時のファイルサイズ,連写速度制限などが公開されていないのですが,"他社か2個で・・・"の発言は言葉通りにはとれないかも,と思い始めています。