孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”ブログ編

「孫文さんの“北京の隠れ部屋”」を「孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”」に変更しました。

2010 第11届北京国際汽車展覧会 番外編の番外編の番外編

2010年05月11日 01時22分33秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
JAION 5月10日号によると、北京国際モーターショーの展示車の90%が予約済みとか。
4月24日(土)一人の男がキャデラックをカードで購入、取引は3分で終了した。
展示車でもっとも高価な3800万元のブガッティ・ヴェイロン100年記念版の購入者は現場にすら姿を見せなかったとか。
24日の時点で、ベントレー、ランボルギーニ、ロータス、フェラリーなどの高級車は90%以上の車が予約済となっている。
…と、いうことは、各展示メーカーは持ち帰らなくて良かったということなんでしょうかね。 (はて、車のCCC強制認証は取得済みなんかな??)

ところで、ネットサーフィンしていたら、モーターショーでのコンパニオンを写したURLがあった。 かなりの数のコンパニオンさんが写っています。
URLは
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2010-04/26/content_19910617.htm

しかし、写真の中にはピントが甘い(又はピントがずれている)と感じるものもあるし、目線がしっかりしていないものもある。 プロのカメラマンなのかなぁ????????
と疑問を持ちながら、モデルさんの写真を眺めた。



西単商場

2010年05月10日 02時53分13秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
十里堡の元華堂商場(イトーヨーカドー)の建物に新しい店がオープンした。
華堂商場に買い物に行くつもりだったが、当たらしい店はどんなのかな??という好奇心で、この西単商場で買い物してみた。
感心したのは地下一階。 食品売り場をコンパクトとにしている。 といって品揃えが悪いわけではなく必要なものは揃い、且つ、レイアウトも悪くなく、通路幅も広く取ってある。
人の流れもよく研究してると感じ、レジ到着までに、雑貨的なものを売っている場所を通るので、ついつい余計なものも買うことになってしまう。
地下一階は買い物客がどの場所も人が平均的に散らばっていた。
日系の店ではないので日本の食料品は期待できないが、何といっても旧華堂商場と同じく歩道橋から行けるので、中国人にとって使いやすい店かもしれない。


ニラによる中毒事件

2010年05月06日 07時17分03秒 | 美味しかった食べ物・食の安全
大使館のHPをみていたら、青島でニラによる食中毒事件の報道がupされていた。
その大使館のURLは下記。
http://www.cn.emb-japan.go.jp/consular_j/joho100415_j.htm

この対象lotのニラは北京には出荷されていなかったようであるが、農薬は適量を使えば良いのだが、中国ではまだまだ農家での農薬に対する認識と使用技術が十分ではなく、大量に使えば効果が増すと思い込んでいるんだよね。 きっと農薬を売る店のほうも、ジャンジャン使えと宣伝しているのかも??!!  適切な農業技術の指導をして欲しいなぁ。
残留農薬は目に見えないから怖い。
とはいえ、農薬を使っていない無農薬野菜や有機野菜は中国では高い。
(貧しい外国人には高くて買えません。 買えるのは裕福な中国人)
生のニラって、美味しいだけどなぁ…

**********************************************

食品安全問題(青島でのニラによる中毒事件)
(10.04.16)

 4月11日付新京報に、青島でニラを食べて有機リン中毒になった事件の記事がありましたので、概要を紹介いたします。

◇ 在中国日本大使館からのアドバイス

 気温が上昇する時期は、害虫対策として農薬の使用量・頻度が増えることから、野菜に農薬が基準値を超えて残留するケースが増加する可能性があります。
 衛生当局による監督が強化されていますが、ニラなどの野菜については、信頼できる販売店のものを購入すること、食べる前に十分に水に浸けておくことなどをお勧めします。

◆ 記事の概要(4月11日付新京報)

4月1日以降、青島で9名が、ニラを食べた後に頭痛、悪心、下痢などの症状が発生し、病院での検査によって有機リン中毒であることが判明した。食べたニラにある種の農薬が残留基準値を超過して残留していた。これらの患者は治療を受け、現在既に快復している。
今回の事件に対し、4月9日午後、青島市工商行政管理局は記者会見を開き、事実関係を説明した。それによると、気温上昇に伴って害虫の多発時期となり、野菜農家が農薬の使用量と頻度を増やすため、残留農薬の基準量を超過する状況が増加し始めた。現在把握している情報から、問題となったニラは主に山東省維坊市高密の夏荘鎮、河崖鎮及び維坊市寿光の稲田鎮などから納入され、全てが青島市の朝市と夜市を通じ販売されていた。
4月8日の検査によって、約2,000ロットの抽出検査をしたニラのうち、残留農薬が超過したニラは1,930キログラムで、現在既に全てが廃棄された。現在、青島市工商所の管理員たちが毎日、農産品卸売市場、小売店、スーパーなどに対し絶えず管理監督を実施している。今後もニラなど農薬が残留しやすい野菜を重点的に管理監督を強化するとともに、食品安全を確保するため、消費者に今後野菜など農産品を正規の市場でなるべく購入するよう勧めている。
4月10日の新発地市場での取材では、現在北京で販売されているニラは主に河北博野県から納入されているので、青島のニラが入っていない。 新発地市場の担当者によると、北京では山東省からのニラはなく、新発地市場のニラの産地が基本的に河北としており、その地区でニラの残留農薬の基準を超過する状況にはない。
青島工商局四方支局職員の話として、①市場で販売されているニラなどの野菜に農薬が残留していても肉眼的に判断することは困難なため、なるべく無公害認定の野菜を選択すべきである、②ニラを選ぶ時は、なるべく葉の幅が狭い、ライトグリーン色のニラを選ぶべきであり、葉が広い、濃いグリーンのニラは避けるべきである、③農薬残留を減らすため、青果用洗剤を使って洗っても良い、ニラを水に浸す際、少量の青果用洗剤を加えた水に浸し、その後、2、3回水洗すれば安心して食べることが出来る、と伝えている。
また、一部の人が半調理のニラを好むが、調理温度が足りないため、農薬の分解は難しく、食べる前に十分水に浸けておくべきである。洗米に使用した水にニラを浸けた後、あらためてきれいな水に浸けることを勧める。その際、農薬の残留量を減らすため、浸けておく時間を少し長くすべきであると、同職員の話を伝えている。

北京旅行者数の変化

2010年05月06日 00時51分17秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
1月18日に2009年11月までの北京への観光客数のデータをUPしていましたが、それ以降の3月までのデータをまとめてみました。

アメリカも日本も3月は絶好調。
ゴールデンウィークで日本からの旅行客で中国が上位になったらしいので、今後数ヶ月の推移が楽しみ。

このデータは、下記ブログでUPされたデータを基に集計しました。
http://blog.livedoor.jp/diaoyutai/


スパゲッティお茶漬け風

2010年05月05日 22時55分34秒 | 美味しかった食べ物・食の安全
今日の夕食は、スパゲッティ。
ペペロンチーノ味にしようと思いパスタを茹で始めるが、急に方針変更。
サラダオイル少量に海苔茶漬けをパスタに絡ませて和風味に変更。
パスタだけじゃ、ちょっと寂しいので、100円ショップで買ってきた、豆と目玉焼きをのせた。海苔茶漬けのわさび味が効いていた。
インスタントのスープもつけた。
最近、朝食をしっかり食べている(ステーキの時も)ので、夕食はこれくらいがちょうど良いのかも。


ハヤシラーメン

2010年05月05日 00時57分18秒 | 美味しかった食べ物・食の安全
最近、少し太ってきたのが気がかり。
ということで、今日の夕食は軽めで、昨日作ったハヤシライスのルーを冷凍庫から出して解凍し、しょうゆラーメンの上に乗せて食べることにした。
ハヤシライスの具は肉と玉葱だけ。 玉葱はたっぷりの量を使うのがコツ。先日帰国した時に、ドラ息子が作ったハヤシライスが美味しかったのでその味を真似する事にした。
完成前に玉子を落として、彩りと味の変化を加えた。 
 ルーはハウスのこくまろハヤシを使用した。
 ラーメンは、スーパーで6.5元で買った中国製のしょうゆラーメンを使用
 肉は、本来はハヤシライスには牛肉を使うべきだが、冷蔵庫に猪肉しか
 無かったので代用した。 (注:中国語の猪肉って豚肉のことです)
 他にスープとして、ほうれん草のスープにしたのだが、これは微妙な味だった…

食べてみて、ウーーン、カレーラーメンとは違った林さ~ん!!と叫びたい昔懐かしい郷愁のある美味しさがあった。 って、ハヤシラーメンって、レストランのメニューでは見たこと無いなぁ。


どうでもよいことなのですが・・・

2010年05月03日 12時50分59秒 | Weblog
昨夜、日本の某民放TVを見ていたら、中国の上海万博と自動車産業の特集をしていた。
TVを見ていたら、北京モータショーで私が撮影したコンパニオンさんも写っていた。
自動車産業においては、世界第1位の販売台数に成長した中国。
そして他の産業も中国は自信をつけてきている。そして、国民自身も最近の経済成長の結果に自信を持っている。
そんな中国を論じるのに、解説者がヘラヘラ笑い顔で、他人事のように中国経済の成長をコメントしていたのだが、バラエティ番組ならともかく各国が中国で激しいビジネス競争を論じている番組において解説者の態度が不愉快だったなぁ!!

ブログ開設して今日で666日目になりました。 

景山公園・北海公園

2010年05月02日 21時25分51秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
5月になったら半そで姿でも十分の気候になった。
天気も良いので、、まずは昼飯…
昼は四川料理を食べたが、麻婆豆腐の辛かった事!!!


食後は、タクシーに乗って、景山公園に行く。 入園料2元、最近の物価高の中では信じられない安さ。公園内は連休のせいもあって人が多い。
風水では北から邪気がやってくると信じられており、そのため故宮の北側に作られている。
公園の中で音楽に合わせてダンスをしている人がいる。 小姐と呼ぶには○○年は過去のような女性であるが、長い時間踊り続けている。タフだなぁ!!! (公園の山を降りてきてもまだ踊っていました)


公園内ではカラオケやコーラスをやっているクループもあり、このコーラス組は本格的。
男性・女性のパートに別れ声も張りがあり遠くに去ってもコーラスの声が聞こえた。
青空の下ではなくホールで聞いたら、どんな声になっているのだろう!!


公園にある山を登り万春亭に向かう。 この山は高さ43mあり、北京市内を一望できる。

 景山(万春亭)からの故宮の眺め

 別の角度からの故宮の眺め


 公園内から万春亭を見上げる




公園を出て、北海公園に向かう。
途中に“大三元”の店があり、先日食事会をここで行った。 料理が美味しかった。



北海公園も連休で人手が多い。

北海公園内から白塔を望む


池にはたくさんのボートが浮かんでいました


瓊華島の白塔山から北京の東側を望む。 景山公園の万春亭の右に国貿の高層ビル、かすんでCCTVのビルも見える


白塔:チベット式仏塔で高さ35.9m


上海万博 開幕

2010年05月02日 10時33分43秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
5月1日上海の万博がオープンした。 30日夜は開幕式、夜、レストランで食事していてTVを見ていたら、開幕式の様子放映されていたが…
参加団体の紹介で、CCTVでXXXの国と機関とテロップが入っていたが、普通なら国と地域と機関とすべきだと思うが…
上海万博には台湾も参加しているはずだが、あれっ??台湾を国と認めたの??
それとも、台湾は中国国内と考えカウントしていないの??
うーん、ちょっと疑問を持った。
開幕式にはフランスのサルコジ大統領など首脳の参加国もあり、日本からは仙谷由人国家戦略担当相が参加していたはず。
パビリオン等の工事の遅れはどうなったのかな? ちゃんと展示できるようになったのでしょうか? ともかく、上海は万博の影響で大渋滞になるはずで、しばらくは上海には近づかないようにしようっと。

写真は、万博開幕式を伝えた5月1日のChina Daily