<中国ブログ>中国サイコウ 元/上海駐在日本人が綴る日中経済の状況など

中国駐在時代の経験・知識をもとに、
最高(サイコウ)の日中関係の再構築を目指し、
日本と中国を再考(サイコウ)する

【上海定番グルメ】こ熊や(日本料理)

2012-08-21 | グルメ

今日は平日ですが、ちょっと忙しくて時間がないので、グルメ情報をご提供。
今日取り上げるのは・・・



淮海中路×成都南路にある「こ熊や」です。
このお店、山口県山口市(湯田温泉)に本拠地があるとのこと。
もう開店してから2年以上が経つのではないか・・・と。

実は、この界隈、虹橋地区に比べると、日本料理店がかなり少なめ。
ということで、駐在している私たちにとっては貴重な存在。
中華料理も嫌いじゃないんですけど、やっぱり日本人ですから。。。

当日、お店の入口には予約票がズラリと掲示。



結構な数ですよね。
割合的には、7:3~6:4くらいで日本人グループに軍配。
でも、以前に比べると、着実に現地比率が高まっているような。。。

店内は純和風な造り。
2階と3階に客室があり、かなりの数の個室が準備してある。
雰囲気もまずまずなので、中国の方を接待するにはちょうどよいのでは・・・。

メニューのほうはこんな感じ。





ランチでしか使ったことがないのですが、割とリーズナブルな価格。
50元(約620円)~70元(約860円)というラインがメインですから。


【上海関連の情報が満載の「にほんブログ村 上海情報」はコチラ】


ちなみに、ランチ用のお品書きがコチラ。





なかなかオシャレですよね。
こういった面まで手を掛けるのは、ある程度こだわっていることの裏返し。

そして、当日、筆者が選択したのは・・・



とんかつ定食(50元)です。
なかなかのボリュームですよね、キチンと味噌汁などもセットになっています。
特に、とんかつのほうは、中にシソの葉が挟んである。



全体的に、味のほうは日本の定食屋にヒケを取らないのではないか・・・と。
加えて、このお店、ご飯が美味しいと評判です。
先日、ご一緒した方は、ご飯をおかわりされていましたから(普段はめったにおかわりされないそうです)。
お米もさることながら、炊き方がキチンとしているんでしょうね。


【中国関連の話題が満載の「にほんブログ村 中国情報(チャイナ)」はコチラ】


このお店、シメのデザートという意味で、何故か必ずフルーツと一緒に生チョコが一つ提供されます。



これが、なかなかの美味。
中国、ちゃんとしたチョコレートは結構なお値段ですから。。。

実際、上海の日本料理店のレベルは、出店競争が熾烈なこともあって、着実に向上しているように思う。
これは、業界全体にとっても良いコト。
悪い言い方をすれば、いままでコチラで提供されていた日本料理は、本当の意味での「日本料理」ではなかった店も多いので・・・。

大勢の人間で食事をする習慣が根強い中国でも、上海のような大都市では、ランチは個人食が主流になりつつある。
大皿料理には無い魅力が日本の定食には内在している。
食文化の近い中国で、ビジネスマン・OLランチの主力として、日本料理が開花するのを祈るばかりだ。

↓ご愛読ありがとうございます。よければ応援クリックをポチっとお願いします。(ブログランキングに参戦中)

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿