<中国ブログ>中国サイコウ 元/上海駐在日本人が綴る日中経済の状況など

中国駐在時代の経験・知識をもとに、
最高(サイコウ)の日中関係の再構築を目指し、
日本と中国を再考(サイコウ)する

【番外編】バンコク訪問記(4)まとめ

2013-02-19 | 旅行

今回は、バンコク編の最終回。
ここからは一人旅です。
上海での生活も一人旅をしているようなものだから、まあ慣れたものです。
まずはBTSの駅で1日券を購入。
元が取れるかどうか、微妙な計算ではありますが。。。

筆者にとっては、実際のところ、この街歩きが今回のハイライトといった感もある。
なぜなら、元々の動機として、バンコクの発展状況を自分の目で見ておきたいとの想いが強かったから。
実際、バンコクを歩いてみて感じたのは、上海などと同様の新旧混在とした街の様子。
例えば・・・





こんな古い街並みもあるかと思えば・・・





このように近代的な街並みも。
そして、中国と同じように、いくつもの場所で不動産開発が行われている。





ちょっとしたバブル状態なのかな・・・と。


【上海関連の情報が満載の「にほんブログ村 上海情報」はコチラ】


で、今回はまだ行っていなかったスクムウィット通りのほうへ。
この通り、瀟洒な店が並んでいるかと思えば、インド人街のようなところもあるといった、いわゆるバリエーション豊かな通り。





ちなみに、この通りの界隈には日本人が多く住む地域もある。
そこに行くと・・・





まさに日本と同じような街並みですね。
日本食のレストランやスーパーもたくさんありました。
バンコクの場合、中国と違って「食の安全」が日本と同程度、確保されているようなので、その点は羨ましいですね。
それと、上海ではヤクルトが強いのに、バンコクではMEIJIの乳酸菌飲料が強いといった違いには面白さを感じます。

駅の改札付近では、山崎パンのショップも発見。



価格的には、上海の店と同等、日本の店の2~3割安といったところ。

そんな街角で、ふと視線を道路のほうに移してみると・・・





「乗り合いタクシー」ならぬ「乗り合いトラック」を目にすることもしばしば。
街並みがかなり近代的になっているだけに、ちょっと違和感が。。。
でも、いかにも東南アジアって感じで、個人的には嫌いじゃないです。


【中国関連の話題が満載の「にほんブログ村 中国情報(チャイナ)」はコチラ】


最後に、街歩きも含めて、バンコク訪問を総括したい。

連載の中でも取り上げてきたが、バンコクの発展ぶりが目覚しいのは言及するまでもない。この発展に対する日本の貢献度も相当高いことが窺える。

その一方で、今後の発展可能性を考えると、少し疑問を持たざるを得ないという印象を受けた。
これは、深刻な交通渋滞、水害発生の潜在的危険性といったインフラ整備の遅れ
が短期には解決しそうにないことにある。
加えて、タイ経済は良くも悪くもバンコク一極集中。
さらに、タイは王国であるが故の難しさを抱えており、その意味では「王族の所有土地をいかに円滑に公共の福祉に役立てていけるか」も大きな鍵となりそうだ。

こうしたインフラ面での不安は、時間とお金を掛ければ解決するので、むしろ長期的な視点に立つと「タイの国民性」のほうが問題となる可能性がある。
これまで言及してきたとおり、タイは「微笑みの国」と言われる。
筆者が住む中国と比べると、サービス水準は遥かに高い。
だが、その半面、日本企業関係者の話を総合すると、「タイ国民は仕事に関わるストレス耐性がすこぶる弱い」との指摘が圧倒的に多い。
今は外国からの投資の追い風に乗り、失業率も記録的な低さとなっているが、労働市場が買い手市場となっているため、人件費の高騰も著しい。
この傾向が数年続いた場合、「世界の工場」としての地位を失いつつある中国と同じ状況に陥る可能性は十分あるのではないだろうか。

ある日系企業の管理者は、皮肉交じりにこう語っていた。
「この国は、仕事さえ無ければ、こんなに住みやすいところはない」と。
要は、タイ国民と一緒に仕事をするのは非常に疲れるということらしい。
話を詳しく聞くと、「タイ人は仕事をするに当たって、今日のことしか考えていないように思うことが多い。明日は明日の風が吹くといった対応が多い。だから、一週間前に受けた受注を二日前に伝えてくるなんてコトもあった。」というから驚きだ。
でも、この管理者は「中国はもっと嫌だ」とも言っていた。
よほどツライ経験をしてきたのだろう。

国家の発展という観点から言うと、中国という国は非常に絶妙なタイミングで「改革・開放」の道を歩み始めたと筆者は感じている。
改革・開放へと舵を切った1990年頃、中国の民衆は共産主義経済の疲弊に苦しんでいた。
だからこそ、先進諸国が投資する工場で安い賃金で雇われることは、当時の民衆にとって「巡ってきたチャンス」だったと言える。彼らは優秀な工場労働者として働き、それまで以上の給料を貰うことで、「ひとつの幸せ」を手に入れていたと推測できる。

その一方で、中国は「商売上手」という一面もあわせ持つ。
これは、前述の工場労働者たちとは全く性格を異にする指導者・経営者層。
こうした層の人々は、世界中に散らばる華人ネットワークも活用しながら、自らの経済価値を高めるべく邁進する。
まさに「富」が「富」を生む方向へと進むワケである。
こうして自然に出来た一種の分業体制が、わずか20年で世界第二の経済規模を有する国へと押し上げた要因だと筆者は感じている。

日本では「ネクストチャイナ」という議論が盛んに行われている。
確かに中国の人件費、不動産価格は騰がり、政治的なリスクも存在する。
しかし、もう一度立ち止まって考えたほうがいいように思う。
90年代から中国に投資してきたのは日本自身であり、いまの東南アジアは当時の中国の様子と似たり寄ったりではないか・・・?
そう考えると、こうした焼き畑農業的な思考で投資先を決めるのは、あまり得策ではないはずだ。
つまるところ、「これまでの中国投資から何を学び、何を生かしていくのか」、そこに東南アジアでの成功の鍵があると改めて感じた旅だった。


ベトナム・カンボジア編へと続く

↓ご愛読ありがとうございます。よければ応援クリックをポチっとお願いします。(ブログランキングに参戦中)

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

【番外編】バンコクに行ってきました(3)

2013-02-16 | 旅行

引き続き、バンコク編。
早く終わらせて、ベトナム編に移行したいと思うのですが、なかなか思うように記事更新が進まず・・・。
ちなみに、昨夜は豫園の灯光祭を見てきました。
例年同様、綺麗でしたね。こちらも追々アップしようと思います。
次回(4)で本編は終了予定ですので。

だいぶ記憶もあやふやになってきましたが、バンコク終盤の状況をレポート。

訪問団ご一行を離れ、ごく最近、バンコク駐在となった友人と久しぶりに再会。
この友人とは2011年に上海で開催された「中国国際工業博」に担当者として出展したのが、知り合ったきっかけ。
今回会うのは3回目くらいかな・・・。
ちなみに筆者、彼から「アニキ」と呼ばれています。。。
付き合いは短いんですけどね。ま、仲良しだからいいか・・・と。

当夜は、この友人の計らいもあって、現地日本人会が主催するディナークルーズに参加。



ここで驚いたのは、参加者の数。
なんと100名近くいるとのこと@@@
バンコクの日本人社会、上海にも匹敵するとの話が頷けます。



料理のほうは予想以上にメニューも豊富でGood。
美しくライトアップされたリバーサイドの景色も異国情緒たっぷりです。





船内では上段と下段のキャビンに分かれて、様々なミュージックが披露されていましたが、どちらも締めは「江南スタイル」。
万国共通で流行しているようです。。。


【上海関連の情報が満載の「にほんブログ村 上海情報」はコチラ】


船から降りた後は、友人から現地での苦労話など(彼の恋愛話も多かったですが)を聞き・・・、気が付けば1時半。
名残り惜しい気分を残しつつ、「また会おう」と約束してホテルへ帰還。

ちなみに、このとき最後に飲んでいたのは、現地でも有名なゲイストリートの出口に当たるお店。
そこで男二人で飲んでいたワケだから、周りから見るとチョット怪しいと映ったかも・・・。
いやいや、ワタシ、そんな趣味ないですから。。。

翌朝、「このままバンコクの王宮を見ないとは惜しい」との声があったので、またまた早起きして、約2時間半の強行軍で王宮巡りをすることに。
私以外の皆さんは、このあとアユタヤ遺跡に行く予定なので、遅れるワケにはいきません。一生懸命、ガイドブックをチェック。
とここで、何故バンコクに来てまで、上海での仕事のようなことをやっているのだろうか・・・と素朴に思いつつ、自分も楽しめるからいいやと割り切ることに。

王宮までは、ちょっと趣向を変えて、エクスプレスボートという船で移動することに。
この船、名前はカッコイイですが・・・



乗船場もこんな感じで、まあボロボロです。
その分、料金も安いからいいか・・・と。
しかも、乗ってしまえば、道路と違って渋滞知らずですから、時間にゆとりのある観光客にはおススメ。





結構、欧米人も現地の方々に交じって、たくさん乗っていましたね。日本人は少なかったですけど。

ちなみに、船を下りると、お決まりの土産物や出店の嵐ですので。。。


【中国関連の話題が満載の「にほんブログ村 中国情報(チャイナ)」はコチラ】


王宮のほうは、やはりバンコクを代表する観光地だけあって、観光客でごった返していました。
敷地も広いし、気温も高いので、体調がよいときに行ったほうがいいでしょうね。
なかなか見応えがあります。









ただ、残念なくらい中国人観光客が多い!
せっかく異国情緒を味わいに来た筆者にとっては、「また中国か・・・」って感も無きにしも非ずだったワケで。。。

このあと、一度見てみたかった寝釈迦様を見に行くことに。







正直、かなりデカいです@@@
その大きさに圧倒されますね。
あと、足が大きくて、ジャイアント馬場の「16文キック」を思い出しました(懐かしい?)。もっとも、それどころではない大きさですが。。。

このあと、皆さんと別れて、午後から夜にかけては一人で街歩き。
観光地巡りもいいけど、やっぱり自分で考えながら街を歩かないと感じられないことっていっぱいあるんですよね。
今回も土地勘なしの状態で、BTS(スカイトレイン)による旅を敢行!

さらに続編につづく。。。

↓ご愛読ありがとうございます。よければ応援クリックをポチっとお願いします。(ブログランキングに参戦中)

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

【番外編】バンコクに行ってきました(2)

2013-02-13 | 旅行

またちょっと間が空いてしまいました。
途中までベトナムのホーチミンで書きましたが、いまは上海から。
前回のブログ更新からの間にカンボジアのアンコールワットまで行って戻ってきたので、なかなかハードな行程。
しかも、ホーチミンからアンコールワットのあるシェムリアップまでは、13時間に及ぶバスでの移動でしたから。。。
あまり若くもないので、腰が・・・。
このあたりも、後ほど詳しくお伝えしようか・・・と。

さて、今回はバンコク編の続き。
前回記事の翌日(2日目)、午前は地方銀行さんの事務所にお邪魔することに。



新しく開設された事務所ということもあって、立派なビルに入居されています。
正直・・・、羨ましい!
ウチの事務所も悪くはないんですけど、ここまで立派じゃないもんで。。。

駐在員の方からの現地情報、非常に参考になりました。
筆者の場合、どうしても中国と比較しながら説明を聞いてしまうワケですが、似ているところ、異なるところが徐々に浮き彫りになってくる感じでした。
ま、そんなに簡単に分かるものでもないんですけどね。。。

ところで、皆さんにとって、タイという国でバンコク以外に思い当たる都市ってありますか?
筆者、恥ずかしながら思い当たりません。。。
勝手ながら、皆さんもあまり大差ないのではないかと推測。
ま、それくらいバンコクに一極集中していると言いたいワケです。
実際に行ってみると、その思いは更に強くなりましたね。
何と言っても、日常的な渋滞、ハンパないレベルですから。
これは、自動車保有の爆発的な普及にインフラ整備が追いつかないというのが理由。どこも同じような状況ということですね。
しかし、バンコクの場合、よく考えるとその問題が根深いことに気づく。


【上海関連の情報が満載の「にほんブログ村 上海情報」はコチラ】

まず、前述したとおり、バンコク一極集中が改まりそうにないこと。
海外からの投資もバンコクに集中しており、人の移動に限らず、モノの移動の増加も頭が痛いところ。
しかし、ここを制限すると、経済への影響が大だから、そういうワケにもいかない。
これに加えて、タイは王国なので、古くから王族関係者などの大邸宅がそれぞれの道路の行き止まりを生むという特殊な事情を抱えた国。
不名誉ながら世界ワースト5入りを果たした「渋滞の酷さ」は短期的には改善しそうにない状況なのだ。

加えて、皆さんご承知のとおり、バンコクは記録的な大水害に見舞われた。
当時の被害たるや、相当な規模だったようで、企業によっては沿海部から北部へと生産拠点の分散化を図るところもあるようだ。

初日の最後にお邪魔した起業したばかりの企業さんは、こうした追い風を感じているようでした。
実際、バンコクと言っても、かなり広いですからね。
今回の移動でも、バスで2時間前後なんてことはザラにありました(渋滞も要因のひとつではありますが・・・)。

更に言うと、いまは労働市場も人手不足。
失業率も世界屈指の低さですから、人件費の高騰もしばらく収まらないだろう。

バンコクの場合、これに加えて国民性という厄介な問題が絡んでくる。
前回記事でもご紹介したとおり、タイは「微笑の国」と言われるほど愛想がいい。
ただ、その反面、ビジネスの面ではすこぶるストレス耐性が弱いとのことで、ちょっと仕事のことで注意したりすると、2~3日出勤してこないなんてことも少なくないようだ。
このあたり、反骨精神の塊のような中国とはちょっと異なるメンタリティなのかも。。。


【中国関連の話題が満載の「にほんブログ村 中国情報(チャイナ)」はコチラ】


さて、ここからは観光ネタに。
午後は、バンコク名物の王宮観光の予定。
が、、、何でも王族が王宮にいらっしゃるので先が読めないとか何とかで、行き先が急きょ水上マーケットに変更。
うーん、何もバスが走り始めてから言わなくてもいいのに・・・と心の中で呟きつつ、バスはひたすら走り続けます。その間、約2時間。。。
で、意気揚々と船に乗り込んだものの、最初の30分以上はこんな感じで・・・







ほとんど見どころ無し@@@
片道2時間もかけて、ここまで来たのに。
そう言えば、ガイドブックにも「水上マーケットは午前中に」と書いてあった。
このまま見どころ無しで終了というのは、切ないけどネタとしてはアリでは・・・などという会話が始まった頃、







ようやくそれらしい雰囲気に。
改めて、最初に30分が必要なかったのではないか・・・と。
でも、やっぱり買うものもあまり見当たらないので、何も買わず、あとはひたすら来た道を引き返します。当然ながら、車内はほぼ無言のまま。。。

筆者、この日の夜は現地に赴任したばかりの駐在員との食事の約束。
現地日本人会のディナークルーズに混ぜてもらいました。

さらに続編につづく。。。

↓ご愛読ありがとうございます。よければ応援クリックをポチっとお願いします。(ブログランキングに参戦中)

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

【番外編】バンコクに行ってきました(1)

2013-02-09 | 旅行

いまベトナムのホーチミンから。
時間は既に夜中の12時を回ったところですが、まあ賑やかです。
旧正月を祝う太鼓やら、生ライブ演奏やら、大音量の音楽やら・・・。
夜の楽しみ方って、ホントいろいろですね。
まあ、ベトナム編のときに詳しくレポートすることに。

筆者、バンコクに行ったのは、実質的に今回が初めて。
十年以上前、乗り継ぎで立ち寄ったことはあるんですけどね。
おまけに、最近はアジアばかりだったこともあり、英語を使っての旅も8年ぶりくらい。ただでさえ拙い英語なのに、大丈夫なのかいな。。。
まあ、中国で暮らしてるくらいだから、何とかなるでしょ(お気楽主義)。

今回は、21:40上海発、00:55バンコク着の深夜便を利用。
よって、昼間はちゃんと仕事したんです。根はマジメなもんで。
ま、バンコク行きの内容も、半分は仕事なんですけどね。

今回も東方航空(MU)利用ということで、何となくイヤな予感はしていたんですが・・・、
やっぱり遅れました。。。しかも、1時間半。
正直言って、深夜便の遅れだけは勘弁してほしい。
ただでさえ少ない睡眠時間が、どんどん少なくなってしまうので。。。

しかも、MUとは言え、少しは食事を提供するだろうと願っていたのですが・・・
やっぱりお菓子の詰め合わせのようなものしか出て来ず。。。
腹までペコペコで、最悪の状態のままバンコク入り。

空港を出たのが午前2時半過ぎ。
そこからタクシーに乗り、何とか3時半ごろにホテル・チェックイン。

深夜にもかかわらず、ホテルの従業員がにこやかに迎えてくれる。
さすが「微笑みの国」!
どこかの赤い国旗の国とは大違いです@@@


【上海関連の情報が満載の「にほんブログ村 上海情報」はコチラ】


次の日(正確に言うと、既に当日)、朝8時集合なので、睡眠時間は2時間半。
何とかベッドから這い上がって、皆さんが宿泊しているホテルへ直行。
「地球の歩き方」の地図を見る限り、15~20分程度ではないか・・・と。

説明が遅れましたが、今回バンコク行きの目的のひとつが北九州からの自動車部品関連訪問団への合流。
よって、初日は工場見学が3件。
完全なプライベートだと、現地の工場を見学するなんて不可能ですから、本当に良い機会でした。
顔なじみの社長さん達ともお会いして、最近の状況も聞くことが出来ますし。

そんなこんなで、地図を片手に5ツ星ホテルを目指しますが・・・
一向に到着する気配なし。
あとで分かったのですが、歩いて行くような距離ではなかったようです。
「地球の歩き方」の縮尺、アバウトですからね。
最近使っていなかったこともあって、すっかり脇が甘くなっていました。
皆さんもお気をつけください。

前置きが長くなりましたが、ここからは工場見学の様子。

まず1社目は、完全ローカルの企業。
業態としては、金型及び金属プレスといったところか・・・と。
プレス機は、会社の成長と共に順次導入していったようで、50トン~300トン級のプレス機がズラリと並んでいました。







予想以上にレベルは高かったですが、まだまだ人件費の安さに頼った生産方式を続けているようです。
もっとも、失業率が低く、人件費の高騰が著しいバンコクの状況を鑑みると、近い、自動化を推し進めていく必要があると経営者も認識しているようだった。


【中国関連の話題が満載の「にほんブログ村 中国情報(チャイナ)」はコチラ】


1社目の見学が終わり、待ちに待った昼食。
アクシデント続きで、夕食、朝食と2食続けて、まともに食べていませんから。
久しぶりにタイ料理!
と思いきや、ゴルフ場のレストランにて日本食とのこと。
ま、人数も多いし、バスの駐車スペースも確保しないといけませんからね。
ちなみに、この日は3種類から選択でしたが、一番人気の「天ぷら定食」が何故か「天ぷらうどん」だったというプチ・アクシデントも発生。

昼食後、2社目は日系の大手自動車部品メーカーを見学。

こちらは人材育成への注力ぶりが素晴らしかったですね。
現地従業員に対して、トヨタ生産方式を徹底させていました。
もっとも、完成車メーカーからのコストダウン要請も厳しいようで、生産台数が増えているからと言って、楽な状況とは言えないようでしたね。
どこの世界も同じようです。。。

途中、休憩のため立ち寄ったガソリンスタンドでは、タイらしい光景が。



トラックの荷台に金色の仏像。。。

最後に、起業したての日系部品メーカーを訪問。
残念ながら、同社の社長さんとお会いすることは出来なかったが、異国の地であるタイで会社経営という夢を咲かせようと奮闘している姿が印象的だった。
工場を見る限り、まだまだ整備途上という感じだったが、何より同社で働いている日本人従業員の方々が生き生きとした表情で会社の未来を語っていたことも印象深かった。





いま、日本国内でこのような表情で仕事に臨んでいる従業員をどのくらいの割合で見つけることが出来るだろうか・・・。素朴に感じざるを得なかった。

聞くところによると、タイの自動車生産台数は2012年に飛躍的に拡大し、ほぼ倍増となる200万台強に達したとのこと。
この国では、日系、現地系の別を問わず、日本流の品質を堅持しながら業績を拡大しようとする動き、自分たちの夢を実現しようとする動き、様々な動きが躍動している。日本人のひとりとして、皆さんの活躍を祈るばかりだ。

続編につづく。。。

↓ご愛読ありがとうございます。よければ応援クリックをポチっとお願いします。(ブログランキングに参戦中)

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

上海 今更ながら東方明珠塔(テレビ塔)に・・・

2012-02-14 | 旅行

上海での駐在生活も約2年半が経過。
が・・・、これまで誰もが知っている上海のシンボル、東方明珠塔(テレビ塔)には上ったことがなかった。
だって、あの奇抜なデザインを外から眺めておけば十分だと思っていたので。。。

今回、来訪者のリクエストに応じて、初めて体験することに。
うーん、何となく楽しみかも。。。

まず切符売り場にて入場券を購入します。
A~Cの3種類があり、安いほうから120元、150元、180元となります。
結構なお値段にビックリ。
Aチケットであれば、一番上の珠まで上がれるようです。
この値段は100階建ての森ビル(環球金融中心)とほとんど同じですね。

ゲートをくぐって、眼前にタワーをみると・・・



下から見ると、やはりスケールがありますね。
中に入ると、円形の通路をぐるりと回らされます。



明らかにエレベーター待ちの渋滞緩和対策ですね。
展示してあるものも大した内容ではないので。。。

中心部にエレベーターがいくつかあるものの、どれに乗るのかは見当がつかず。。。



結局、到着したエレベーターに案内されるだけで、エレベーター自体は至ってフツー。演出といえば、エレベーターガールによる案内だけだが、これまた感情のすこぶるこもっていない原稿棒読み。。。
ま、最初から期待していませんけど。


【上海関連の情報が満載の「にほんブログ村 上海情報」はコチラ】


まずは上から2番目の珠に到着。高さは260mくらいだったと思う。
その景色は・・・というと、





なかなかの景色です!
特に、海方向、ビル方向と、360度のパノラマを楽しめるのは、この塔ならではといった感じ。



ちなみに、森ビルのほうを臨んでみると・・・



すごい霞んでいます@@@ こっちでよかったかも。

このフロアにはお土産物コーナーも設置してあり・・・





昔、日本でもよく見た置物系がズラリ。
今どき日本で買う人は少ないでしょうね。。。
特に凄いのは価格。



こんな置物に1,280元(15,000円超)を出す人がいるんでしょうかね・・・?


【中国関連の話題が満載の「にほんブログ村 中国情報(チャイナ)」はコチラ】


ぐるっと一周したので、さらに上を目指すことに。
一番上の珠は・・・



高さ350m也。
その景色は・・・というと、





まるで霞んで見えません@@@
当日、雨模様で天気がすこぶる悪かったですから。
それにしても、あまりに見えなさ過ぎて、心の中で「お金を返せ~」と叫びたくなる気持ちを抑えつつ。。。

これ以上、見どころが見当たらないので下へ向かうことに。
エレベーターを降りてみると・・・





なんとゲームセンターでした@@@
どうしてもココを通過しないと次のエレベーターに乗り継げないんですね。
いやはや商魂たくましいとは、このことかと。。。

ようやく到着した1階フロアも、お土産物屋のオンパレード。
ま、当然ながら買いたくなるようなものは全く見当たらず。。。

ここで雑学をひとつ。
巷では「たこ焼きタワー」などと揶揄されるテレビ塔だが、こんなデザインにも当然ながら理由がある。
浦東地区の開発が始まった当初から、浦東と浦西を繋ぐ2本の橋が架かっている。
ひとつは楊浦大橋、もうひとつは南浦大橋。
テレビ塔はこのふたつの橋の真ん中に位置しているというのがポイント。

設計者は、このふたつの橋を「龍」に見立て、2頭の龍が中央の「珠」で戯れている姿をイメージしたとのこと。
悠久の歴史をもつ中国らしい趣きですね。

正直言って、値段が高すぎるので、よほどのことがない限り筆者が入場することはないと思うが、それさえ度外視すれば入場する価値はありそうだ。
とはいえ、天候には十分留意するようにしましょう。

↓ ご愛読、有難うございます。よければ応援クリックをポチっとお願いします(ブログランキングに参戦中)

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ