<中国ブログ>中国サイコウ 元/上海駐在日本人が綴る日中経済の状況など

中国駐在時代の経験・知識をもとに、
最高(サイコウ)の日中関係の再構築を目指し、
日本と中国を再考(サイコウ)する

息子の中国上海留学(残留)物語 パート10

2018-09-24 | 息子の中国上海留学(残留)物語
2013年6月、現地の中学校を卒業した息子。
筆者は帰国後の業務に追われ、特に卒業式に参加することもできず。。。

ただ、さすがに高等部の入学式には行ってあげたほうがいいだろうということに。
復旦大学附属中の校舎や寮には行ったことなかったですし、今回は本格的な引越しのようなものなので何かと揃えるものもあるし。。。

ということで、2013年8月末に上海へ。
不思議なもので、半年も経っていないのに、何となく懐かしい感じが・・・。
人間は「もう関わりが薄い」と割り切ると、急に縁遠く感じてしまう習性があるようで(汗)

息子が入学することになった復旦大学附属中学、中国の生徒にとってはかなりの難関校。
合格率も相当に高いとのことだった。
対して、国際部のほうは・・・というと、
他の大学附属校よりは難易度は高めだが、本科に比べると難易度は大きく違うらしい。
まあ、言葉のハンデがありますからね。
息子曰く、入試の問題はそこまで難しくなかったとのこと。

それでも、中国の方に息子のことを話すと「すごい優秀ですね!」と言われ、
いや・・・日本では「中の上」くらいの成績なんです、とも言えず。。。

息子の代の国際部は、日本人と韓国人が4割強ずつ、それに中国籍を有しない中国系の学生が2割弱という構成。香港系や台湾系ほか、ハーフの子もいますからね。
当然ながら、言葉の面で、日本人と韓国人は不利。
とりわけ、日本人学生は「読み・書き」は得意だけど「話す」が苦手という傾向に。
ウチの息子、他の生徒と比べて、中国語は圧倒的だけど、それ以外の科目は・・・という逆転状態。まあ、半分中国人って感じです。。。

【上海関連の情報が満載の「にほんブログ村 上海情報」はコチラ】

ちなみに、中国留学って、一体どのくらいお金がかかるのか・・・
あまり知られてないですよね。

これが結構高いんですわ(涙、涙)

中国の学校は2学期制(前期・後期)なので、学費等も2期に分けての支払い。
復旦大学附属の場合、学費が43,000元、寮費が8,000元で、計:51,000元。
これ、当時は円安が進んでいたこともあって、たしか約85万円くらいに。
しかも、半期ですからね。。。
加えて、学校で使うシャワーや食費などのため、デポジットを入れる必要がある。
このほか、留学生保険、帰国旅費、家庭教師代、お小遣い等々を入れると、半期で130万円くらいに。。。
単純計算ですが、3年間で800万円くらいかかったことになります。
軽い気持ちでは留学させられないですね。

【中国関連の話題が満載の「にほんブログ村 中国情報(チャイナ)」はコチラ】

ちょうどこの頃、日本では高校の授業料が実質、無償に。
ホント、羨ましいなぁ・・・と思った記憶があります。
我が家とは雲泥の差です。。。

ちなみに、現地校のときは1月当たり30,000円くらいでしたね。
しかも、寮費も込みで。

復旦大学の学費が1年で23,000元なので、いかに国際部が高いかが分かるというもの。
おかげで、大学の学費は日本よりも安い感じですね。
物価が上がり続けているとは言え、生活費も日本より安いですから。

出世払いしてくれるといいのですが、、、
「子どもに過度な期待は禁物」というのが、どの時代も共通の原則かと。。。

↓ご愛読ありがとうございます。よければ応援クリックをポチっとお願いします。(ブログランキングに参戦中)

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

↓このたび「地方創生」に関するサイトを立ち上げました。よろしければ、コチラもご覧くださいませ。

今こそローカル(地方創生@北九州市)
https://imakoso-local.com/