ちえたまブログ

ブログ人よりお引っ越ししてきました。よろしくお願いします!

たけいっ。。。知事が政治番組にでてる

2009-01-24 21:53:09 | 日記・エッセイ・コラム

NHKの雇用危機問題で佐賀の古川知事さんと一緒にコメンテーターで生出演してた~っ

今日のNHKみやざきのニュースでは就農者のための相談窓口のレポートも行われていたしっ。。。なんか、すごくないっ

農業政策って政治では、土地絡みは領土問題っ、国土利用計画だからもっとも難しく、政治らしい政策だとは思うけど 本気なのかな・・・(-_-;) 難しいっyo

米作るようにバイオ燃料作れれば、米と違ってどんなに豊作となっても加工備蓄がしっかりできればどれだけ作ってもいいわけで、社会悪とはしない方法として年間報酬が最高最低額が専売として決められてて他の農作物との兼業を行ってもらえれば安定収入源とはできないのかとも考えられているようなんだけど。。。どうなんだろう?

農業支援団体として、金融関連団体として、日本の胃袋を守る業界として食文化命ってそちらの業界も一緒だよねぇ 最近っ、金融と食だけって言われても。。。農業政策の歴史は過酷だったことは事実だから 伝わってきた。。。見えた? どうにかできのっかなっ

四人組にご相談にでも行こうかな。。。なんてね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーダー(leader ) 指導者っ、統率者っ

2009-01-24 14:26:35 | 国際・政治

政府のご発表がありましたっ

金融危機による新しい緊急措置っ、企業の大規模破たんに対処する策として金融機関より公的資金を一定割合資本注入する。。。う~ん 具体的には技術やサービスの優れている企業が一時的なる資本不足になったときに行うとなっているっということは、すでに財務内容のため査定予測は付いているっということ 

それなら企業名リストとその企業の財務業績予測もご発表できるはずっ、ご発表してくださいっ!

リストに外れている企業からはメディアを通して申請が活発化してくれれば手間も省けるっ 専門家の公開での意見もメディアにより聞ければ一般国民も判断材料が増える 大きな企業の健全化策はかなり複雑で内部者による不正防止は職員・社員によって守られなければならないとなっても、お金の出費を阻むことは不況風が吹けば吹くほど難しくされている現状っ、査定と権利。。。リーダーと権力っ、平等公平・公正は社会的地位によっては水戸黄門や大岡裁きとなれるのか?悪代官と大黒屋や越後屋になってしまうのか?では大違いですから~っ

えっ、医者にはリーダーはいらないっ 平等なるルールと資金、医術向上のための社会環境が必要っ リーダーとは弱者の救世主であるのなら、強者の中ではいらないとなってしまうのですか??? しかし現代は、有名企業ですら国家による保護法を求めているっ、ノーベル賞って。。。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東国原知事の緊急経済対策のムダゼロ運動が活発っ

2009-01-23 07:17:44 | 国際・政治

宮崎県庁の緊急経済対策ってご発表前に知事の決裁印はいただくのかな? 何も見ず読まず、ハイハイと言って押したりはしてないですよねっ 知事っ! 無駄ゼロ運動も県民総力戦でかなりご協力している県民市民の期待へ本当に疑念を抱かせない決裁を行っていただいているのか、これからが本番ですっ

用立てた財政金額っ、今までみたいにただばら撒けばいいわけではなく見積もりはあくまでも見積もりで納得のいく用立てであらねばならないは、裏金を暴きたてた内容の意味を失っては一大事ですから~っ

民間など、取り締まられっかな~って思うことはまだまだで、権力が絡むと何が何やらと思うほどに。。。すごいモラル感っ発動も・・・あったりしてっ

どうなるのか?県民も興味津津となれれば成功ですか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなみちゃ~ん。。。エラーだよっ あのアド・・・ぷんっ

2009-01-21 06:26:59 | 日記・エッセイ・コラム

ワークシェアリング 体割っを書いてるよっ センセイ(早っ)

元気してるの? 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向市in愛みやざき県政報告会

2009-01-18 17:48:50 | 国際・政治

新春っ JA日向の農協会館で若手県議「愛みやざき」の報告会開催

開口一番。。。まった代表 延岡選出

Dscf0006

定額給付金は、賛成ですか? 

二兆円もの多額の金額への思いは景気回復につながるのかの疑問が大勢です (会場には賀詞交歓会へ陳情に出かけた派遣者のような厳しい事業者の立場の人たちのご来場はなかったと思われますが・・・) 続いて派遣切りについての情報を公開説明 (宮崎県は食料自給率向上の折、供給量増が見込めているため雇用創設にも期待っ 難しいのは生活必需品の物価上昇と利益追求へのバランス、安定供給・安定収益など研究中) 道州制は九州府にしましょっの政策と説明 アジアの日本教育 分娩料など医療問題 以上、さまざまな施策を提案・実施させていく自分たち議員職も必要ではないかと単発的に今回は時間がなかったのか めちゃ早っでのご報告でした

たけい俊輔議員 宮崎市選出

Dscf0004_2

日向市での開催のため、日向選出の西村さとし議員の仕事への姿勢を身近に見てをご紹介っ (会派で西村議員は統括マネージャーという幹事長役を務め初当選で委員長職に就任、プライベートでも結婚・出産と順調に達成させる優れ者、公私ともに見習うべき人材であると訴える) 

続いて東国原知事のマニフェスト検証から、派遣切りが問題となっている環境化で誘致100社の雇用創設目標達成できるのか?についてコメントっ 執行部側の数字作りには辛口チェック者として臨んでいるとのこと、雇用=正職員採用が目標達成のハードルでなければ意味をなさないとの認識を持ってあたっていることを知っていただきたいとのことでした

西村さとし議員 日向市選出

Dscf0013

たけい議員の話を受けて、子育て支援の政策に取り組んでいるとのご報告っ 12月の議会で来年早々に分娩費が値上がりする法案に反対討論を行って抵抗を見せたが力及ばず通過されてしまった 告知よりわずか2週間にて値段が大幅に上がるではあまりの突然の費用増で家計へ与える影響が大きすぎると判断、手当関係などの救援施策をチェックなどの間もなく法案が通過されてしまったことに反省の弁 

その他、日向市地元の議員のため細島港の道の駅による観光集客に力を注いでいくとのこと 公共事業の見直しによる厳しい環境化の建設関連と中国木材などの新規事業の支援も訴えて行くと述べる

図師博規議員 児湯郡選出

Dscf0007

西村議員に玉のような女の子が生まれて新米お父さんにもなった家庭生活の多忙の中の宮崎市内への通勤は大変であろうとの導入から、応召費への改革がまだまだ甘く一律5000円減のままでは終わらせられないと強い決意の表明からスタート。。。県議会議員の先輩諸氏の叱咤激励が最近になって若手の活動容認の言葉と変化してきたと披露っ やっと改革の火種から改革の炎となりつつあるとのこと その他、得意の福祉っ(文は割愛・詳しくはここをクリック)

この後、懇親会にて食事会が午後9時まで参加者多数で行われましたっ 

Dscf0001 Dscf0002 Dscf0014 Dscf0015 Dscf0016 Dscf0017 Dscf0018 Dscf0020 Dscf0021_2 Dscf0022 Dscf0023

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする