ちえたまブログ

ブログ人よりお引っ越ししてきました。よろしくお願いします!

平和憲法九条だけではなく、、、守るべき憲法、教育基本法を元に推し戻さないと大変

2017-07-31 11:18:42 | 日記
資本主義を学ばず、誰がお金ばかり不当に要求するような世の中にしているのか?

一般世間でお金を要求するなら、資本家となるべし、、、銀行の融資制度の復活でしかない。。。単なる雇われでは無理なのであ~る。。。。銀行から融資が消えると言われるのも、貸し渋り貸し剥がし、裁判所までも騙されるという法的限界を迎えている現況があるから、そんな世の中で中小零細企業の融資復活など考えられない いまさら商売にならないでしょう

銀行融資での商売のあり方がそもそも怪しいと思われるのかな~??

その社会規範を学ぶ場である学校制度、義務教育を歪めている人間たちがこのほど氷山の一角を表した、、、加計&森友問題

学校不正経営の温床になっている奨学金問題でもあるし、平和憲法九条と同等に大切なる教育基本法を歪めた改正を2006年に行ってしまっているに10年経ってやっと気が付く私たちもフヌケであった反省、猛省である

獣医師大学が新設されない。。。足りていれば充分でしょう 何が岩盤規制だっ、単に大金持ちが何千億円も用立てて世のため人のためと獣医師学校を建てたい要望ではないだろうが、ふざけんな詐欺師やろうどもっ、、、と皆さんは言わなければならない

騙されてはならないのだぁ

介護保険の認定を日本全国で行った初年度は、規範作りもあってか。。。全国の新聞、テレビも役所も介護を受ける患者側もそして病院も施設も、みんな一斉にルールを守るとは~で頑張って査定を行っていたのを覚えています すごかったです

そのお陰で痴呆症という病気に悩まされる家庭は激減しました、、、お年寄りを守れる社会ともなりました 福祉の問題は信頼関係でしか解決できないも立証されたのです

現場の努力がまたまたお金で揺るがされている理由はなんなのか?

北朝鮮を言う人がいますが、北朝鮮は韓国の大問題であって主導は韓国です。。。北と統合できるのか?中国との協定によって、北と韓国は自衛中立国となれるのか

日本は、非武装中立国家を目指せるはずであったのに平和国家にもなれていないのか?です。。。中国は大国ですが、独裁や不公平なる国家を良しとしない理想国家を目指していると認識している現状を高めていけるのかを見守り隊が周辺諸国。。。領有問題は何によって解決できるのか?

お金では、結局、暴力行為や詐欺行為で優位に立とうとするヤカラが出てくる危険性がある
簡潔なるルールとうそを付きにくい社会は教育でしかできない、その教育に闇が、はびこっていたなど、、、メディアはしっかりその事実は知らせるべきで知らされて国民がわからない場合、それこそが教育がまったくなっていないとなるのです。。。社会規範のルールを理解できる基本の教育に立ち戻らなければならない現状の検知は重要で義務教育を保証している国家機関と社会学者の仕事であるのです

安倍さんは、お金目当てで学校など建ててはダメなのです

すべて公金狙いが見え見えで、、、多額なる奨学金という違法なる出資事件も解決しなければなりません

誰が、あんな法外なる大学の学費を決めているのか?高すぎ~まして、国家資格までぶら下げている。。。何でも国家資格にしてしまう意味がわからん それこそが規制でしょう

主要な職業は国家資格としての責任は重く、雇い側の責任部分となる、、、雇われる側は専門分野を明確にした労働条件を確保するための資格制度で充分ではないのか?

わたしのような素人でもそこまではわかるのですけど。。。。難しい~

。。。。。

獣医師の確保で予測される解決策として、教職員になれば奨学金免除という制度を公務員の獣医師になれば免除なるの復活劇が予想されます。。。これは、現況では公金横領と判断される手法となってしまうのも奨学金は上限なく借りまくれ、大学にそのお金は支払われるのです

公金目当ての大学は、お金だけを奨学金で借りまくらせて公務員になれば免除だからの努力しかしなくなるのです 最悪です

しかし、今の奨学金制度も最悪で33万人もの返済不能者が溢れていますし、大学の学費高騰は続いています。。。最終的に奨学金免除の先は、自衛隊入隊での2年間の兵役にしかならにと予測されます 徴兵制に反発心のある現代で平和国家の未来をもう一度考えなければならないのか??

お金では、人の心はコントロールできない危険がいっぱいは間違いないです 奪えばいいんだものね こわ~です








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年7月。。。現行の奨学金制度こそが、すでに違憲状態っしょっ?

2017-07-26 11:15:58 | 日記
奨学金と言う名の未成年者への借金制度。。。無担保融資ではあっても保証人は必要で自己破産などの放棄はできない

金額の制限もなさそうで、私立大学や大学院までとなると1000万以上も借り受けている学生もいるとか

そして、その奨学金を運用している側の説明は、なんと「未来の後輩のため」。。。これはウソでしょっ

借金が未来の後輩のためになんてならないでしょう。。。これからもずっとみんな借金するのだから、何のための借金なのかを考えればわかると思いますが、、、学費でしょう

その借金は奨学金の積み立てではなく、大学側に支払うための学費用の借金です。。。使用済みとになります 結果、大学の運営資金を学生が支払った形となり経営責任など、どこ吹く風かということになるのです

未来の後輩のためなど、もっともらしい言葉を並べ、じゃがじゃが大学作ってその運用資金と責任まで学生の多額の借金にて賄っているだけの話です 

潰れない大学神話ですかね

現在、慌てて給付型奨学金を作っているようですが、さすがにもうバレバレではないかと思います

10兆円ですよ 一人300万円の借金の総額

獣医大学をいち私立大学が自己責任や自己資金で作るだけであるなら、何で知事や総理まであれほど絡まなければならないのか?

絡む必要なし、、、カネの臭いに群がっているだけ~ 安倍さん、今、孤独になれたらしい。。。カネでやばくなったから・だよね 

文科省サイドの獣医学部の却下は、獣医師の数が家畜を扱おうが、犬猫病院に携わろうが、本来足りているのであるなら学校は成り立たないで学生保護の観点から不受理としていたが続いていただけでしょう

しかし10兆円なる学生の借金で集められた財源が現れたとたん、まんま政争の具へ、獣医師団体の体質改善するーーっなどと、10兆円目当てがわかりやすい言動行動が出始めたぁ

元愛媛県知事って、鳥フルがどうのこうのとか感染症対策を獣医学部でとか?言ってたようですけど、、、そもそも、家畜の病気は早期発見、殺処分が基本なのです。。。それ以上の感染症対策とは人体に対してであるわけで医学部の範疇です

カネ、役職地位、イメージ戦略により、未成年者の勤勉に漬け込んだ悪質商法事件など前代未聞劇です その昔は、赤軍という学生運動、そしてオーム教、三度発生が文科省の乱ですか、、、許されていない~

早急に奨学金なる借金の解消を大学側からの回収により行わなければならないですね、まじめに支払った卒業生への学費も適正価格であったのかの調査により過払い金の返還も。。。カネの臭いに群がった皆さんのメディア発表が楽しみです

本来、総理は孤独になる職業なのに。。。カネの臭いに群がらせていた総理など高潔な感覚など麻痺させていたのでしょうか

高潔とは~、人格がりっぱで利欲に心を動かさないこと。倫理的、道徳的、人道、正義感、品格、誇りなどなどの意味がいっぱいの言葉です

ん~、、、まだまだ、書きが足りないっ 考え中

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追記。。。そうだったのか@@

2017-07-26 11:12:50 | 日記
国会を見ましたよ@@

文科省出身に、とんでもない役人がいたもんだ~。。。元愛媛県知事の加戸守行氏はヘビースモーカーの逸話華やかな人のイメージ通りであった、芝居がかった国会でのご発言はどこで習得したというのか?

オウム教の教祖もあんな感じなのかなぁ?とも思った、一種、文科省印のような~

文科省のイメージは、加戸&前川でダダ落ちでありまーす 日本の教育は大丈夫なのかなぁ

。。。。

文科省の役人である時代から加戸氏は、義務教育の国庫負担を減らす運動をしていた?のは、何故なんだろう~

意味不明な感じです

それよりも、そんな加戸氏が何故に学校教育にいつまでも頼るのか?私立大誘致にこだわる理由は義務教育の国庫負担削減論者だったから?。。。本当に公金狙いではないと言える政策なのか? 愛媛県には原発もあるよねぇ

文科省の私立大学推進政策の大きな誤算に中国の反日運動があるあると思われる。。。私立大学いっぱい作って世界の留学生を呼び込む予定の大半は中国ターゲットではなかったか?しかし、2005年、2012年と反日運動は過激化してしまったために作ったけど消化しきれなくなって、必殺ごまかしの術が就職難を逆手に取った奨学金貸しまくり進学術っになったのでは

奨学金と言えば、親たちの世代は貰うもののイメージ 借金という重さや保証人という罪悪感も感じさせない、助け合いの福祉活動~に学校の先生も「大学に行きなさい」の指導には、疑問なしっ まさか数十年後に教え子たちがその奨学金に悲鳴を上げる事態になるなど考えも及んでいなかった 文科省印だから

天下り先を作っていた文科省の中で、前川氏と何の因果か義務教育の国庫負担を削減推進していた加戸氏がとうとう出会った場所は、国会と言うおシラスであっただけ~

口蹄疫で獣医師が足りないなど、うそぶくっ加戸氏は牛や豚は大型動物、その施設はマウスの研究施設とは違うに対して、ちょっと大きい鳥フルに言葉を切り替える始末~ 家畜の殺処分なら自衛隊にお願いするしかない、、、英国の口蹄疫は、2000年経済損失は3兆円とも言われ軍隊がやはり殺処分を行っている

安倍内閣って悪友だけ、しこたま存在するので一人内閣にはならないと思うけど総理の勝手な任命により内閣乗っ取り事件まで騒動は大事になり続けるのか??


本当に内閣改造?ってありですか。。。蓮ほうさんの二重国籍は政治家として中国や韓国との戦後処理や領有地というデリケートな問題をはらんでいる不信感という違和感からみんな過剰反応せざるを得なくなっちゃっている、、、結果、自民以外の選択肢がないという不幸が安倍政権の延命理由もおかしなこと

森友と加計は、まったく同じ罪になった。。。社会的制裁はお幾らぐらい失わされるのかな?

お金は、やはりクワバラ~クワバラ~ 不正の代償ってお友達であればあるほどに辛すぎるだろうね 友情のお金の貸し借りの難しさ~ むかしからあるある

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍さんの教育基本法改正は、お友達のためだったが明らかになった今、改憲はもうあり得ないです

2017-07-23 20:33:01 | 日記
金融機関でもあり得ない、奨学金のまさかの無担保高額融資に愕然。。。貸し手責任がまったく考えられていなくって、不公平感ばかりが膨れ上がってしまった あきれたお友達内閣の結果の現実

私立なのに民営ではない大学となっている理由が、私立大学の経営は学生からの学費頼りで学生集めは総理自らの進学アピールとなる新設特区っ政策によるところ・だからっ

これは、学生を指導している文科省も学校も就職より進学へと転がっていく歪んだ政策に逆らえなかった事実が証明されたこととなる

。。。。。

過去の大戦に学ばなければならない安倍さんは、ご自分で立ち上げている教育特区なる私立大学の問題が2006年の教育基本法改正時点で発生していることに気が付きもせず、お友達の利益追求に相乗りし続けていた。。。疑われて当然で言い訳は出来ない状況

上記の段階で改憲論者としては失格です

教育基本法並びに奨学金問題を含む大学運用の大改善は、卒業生や在校生の学費や奨学金などの借金問題は早急に解決させなければならなく、運用についての研究ルールや既得権活用に対する法令はまだまだこれから時間をかけて改正させていかなければならない国家の未来をも左右する人材育成のための一大改革なのです

こんな重要な改正も出来ない、気付くことも出来ない、政治では改憲などあり得ないのです。。。単なる空論だと言うのであるなら、それはそう言っていただけれ問題はないとは思います

災害に見る自衛隊の国家防衛への備えはまだまだではないのか?と思うのも、救出先への重機乗り入れに時間がかかっている国土防衛者なのですから国内への侵入路確保は、簡単に出来ると思うのです。。。改憲なくとも自衛隊であることは確かなのですから

パラシュートで安全に着陸する地形も国内は誰よりも学んでいると信頼しているのですが、過剰なことでしょうか??夜間の危険を考えると国内防衛の訓練も半端ないと想像してしまうのです

きっと改憲など言ってもアメリカの引用ではないかと。。。俗に言う盗作?

自らの経験値が使えないために他国の参考がまんま使われるという、危険性が大となってしまう。。。気付かなかった~では、許されないのです

国家のみなさん、子どもたちへのしわ寄せなくしてください。。。進学という名の悪徳資格商法(規制緩和により行われた)や奨学金という名の高額借金の貸して手責任による是正を、早急に行ってください





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐る恐る~っ、恐る恐るっ

2017-07-20 11:17:33 | 日記
加計問題の金額がちらほら出始めましたが、総額250億円で獣医大学は出来ないんじゃないと思った次第です

あの豊洲が6000億円もかかっている土地を抜いても桁が違うもの。。。感染症対策を大きく掲げている普通の大学では決してない学部だもん

やばいって!!

加計学園の出せる金額が、、、、、無償譲土で土地代なしの建設費用の半額であるらしいけど見積もりが200億円くらい 甘すぎる見積もりでしょう

前例として普通の私大建設に地方自治体が助成金を増額したことはあったはず

奨学金の無担保融資を考えると300万円を軽く超える金額も大問題で、まして学資ローンとの多重債務化も増長させてしまっている。。。わたしは銀行でないので融資に詳しいわけではないけれど、その昔、無担保融資が300万円に増額されたり、逆に引き下げられたりと大蔵の規制のあり方は見えていたと思うのです

まったく奨学金の改正は知らされていなかった。。。どうやってみんな私立大学に行っているのか?不思議ではあったけれど、しっかり学資保険を掛けている人たちがほとんどで、間に合っているのだろうとも。。。

理学部が急増し、薬学部も増え続けている。。。すでに供給過多状態であるは大学という教える立場であろう先としての由々しき事態、教える資格があるのか?を問われる

本来、医療系の学部は実習費用がかかるとなっているけれど、人材育成の場合はむかしむかしを参考にすることが出来る。。。医師を育てるも最初から教育機材が揃っていたわけではないのです、今は幸せな時代となりました

大学では、知識と人格形成を行うが基本ではないのかでっす。。。2年間は実践研修を活用することによりコミュニケーション能力も育つ現場の実現も達成できる、大学の役割は卒業生が歪まずに職務遂行できているかのチェック機関でもあるはずです

無駄に設備投資ばかりやってもやっても医学は進歩続くわけで、金ばかり気にする大学で何が学べるというのか?借金抱えて難しい仕事してなど、、、革命を目指している人間の野心だけでしかないのでは?????

学費は、即刻・全面下げるべきです、、、専門分野の大学のあり方も業界との連携は就職にかかわる重大事項、業界体質の変革を大学生を利用しようとしただけ~なんて決して許されることではないのです あり得ないっ

今までの学生の借金も学費の適正化を行って、巨額設備費用は大学側の問題であるだけで経営~責任。。。一日も早く、過払い金も卒業生に返還してほしい

恐る恐る~、恐る恐る、、、自然よ揺れないでーーーー暴れないでっ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする