ちえたまブログ

ブログ人よりお引っ越ししてきました。よろしくお願いします!

殿っ。。。ほっ、朝ごはん食べに来ました(^-^)鳩っち!!

2014-09-03 08:45:20 | インポート

Sany0001003Sany0005002


Sany0006002お腹すいたよ

指の間から大きな口

開けて

ご飯!ご飯!です

←お皿の中の練り餌を団子にしてお口へ

良かったです(^-^) 早く仲間やお相手が見つかれば完璧っ ですよね 殿っ(^_-)-☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じぇじぇじぇじぇじぇ~っ NHKがーーーーっ 総合で「妻は、くノ一」放送 くコ:彡

2013-06-27 17:20:27 | インポート

ドラマ「妻は、くノ一」 をゴールデンで放送っ

じぇじぇじぇじぇじぇ (@_@;)

最後がっ 。。。。。。 龍馬伝と同じであったのにーーーーっ

最終回は、妻でくノ一の織江さんとその母である若村さん演じる雅江さんの二人が抜け人で追われ、追手と死闘となるストーリー

雅江役の若村さんが・・・・見ていられないっ 母として~っ母として~っの何だか惨い斬り合いとなるんだよ

途中で何回もチャンネル替えて終わったかな?のチョロ見を繰り返して見たもん

映画のスチルバーク「ライアン」のような感じだった。。。。見ていられないってやつ

最後以外は、、、高島礼子さんの御宿かわせみのような穏やかなる恋愛物語だったのに!!

御宿かわせみ。。。最高~っ

妻はくノ一は、、、、何であんな最後にしたのかな????

も~うっ 見ないもんね わたしは<(`^´)>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもを襲うものって何?千葉ボート合宿の事故(ーー゛)

2012-12-28 00:23:53 | インポート

漁協組合の方も「こんな日は船に乗らない」とおっしゃって下さいました。。。ありがとうございます<(_ _)>

県立高校の合宿であって、どうも大会などで有名なクラブ活動ではなく初心者クラスの集まり?って感じの新聞内容。。。しかし、この寒い時期ってボート部であれば余程、晴れた暖かい日でないとボートには乗らないのでは、陸の上での筋トレなどのメニューですよね(?_?)

子どもの命を守っているのか?いじめの問題だけではないっ このようなことが起きると、やはり県庁、教育庁にどんな問題が隠されているのかを疑う

大津のいじめ問題もまだ終わっていない、、、教育庁の問題

知くん、、、子どもが学校に行き始めるとわかると思いますか?拓議員は隠してないよね

わたしは子どもいないからな<(_ _)>

======

ネット情報での続報詳細で。。。この合宿は国体強化のために行われたとの内容

初心者でなかった、国体選手クラスだったから大事に至らなかったでは随分と安全性には手抜かりがあったと思えてしまいますね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知くんへお願いがあります~っ、、、明日、都城市長選挙が終わるね( ^^) _U~~

2012-11-17 23:20:41 | インポート

終わったらすぐに池田たかひささんに財務官僚経験の金融体制についてご教授を願ってください。。。物作りは不足は一番怖いけれどカネの流れをコントロールしようと必死にやろうとするが国家財務!!バブルの頃、株市場の高騰は当時の大蔵省腐敗を増殖させていると言われたMOF担の存在が問題視されました

当時、金融のモラルを担っていたのは女性。。。女性の中には真面目に仕事をしたくないから楽しようと男女関係で社内愛人関係などまったく持ってドラマチックなシナリオに失敗する不心得者も居たようですが、社内秩序を当たり前に保持させるは厳しい社会に立ち向かうための鎧兜であったと思います 余残ですが、聖職と言われる職業のモラルはもっとも厳しくあるべきですよ 守れるものも守れないようになっては一大事です

おカネの世界は厳しいですよ ただの紙切れなのに高額を持って歩くのは危険です

TPPは。。。あきれる党員決めの踏み絵戦法?ですか、随分と自民党が出来なかったことをやってくれた民主党の前原さんと自民党の安倍総裁と石破さんは仲良しさんであるようですね 消費増税、高校無償化、政治改革、沖縄普天間問題、暫定税率問題、高速道路問題、子ども手当問題、福祉医療費問題、財政仕分けによる財源問題

国政での社会実験なしに考えるでわからないのかと思うことがいっぱいあった部分の財政返還は消費税ではなく復興債券案で石原慎太郎さんや橋下徹さんたち金持ち政治家が銀行から大金借金して事業支援やってほしい、、、中小企業、零細企業が銀行からカネなど借りたら借金地獄に落とされかねないですよ

したたかって。。。真面目な弱者にしわ寄せすることばかりではないですよね 知くん?

一般社会で真面目に一生懸命やらせる難しさなんてナンセンス。。。金融行政を調査せよです

金利上昇は銀行も財務省も支払いに苦慮をするとわかっていたとして税金で安易にやれるは困るわけで、そうなると公共料金値上げも役所は簡単に許可するでしょうし

TPPなんて馬鹿げてる。。。中国は国産物品を増やせばいいだけ、相手国が関税ゼロで受け入れてくれれば苦労なし そもそも国内統治や統制を面倒だと思っている政治家が陥る政策、、、政治家のお仕事とは難しい交渉放棄して高額お給料を貰うだけの給料ドロボーじゃ許されてないって(^-^)

今まで健康保険システムも2年改正で頑張ってきた、年金も将来の高齢化社会に備えて「働かない若者ではなく」働いてきて働けなくなった老齢生活保護のために積み立ててきたものだと誰でもわかっていますよ 社会保障維持に頑張れない公務員を排除すべきなんですよ

公務員のお仕事がやりたくない人間を公務員では雇えない

知くん、沖縄で是非にやってほしい社会実験があります

普天間。。。アメリカ軍に一時グアムやハワイに帰っていただきましょう、日本の防衛省から自衛隊を2万人でも3万人でも沖縄に置きましょう 経済のために公務員なんだから自然が穏やかであれば近隣諸国からも観光客が来てくれるでしょう 尖閣諸島での安全確保は協定でしか維持できないわけで粘り強く考える忍耐と平和への取り組みを行う官僚の仕事の邪魔を政治家がすべきではないのですよね 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああああ~っ 昭和のバブルで大増税できた理由 (@_@;)

2012-07-02 22:08:17 | インポート

だって。。。株取引って無税だったのに儲けに源泉徴収20%付けっちゃったから簡単

法人税の10傑に4大証券は簡単に入ったし、野村証券はトヨタ自動車まで追い越して№1になっちゃいました

納税で税金ジャブジャブと言われていたにも係わらず消費税まで直間比率の是正なんて言って簡単に上げちゃった、その時、国家の威厳として見せ付けたのが当時、特優マル優と言われた郵貯とその他の金融の非課税貯蓄の不正取締

すべての貯蓄の名寄せをやって見せたのでっす

わたし達の頃、本人確認が決まり偽名口座の廃止も決まりました

お客さんは国家に逆らって生きていける人間はいないと言ってすべての書類が当時の大蔵省に提出させられていましたね

税金が発生していなかったところに税金を付けたんですから、増して儲けに対して。。。簡単でした

しかし、あんなに儲かったのは????? なぜ~っ NTTの株 う~ん わからんです

いろいろな不思議もありますから、、、当時を知る人がテレビでしゃべってくれないのも不満

当時の政治家は悪役ですし、マスコミのTBS問題とか全くわからん放送、フジなんて単に変だっただけでしたね

あっ、バブル当時に見せられていたテレビへの大不満があります。。。テレビの定番の世界の未解明事件の放送内容でジョンFケネディーの暗殺 オープンカーに乗ったケネディーとジャックリーンに起きた銃撃のショッキングシーンだけが繰り返し繰り返し放送されて、あげくは銃弾はどちらの方向から打たれたのか?ですよ(ー_ー)!!

キューバ危機の背景もケネディーが行った政策なども何も語られないで犯人像ばかり推理している番組関係者、、、ただぼーっと見てるだけのテレビではあったものの何で繰り返されてる何十年も?と思っていただけっでした・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする