ちえたまブログ

ブログ人よりお引っ越ししてきました。よろしくお願いします!

新聞記事読んで。。。やっぱ麻生さん、ずれてる人??_| ̄|○

2024-01-28 13:17:29 | 新聞
講演会で派閥存続の理由が、役人任せにしない政策集団で制度や法案の策定のため・・・そのような大きな社会調査はシンクタンクに任せればいいんじゃない??
公僕の意味がない~っ。。。カネカネカネの単なるカネの亡者じゃないの~って、感じるけど???
全国でめっちゃ少ない政治家が公務員の力を育てず利用せず任せることもできないは困りもの。。。。三権の長はどのような団体のトップに位置しているのか??行政は内閣だけのものなの??大きな二重行政となっては何事もまとまらないでしょう。地方も含めて行政サイドの法を盾に取ったり二重三重の過ぎた無駄な仕事作りは正すべき。

まずは、池上さんがおっしゃっていた。。。政党への多額になる企業献金を失くすことから始めないといけないのか??
もともと政党助成金制度を決めたのは一部の企業からの多額の政党献金をストップさせる約束があったからだったは?????どうなっているの('◇')ゞ

。。。。。

若い人のテレビ離れは深刻、、、、政治家と若者の対話すらテレビでは組めないほど遠い存在みたいになっている「政治の世界」は有権者だけ増加させるために。。。20歳から18歳に成人を早めて、選挙権も持たせた。それを政策というんなら。。。。ちょっと信じらんないです。

。。。。。

あっ。。。Jaxaが月に探査機を落としたらしいΣ( ̄□ ̄|||) 月は真ん丸だから、素人でも地球が月とともに生まれた・地球と月はふたつでひとつの天体と思える。。。月に何かしたら大丈夫なのか??
地球の災害は半端でない。まして不思議もある・・・Jaxaは専門家なのだから月に触らないように守るが本来のお仕事では??
とても心配(^0_0^)です。

。。。。。

あっちゃっちゃ。。。志賀原発って、臨界事故起こして以来・稼働停止し続けているって、、、再稼働のめどはそもそもなかったとか????原子炉の使用済みであろうがなかろうが、外せる状態なのか?? 早く外す手立てを講じてほしいものでっす。まだまだ、揺れやすい地殻地域であるらしいから。。。。仮設住宅はともかく、雪解け・梅雨・台風を経験しないと能登の地盤の状況は判断しずらいと思われるので、ゆっくり時間をかけて行政サイドは取り組んでいただきたいと願うばかりです。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっ!! 安倍派幹部を離党。。。まずは、やってみれる簡単な政治改革なのかな??(*^。^*)

2024-01-27 08:45:02 | 国際・政治
今までも日本の有権者は随分と常識を選挙で表してくれている。不正の疑いありで小選挙区は通らない!!
しかし、自民党の甘え体制は比例で通すという策略で有権者の常識をないがしろにしてしまってもきた。若手の育成は地方任せにしてるから、中々に必要な時に選挙に立つ有能な政治家って難しいと思う。

そこで。。。。簡単!政治改革~今すぐできる方法あるよ。。。でっ、離党させる・・・自民党の本気度を見れる。
また、離党となると小選挙区でしか出馬できないし、離党者同士で新党など立ち上げない??
すぐにできる方法!!

教育基本法改正で特別公務員であった教育者・(公僕)を失わせたのだから、政治家が自らその公僕を引き継ぐ立場となる。私立の学校法人関係者も少なからず代々政治を行ってきた家庭に育っている方々も多い。先の大戦で自由で開かれた教育がどれだけ死生観に影響があるのかもわかっていなければ、教育基本法をなぜ変えたのかとなる。

簡単!すぐできるよ。。。政治改革、離党は自民党の政治改革の本気度を国民に見せつけるのであろうか?????

政治とカネの問題は、今回、T教団に通じているような危険もあるから。。。。どうなるのかな。 記録


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい!自衛隊車両を運搬する民間フェリーを利用した被災者救済策。。。あっぱれ

2024-01-13 16:53:25 | 健康・防災・徳
せっかく自衛隊車両を運んできたのだから、自衛隊が使うであろう宿泊設備を被災者へ開放する。。。なるほどっ

自衛隊チャーターのフェリー「はくおう」被災者へ開放ってなんだか誤解を与えるような文面 車両運搬に使っているので、せめて被災者さんのお風呂やトイレ、一泊のベットでの安眠に利用しようとの試みであるようです

大型船が使える港があるで安心もできたし。。。一夜の船舶でみんなの折れそうな心が癒されるといいですね

被災して13日目。。。記録記録


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物価をなぜ上げるのか?生産調整を考えている??

2024-01-12 18:32:07 | 社会・経済
物価を上げている理由に思いつくのは、技術革新がそろそろ緩められるほどに性能は高品質で長持ちする家電や車、建物、通信機器etsの買い替えに競争的市場原理ではなく、人気の高い製品順番のお手頃価格やお得感、生活レベルへの配慮を行いつつ、[SDGs]環境に配慮した生産調整を行うために緩やかなる物価上昇をおこなうは、結局、人為的なインフレ発生により、大量生産ができにくい環境作りでデフレ脱却の達成を図っている??と考えていいのか?自論 無駄ゼロ生産政策っ

日本は、人口が減っていて。。。輸出先も昔のようにイケイケどんどんもないっ

スーパーインフレの国家は、外貨がらみで国内通貨の調整が桁を増やすしかなくなると通貨の価値など無くなって最終調整はデノミのみ

株価も個々の株価の上げ下げが護送船団状態ではなくなるのか?例えば、JAL機と海保機の事故は大発会は、事故発生への下落から始まったけれど乗客乗員全員無事の心理が下げ止まりをも発生させた。。。もちろん、能登地震で全面下げから始まったけれど連休明けに経団連からの1千億クラスの復興支援の言葉が伝わろと反転。(ちなみに東北の復興は10兆円?福島の原発事故処理は東電の内部留保10兆円?)

株価は、危機的状況も不幸中の幸いがあると個別でも全体レベルでも上下価格はリアルに発生したりする。しかし、取引する側は利益を追っているので、中々に心理的には困難なる立場にいつもいる。心がいつも凍り付いているように殺気立っていたかも・・・誰もそばに寄りつけない空気感あったかも
もう、忘れたかなっ

日本も国内経済指数は、昔と違って経済バランスシートの項目が多いから。。。よくやっていると思う。

英米のテロ掃討作戦やイスラエルの調整やウクライナ支援に比べたら、国内経済くらい当たり前ってか(/ω\) 恐れ入ります。

。。。。

能登被災者さんの避難所での関連死を限界到達と判断、愛知県の病院が自衛隊機による広域受け入れを、即行で行ってくれている。すごいことです。ありがたいです。
記録記録

。。。。

もうひとつの謎。日経平均は高止まりできるのか?
昭和のバブル期を超えそう?。。。平成元年最高値より33年ぶりの高値水準、このまま値崩れは起こさずに推移できるかが問題
すでに空前状況なのか?
NISAでは、現物取引のみで先物取引などはできないようなので、現在の買いには注意喚起されてはいる。値段が下げても買値調整で儲けるプロの存在がある。何によって日本経済の規模が評価されるのか?現行の日経平均で株市場は3倍強に増額し続けていると考えられるのか?市場規模の総額が示されていないとわかり辛くはある。
高止まりできるのかのが謎である意味とも、情報公開はあるのか?。。。あ~っ、それはちょっと米英掃討作戦ねぇ んー困った部分で判断は・・・未知数?ではないかと難しいっ やっぱ、難しすぎます。(@_@)

。。。。

避難所でみんなで体操を行っている。いいことです(*^。^*) 薬を飲んでる方は腰をぐいぐいと揉むのもいいことです、お年寄りであまり体を動かせない方は背中や腕、脚などをゆっくりさするようにリンパを流してあげると血流も改善されたりもする、寒さ対策は忘れずに、、、ささいな行いも体にいいことをしている姿は素晴らしいです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃ~っ(/ω\)、志賀原発って何?停止中でも使用済み核燃料がプールに冷却中Σ( ̄□ ̄|||)

2024-01-11 17:45:53 | 災害
石川県の家屋倒壊度診断は、建て屋だけでなく・ぐにゃぐにゃに揺れ動いた地盤判定も加味しての気配り要だと思います。(/ω\)

志賀原発が停止状態でも、使用済み核燃料の存在が・・・そもそも、地震が起きやすい場所に作ってしまっていたの??
福島原発の地震と津波のメルトダウンの発生に。。。志賀原発もやばいとすでに地元も県も電力事業所も気が付いていた。しかし、停止状態でも燃料が残されていると格納プールが壊れると放射能汚染が起きてしまう。能登半島の海岸線が隆起しているし、ぐちゃぐちゃに土壌は揺れている。。。一刻も早く燃料を外してほしいは理解できる
日本でも有数の漁場に福島の二の舞は大変っ

廃炉により、漁場を守り。能登半島の土地改良は、農林水産業と歴史的街並み温泉観光の復興として崩れた全体に手を入れることが可能かで地震に備えながら住むこともできるのか?鹿児島や沖縄の離島は上手に島全体を利用しているよね(*'▽')

雪国能登も命がけで住まっている理由は郷土愛と誘致による責任感であったとしたら。。。地震への判断は国家責任っ

能登もだけど・羽田の過密運用も。。。経済と人命の安全を天秤にかけすぎていないか?ある意味パワハラ?
航路での緊急事態は、、、どうやってきているのか不思議 隙間なしっだもの

どうして志賀に原発作ったのかな?地震起きやすいと言われているのに?早く解消しないと、貴重な領土がっ
記録記録

。。。。

2011年以降のネットニュースなどを探索すると、2015年には東電の賠償保障内容などが見つかる、、、東電は一時国営化され内部留保全額賠償保障へと今後30年かけて総額10兆円もの負債を返還する責務を担う。
原発一か所でこれほどの債務をかかえることは東電以外難しいと思われる。
能登地震でわかった、地殻変動の起きやすい土地にある志賀原発は不幸中の幸いと直ちに核燃料を外す絶対安全策をとるべき事案となった。。。廃炉にて、バイオ燃料などに切り替えるべき。あの未曽有の災害にぎりぎりだったと思う。もう絶対に危険が国もわかっている。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする