goo blog サービス終了のお知らせ 

チャト・プリン・ア・マ・モード

チャト先生🌈・プリン🌈・アマラン・そして新入生ミカンとの出来事をゆるく更新中

ツキノワ’チャト’

2009-05-15 | 病気・病院
里親会に行った翌日、チャトのシャンプーをした後に、見つけたこと。


首の辺りの毛が「オハゲ」状態になっていました!
もともと白い毛の部分は、下の皮膚が多少ピンク色に透けて見えるのですが、


点線の部分だけ、首輪の形に沿って毛がうすうすになっていたのです。
ちょうど「ツキノワグマ」のような三日月型に。
つけていた首輪がよくなかったのかな?
引っ張り癖もひどいから、それと換毛と重なって、毛が切れたりしたのかな?
ここだけを集中的に掻いたりするわけではないのですが、もしアレルギーだったら・・・とか、ちょっと心配です。
家にいる時だけは、首輪をしないようにしたら、新しい毛が生えてきたような。
散歩の時もできるだけ引っ張らないよーに、でも拾い食いはしないように、といつもの散歩よりも緊張してます


「じろじろみられて、きもいんだよな・・・」

きれいに治ってくれればいいんだけどなー。


元気は有り余ってるチャトです
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
↑ポチッとお願いします↑

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいぶ良くなりました

2008-08-21 | 病気・病院
チャトの皮膚組織球腫、大きなかさぶたが取れてからは、早いペースで回復してきています。


8月14日(木)
細長いかさぶたがありました。


8月18日(月)
細長いかさぶたも、いつの間にか取れてしまい、ポツンと点状に赤いものが見られるのみ。


そして、本日、8月21日(木)。
笑いジワが寄ってて、ちょっと見えにくいですが、赤い点は完全に消えていないものの、周りの毛が生え揃ってきて、患部が目立たなくなったでしょ?
ぼこっと凹んでるのはしょうがないけど、よくここまできれいに治った!
変な跡になったら、嫌だなーと思ってたので、チャトの回復力の素晴らしさに喜ぶばかりです。


「えっ、ぼくちんって、グレート?!」
そんな、チャトは、今日もマイペースです。

皆様には、本当にご心配かけてしまいました。
そして、同じ病気になったときに、何かの役に立てば、と思い、何回かブログ記事にしましたが、これにて一件落着!ということで、おしまい


(本日のおまけ最強のペットボトル)

お散歩の時に、ペットボトルを持ち歩いて、マーキングにかけたりするって方、多いと思います。
我が家も、ペットボトル以外にも、調味料入れ(油を入れたりするやつ)とか、洗剤容器とか、試してみたんですが、この度、最強のペットボトルを発見


酸素が15倍入っているという、外国のミネラルウォーター。
大きいスーパーとかでも取り扱いしてて、以前から興味はあったものの、お値段が・・・ってものでした。
しかし先日、なんと近所の100円ショップにあるのを発見!!!
味もわからないのに、私、大人買いをしてしまいました・・・
(微炭酸で、おいしかったですけどね)

なにより、このキャップが、欲しかったんですよぉ~。


運動時でも、給水しやすいような栓が付いてるんです。
これ、水に勢いがついて、ジャーってかけるのに、非常にいい!
しかも、横にたおしても、簡単に水がこぼれないので、それもいい
我が家の散歩グッズに、さっそく加わりましたよ。
(散歩時に写真撮ってなかったので、機会があれば、載せますね)


こういう給水ボトル、普通に売ってればいいのにな。
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
↑ポチっと、お願いします↑

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(速報!)できものに大きな動き

2008-08-12 | 病気・病院
軽井沢旅行記の後編、アップ予定でしたが、できものに、大きな変化がありましたので、こちらを先にお伝えしたいと思います。

今朝、観察してみると、かさぶたが、盛り上がって、ちょっとシワシワになってきていたんですね。
で、気になって、写真を撮っておきました。


すごく盛り上がってはいるんですが、できものというより、全部かさぶた。

で、昼寝していたチャトが、新聞配達の音にびっくりしてがばっ!と起きたその顔を見ると、なんと、かさぶたが
「ぷらーん」
ってなってたんです!


あわてて写真を撮ったこの時点で、ほぼ取れかけ。
ちょっとかさぶたをひっぱると、あっさりと、取れちゃった
本当に、ぽろっと。
そのあと、血がにじんだりすることもなかった(前回検査の時みたいに)ので、自然に取れたと思っていいのかしら。


かさぶたの取れた箇所は、見事な「オハゲ」状態になっています。
でも、できものの時の特徴であった、「イチゴみたいなブツブツ」は、見られないので、これは、再生した皮膚なのか?
このあと、どうなっていくのか、それもまだまだ心配です・・・
また、毛、ちゃんと生えてくるのかな・・・

取れてしまった、かさぶたの写真は、別リンクにしておきます。
勇気のある方は、ご覧下さい・・・
(毛ごと、取れちゃってます)コチラ


チャトは、この間、まったく事態を把握せず、そしてまた昼寝へ突入・・・
   にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
次回は、軽井沢旅行記の続きをお送りしまーす!



コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは一安心・・・かな?

2008-08-02 | 病気・病院
できものの細胞検査、結果を今日確認したところ・・・

皮膚組織球腫との診断結果をもらいました。
これは、若い犬に比較的よく見られる良性の腫瘍だそうです。
でも、通常は、1~3ヵ月くらいで、だんだんと消えてくものらしいので、様子を見るしかない、とも・・・
とくに、塗り薬や、抗生剤で治る病気ではないので、もし、患部が大きくなったり、気にして掻き毟るようなら、切除する必要もあるかもしれない、らしい。


どのくらいちゃんと治るのか、と考えると、不安も少し残りますが、とにかく経過を見守りたいと思います。
皆様には、本当にご心配おかけしました!

一安心したので、今日はチャトに、スペシャル晩御飯をあげました。


チキン&ライスのドライフードに、おからとささみ(ゆで汁も)をトッピングしただけだけどね。


「あ~、うめっ!」

と、きれいに食べてくれた、身体は元気モリモリな、チャトです!


※コメントのお返事、遅れてますが、ご容赦を!※
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ



コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配です

2008-08-01 | 病気・病院
ひと月位前から、チャトの左目下に、ポチッと何かできているのが、気になっていました。
他のワンちゃんとじゃれてるうちに、引っ掻かれたのかなー?なんて、思って様子を見ていたのですが、治りも遅く、心配になり、今朝、病院に行ってきました。


(これは、6月中旬のチャト。まだ何もできていません。)


(6月末に新聞紙測定したとき。ちょっと左ほおに、ぽちっとしたのがあるのがわかりますか?)


(今週はじめ。かさぶたになってきたけど、かえってふくらみが目立ってきた。)

この間、チャトが異常に気にしたり、掻き毟ったり、痒がったりすることは無かったのですが、なにより心配性な私なので・・・

動物病院の先生に見せたところ、傷の化膿なら、やはり、もっと治るのは早いとのこと。
できもの(腫瘍?)の可能性のほうが高いので、細胞検査をして、原因を見つけたほうがいいと言われました。
(ここでN、早く診察してもらえばよかったと、大落ち込み
かさぶたをはがして、それを、検査にまわしてもらいました。


(かさぶたをはがしたあと。赤みのある部分が目立ちます)

結果は明日以降でないと、わからないので、とても心配しています。
チャトはといえば、まったく気にもせず、昼寝です・・・


どうか良い結果が出ますように!
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ

(覚え書き)

診察料        525円

細胞診検査料  3,150円

合計        3,675円

(どうぶつ健保適用できたので、自己負担 1,830円)

 
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄足・出直し・でもワクチン完了!

2008-06-27 | 病気・病院
今日は、午前中ワクチン接種を受けに病院に行こうと決めていました。
旦那Hにも、午前半休を取ってもらい、手術の時にもお世話になった病院へ。

しかーし!
病院までは、車で通常1時間くらいかかるんだけど、月末の金曜日、道路がメチャ混みで、途中まったく動かなくなってしまい、このままでは、恐らく午前の診療に間に合わない!
だって、1時間走って、まだ半分も行けてないんだもん
旦那もイライラするし、暑くなってくるし、結局途中で引き返しました・・・
(実は、私もトイレを猛烈にもよおしてしまい、断念したのですが・・・)
チャトも、何のために車に乗ったんだかさっぱりわからず、旦那も貴重な休みを無駄にドライブしただけで終わってしまいました。


「なんのために、いったのよ?」

で、午後にしょうがなく、Nだけで、チャトの散歩ついでに、近所の病院まで出直しとなりました。
昨年、おなかの具合が悪かったころに、お世話になったんだけど、待合室が小さいので、混んでたらやだなぁ・・・なんて思いながら。

幸い、さほど混んでなかったので、チャトをフセさせて、待つことができました。
しかも、チャトの好きな、女の先生だったので、なんとまぁおりこうさんにしてること!
体重をはかってもらい、体型チェックもしてもらいましたが、これ以上やはり体重が増えると、「デブビー」になるかも?と言われました。
そうだよねぇ・・・これから、さらに気をつけます
注射の際に、身体を押さえないと暴れるんじゃないかと思ったのですが、
「声かけて、気を引いといてくださいー。」って言われただけで、
チクッ→終了!(首の後ろだったのですが)
チャトがまったく気づかないまま、終わっていました


フロントラインと、フィラリアのお薬ももらい、帰宅。
(おまけで、エコバッグをもらいました
帰路でも、注射されたこと、まったく気にする様子もなし。


「だから、なんのために、いったのよ?!」

気が付かないままのほうが、幸せかも・・・
ただいま現在、へそ天で爆睡してますので、副作用の心配もとりあえずなさそうです。

(本日のおまけ参考までに)

注射料(8種混合ワクチン)  8,400円
フィラリア薬(3か月分)     5,040円
ノミ・ダニ薬( 〃  )      5,670円


      計          19,110円



出費は痛いですが、大事ですもんね!
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
ワクチンも、ポチッ!もお忘れなく~!



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂犬病予防注射

2008-04-15 | 病気・病院


してきました。

私の住んでいる所は、定期集合注射をおこなっているので、指定の病院へ。
散歩がてら、チャトにさとられないように・・・
(でも、途中で気づいたらしく、ちょっと足つっぱってた
病院に着くと、やっぱり吠える、吠える!
何ビビッてるのさぁ~!
午後の診療が始まってすぐ行ったので、待つこともなく、すぐに「チクッ!」
いざ、診察台に上がると、暴れもせず、針さされたのにも気づかず(!)
終わって数分たってから、やっとおしりのあたりを気にする始末、おいおい・・・


家に帰って、ごはんを食べれば、注射のことも、すっかり忘れて。


「あとは、ねるだけさぁ・・・」



予防注射、もうお済みですか?
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
↑チクッと・・・じゃなかった、ポチッとお願いします!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康チェックしてきました

2008-04-04 | 病気・病院
今日は、旦那Hお休みだったので、動物病院へ行ってきました。
誕生日も過ぎたので、一応健康チェックを、と思いまして。

体重は、さらに増えて、ついに11キロ台に突入しました!
今の体型がちょうどよいらしく、これ以上太らないように充分気をつけるようにとのこと。
耳も、歯も(きれいだとほめられました)問題なし!
うんぴの検査も、健康的、と。


フィラリアのお薬と、フロントラインも、もらってきました。
狂犬病の注射は、来週から、集団接種が始まるので、その時にまた行こうと思ってます。

ただ、車で出かけると、やっぱり1回、ゲロッピーするんだよね・・・


家に戻れば、いつもの通り。
毛布遊びをしたくてしょうがありません。
でも、うしろの’スージー’が、ちょっとさびしそうだよ・・・


(本日のおまけそれでも距離は縮まった♪)

最初の日こそ、ビビッて逃げまくっていたけど、次の日には、もうこうやって遊ぶまでにお近づきになっていました。

鳥さんと遊ぶ!
鳥さんの声が、思いのほか大きいので、ご注意下さい。



本当の鳥が鳴いてるみたいでしょ?
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
ポチっと↑応援お願いします。



コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸内環境改善プロジェクトぉ!

2007-10-19 | 病気・病院
チャト先生は、我が家にやってきた当初から、お腹の丈夫な犬ではありませんでした。
来た当初から、回虫の卵が見つかって、虫下しの注射を打たれたり、
下痢が続けば、また注射・点滴・・・
(詳しくは、病気・病院カテゴリーをたどってみて下さい。)
確かに、その時は良くなれど、しばらくすると、またピーになったり。

困っていた我が家、皆さんからのアドバイスを元に、
「腸内環境改善プロジェクト」を立ち上げて、
このひと月実行してきました。

「ヨーグルトを食べさせている」というお話が多かったので、
人間用のをあげようかとも思ったのですが、
冷蔵庫を開けるたびに、ガウガウされるのも嫌なので、
こちらを購入↓


「ペットにサプリなんて」と半信半疑ながらも与えてみました。
これは、チキン風味で、全然抵抗なく、食べます。


ちょうど、一袋(一か月分)消費したところです。

途中経過を申し上げますと、これを与えるようになってから、
下痢することは、ほぼなくなりました。
前回お腹をこわした時は、「フードが合わないかも」と言われたりもしたのですが、同じフードでも、調子がいいんです。
試供品の別のフードをあげても、具合が悪くなることもなく。
ビフィズス、継続購入決定!となりました。

先輩方のアドバイスは、やはり聞いておくものだなー、と感謝しております


「ぼくの、ぽんぽん、じょうぶになったよ!」



(本日のおまけ散歩)

昼過ぎから、雨の予報だったので、早めに散歩に出てみたら、


「あちい!」
天気良すぎです!


「まぶひー」

でも、予報どおり、夕方から、雨降り出しましたね・・・良かった。



お腹の強くなったチャトに、
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
よしよしのぽちっ、お願いします。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治療食開始!

2007-09-16 | 病気・病院
昨夜は、まったく吠えたりすることもなく、
おとなしく寝てしまった、先生。

そして、今朝、病院に行く前の、先生。
(心臓の弱い方は、ご注意ください。)




ひえーっ!!!

朝から、かなりなうらめし顔です
絶食のせいでしょうね・・・

午前中に、病院に行き、診察してもらいました。
注射を打って、今日から3日分の、療法食を処方してもらいました。
今日は、注射の時、痛がっていましたよ・・・

さて、家に帰って、さっそく先生に食事出さなきゃ。


どか食い事件の時にも、療法食もらったことあるのですが、
すごーくくさかったんです。
もうお肉しばらく見たくない位、気分悪くなったんですけど、
今回のは、匂いもマイルド、あっさり系。



さぁ、先生に持って行きましょう。


「ご、ごはん食べれるんですかぁー?!」


「うーれぴー!!!」(歯っかけの雄たけび)


「はやくっ、はやくっ」


「うっひょー!」


「がつっ、がつっ」(歯が当たる音)


がっつき過ぎて、ボウルが動くのを必死で押さえる、N。
もちろん、完食でしたわ。

食事後は、劇的に元気を取り戻し、夕方には、散歩にも行きました。
うんぴも、コロコロでしたが、ちゃんとしたのが、出たのですよ。ホッ。

まだ、これからの様子見ですが、快方に向かっているのではないでしょうか。
飼い主に似て、お腹弱いのかもしれないので、
これから対策を練りたいと思っています。
皆さんにも、いろいろアドバイスをいただいて、感謝、感謝です。


「ぼく、元気になるからね!」



お腹強くなーれ!と
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
チャト先生に、ぽちっと念じて下さい。



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする