チャト、また誤食事件を起こしました。
今回は、さすがにビビリました・・・
だって、

(イメージ図)
これだよ、これ!
さすがにこれをまんま食べてたら、チャトはこの世の
人犬ではなかったかもしれません。
無事だったから、書ける話です。
飼い主としては失格ですが、あえて恥をしのんで書かせて頂きます。
ちょっと頭の片隅にでも覚えていていただければと思います・・
週末の散歩中に、チャトが何か白いヒモのようなものを拾ってクチャクチャ。
これって・・・ネギ??
花壇の土に恐らく堆肥として混ぜていた長ネギの外皮(白いカサカサしたやつ)を約1/2本分口に入れてました。
取り出そうとしても、歯をむき出しにして、すべてがっついてしまいました・・・
その場にまだネギ皮が残っていたので、ヤバイと確信。
そのまま、病院まで2匹を引っ張って行きました。
旦那は1人でスキー講習会に行っていたので、すぐに連絡も取れず、N不安でいっぱい。
ネギ毒は本当に怖いって聞いてたから・・・
案の定獣医さんにもこっぴどく叱られて・・・
あまり時間は経過していなかったので、まずは
前回と同じように吐き戻しさせてみることに。
幸いネギ皮と、お昼ごはんを口から出してくれたのですが、既に血中に毒が回っている可能性も捨て切れませんでした。

血液検査、すぐにやっても数値には出ないとのことでしたが、平常値を知るためにお願いしました。
これが数日中に貧血や血尿の症状が出ると危険なのだそうです。

当のチャトは帰宅しても全く反省無いし

お腹の中にまだ残ってる毒素を吸着するための活性炭と、貧血症状を起こしにくくするビタミンEを飲んで、数日後再検査しました。

幸い、一度も血尿や貧血症状を起こすこともなく、血液検査も異常なし。
貧血になると下がるはずのヘモグロビン量(HGB)やヘマトクリット値(HCT)が逆に上がってた(汗)
というわけで、とりあえずはチャト、無罪放免となったのでしたー。
今回のチャトのケースは大丈夫でしたが、他のワンちゃんの症例では、タマネギ入りのスープをちょっと飲んだだけで重い貧血になったなんて話もありますので、個体差もありますし、どうか注意してあげてください!
そして、それとほぼ同時進行で続いていた、プリンの下痢。

伊豆旅行の後にプリンも病院で整腸剤と療法食もらってたんだけど、治ったと思ったらまた軟便

ってなってたんですよね。
思い切ってフードを止めて、葛湯→お粥→おじやと手作りで与えてみたら、見事に治った

今は手作り食と今までのフードとのミックスでまったく問題なくなったので、こちらも無事解決

原因ははっきりわからないですが、まぁ、寒さとかストレスとか、いろいろ複合要素あったんでしょうかねぇ・・・

わんこも人間も食べれるポテトサラダ(もちろんネギ抜き!)なんていうのも作りました。おいしかったですよ!
「チャトにいちゃんとわたくし、いまはげんきなのよ!」
もうしばらく病院には近寄りたくありませんから・・・
(本日のおまけ・昨日は)

バレンタインデーでしたね。
旦那Hには、昨年も好評だった、マシュマロナッツチョコを手作りしました。
雑誌のおまけのスヌーピーのシリコン型で作ったら、見栄えも良く出来たかな?

チャトとプリンには「米粉クッキー」(小豆かぼちゃ味)を作ってあげました。

コングに入れたら大喜びでしばらく遊んでました♪
病院通いもうこりごり!

のチャトプリン家にポチッとお願いします。