goo blog サービス終了のお知らせ 

チャト・プリン・ア・マ・モード

チャト先生🌈・プリン🌈・アマラン・そして新入生ミカンとの出来事をゆるく更新中

那須高原ハロウィーンキャンプ(二日目)

2011-10-24 | アウトドア

一日目からだいぶ間があいてしまいましたけれど、続きをご紹介します。

那須高原の2日目の朝。
軽井沢の時のような寒さもなく、寝袋だけで充分快適に眠ることができました。


でもね、プリンはやっぱりちょっと寒そうだったので、購入したセーターをさっそく着込んでスタンバイ。
(「かわいいなぁ~♪」とは、旦那Hの弁)

朝の散歩を済ませて、朝食の準備中・・・



白いベッドも、前の日にスーパーでセール品を見つけて買ってあげたんだった。
それに上手く丸まって寝てましたよー。
あ、チャトは奥の毛布の塊のなかに(汗)


いつもはガスでトーストしてたんだけど、炭火のほうが圧倒的に上手に焼けることを発見!
(今さら?)


朝食、無事完成


チャト・プリンも、朝から食欲旺盛!です!
(プリン、さっきのベッド、下に落としちゃってるしー


ヨーグルトの残りも、仲良くお食べ♪

朝食を済ませて、片付けして・・・


ちょっと慌しかったけど、キャンプ場を出発!

この後行ったのは、千本松牧場
敷地内を周回するだけでも、けっこういい運動になるので、気に入ってるんですよね。
そして、なにより楽しみなのは・・・


その後に食べるソフトクリーム
暑いくらいの日だったので、おいしかったです。



この集中力には、いつも負けてしまうわ

このあとは、飼い主は近くの日帰り温泉で焚き火のニオイと汗をしっかり落とし。


帰り道、どうしても「みんみん」の餃子を食べたくて、宇都宮に立ち寄りました。
ここは、宇都宮の駅前にできてた新店舗だったけど、行列すごかったなー。
裏に提携駐車場があるので、便利でしたよ。
焼き・水・揚げ、すべて制覇してきました!

最後に、ここも那須の帰りにはよく立ち寄るんだけど、おやまゆうえんちの跡地にできたショッピングセンターへ。


モンベルの店頭にいるクマさんにアタックするのはやめて

キャンプも、寄り道もたっぷり楽しんで無事に帰宅いたしました・・・



今週末も、また新たなチャレンジが待っている・・・?
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村
チャトプリンに↑ポチっとお願いします↑



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須高原ハロウィーンキャンプ(一日目)

2011-10-14 | アウトドア

プリンとの初めての軽井沢キャンプが大成功だったのに気をよくして・・・
帰宅してから、すぐに連休の空きをチェックしてました(笑)
幸い、予約を(一泊だけど)取ることができたので再び出かけたというわけです。

今回の行き先は那須高原。
ここもキャンプで何度も訪れている場所ですね。
前回は、眉間のシワ王子と、チャトがラブラブだったんだよねー。
今回は、チャトとプリンがラブラブと、仲良くしてくれるのかなー?


渋滞にはまりそうになったので、栃木ICで早々と高速を下りて、一般道経由でまずはアウトレットにやってきました。
前回の軽井沢で、プリンが寒がっていたので、新しい洋服をここで購入。
(プリンには、なんとダックスサイズがピッタリだった!)
ついでに、お昼もここのテラスで済ませてから、キャンプ場へ向かいました。



那須高原では、すっかり定宿になった、キャンプアンドキャビンズです。
看板からしてわかるように、10月はハロウィーン一色なんですね♪
ほとんどのサイトで、ハロウィーンのデコレーションしてました(うちは・・・何も用意していかなかったので



今回はテントサイトが取れず、我が家にしては珍しく屋根つきのところ(キャビン)を利用しました。


ここは、ドッグフリーキャビンなので、室内も柵の中もリードなしでOKでした。

設営簡単!なんて思っていたのですが、庭の部分にタープを張るのにえらい苦労しまして・・・
(うちのタープは結構大きいので場所を取るのです)
ヘトヘトではありましたが、散歩を兼ねて場内をグルリとしてきました。

ドッグランもハロウィーン仕様だったのですよ↓
那須ドッグラン


途中には、こんな標識も。
行ってみると・・・


雰囲気満点よく出来てました!
夜来たら本当に恐そうね・・・

散歩を終えてキャビンまで戻ると、あっという間に暗くなってしまって・・・



ふかし芋と、スライスもち入りのぜんざいで、ちょっと遅めのおやつタイム♪


チャトとプリンにもお芋はおすそ分けだよー。
おいしいでしょう?

そのまま、晩ご飯も作り始めて・・・


ニラチヂミをつまみながら・・・



焚き火おじさん、今回も頑張ってもらいました!


メインは、スーパーのお肉コーナーで見つけた「タンドリーカレー鍋」。
普通のカレー鍋よりスパイシーで、身体がポカポカになりましたよ。
麺にチーズをたっぷりのせて〆にしました(おいしかった!)


お腹いっぱいになったら、キャビンに入って寝る準備。

就寝前
(音声無しです)

プリン、室内で落ち着きなかったけれど、クレートに入ったらすぐに睡魔に襲われたよう。
チャトは、私の寝袋のど真ん中を陣取って(!)、これまた熟睡。
私達も、結構早めに就寝してしまいましたzzz・・


翌日の様子は、次回に続きます→
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
↑ポチッと応援お願いします☆




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンを連れて初キャンプ!in軽井沢(最終日編)

2011-10-09 | アウトドア
*この連休に、チャトプリン家は、すでに2回目のキャンプを決行中(のはず)です。
その詳細は、帰宅後にご報告したいと思います!
そのため、今回は自動更新、遅れてのコメント返事にて失礼いたします・・・



=====================================


今回のキャンプは、2泊3日の行程だったので、とにかく慌しくなかったのでよかった!
最終日の朝も、空気の冷え切ったすがすがしい朝からスタートでした。


毎回スウィートグラスに来るたび楽しみにしている、カフェの焼きたてパンケーキ。
季節限定の、「アップルシナモン」味、リンゴがたっぷりで、おいしかったぁ~♪


3日目の朝食はこんな感じ。

朝ごはんのあとは、とにかくまったり、のんびり・・・
チェックアウトの時間を遅くしてもらえたので、片付けもゆっくりできたし。

出発の前にも、もう一回ドッグランではじけてもらいました。

ラン3日目
(再び・チャトの雄たけび注意!です)

チャトには、こんな「教育的指導(?)」ができるなんて思っていなかったのです。
実際に後輩ワンコが出来てみないと、わからないものですねー。
新しい発見ができました。

お昼過ぎにキャンプ場を出発して、温泉入って、おそば食べて、高速の渋滞状況を見ながらゆっくりと帰りました。


余談ですが、前橋に最近出来たばかりのコストコも見学してきました。
中は、他の店舗と同じレイアウトなんだけど、ここのすごいのは、全部平地の駐車場だってこと!
ハワイで見たコストコみたいで、そんな所にえらい感動したのでした・・・


これにてプリンとの初キャンプ、コンプリートです!
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
自然にはめっぽう強いプリンと、やっぱり都会っ子なチャトにポチっとね↑




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンを連れて初キャンプ!in軽井沢(2日目編)

2011-10-07 | アウトドア

2日目の朝、まぶしいくらい、いい天気になりましたよー
晴れ男×晴れ女パワー、炸裂ですね!


昨晩の雨で空気が変わったのか、空も高く感じました。
何より、冷え込んだ~


プリン、チャトより毛が少ないので、寒がりまして。
朝の散歩の時あまりにブルブル震えていたので、チャトのおさがりフリースを着せてあげました。
(チャトは洋服着るほうが嫌なもんで、今回は免除)



朝食を食べたら、楽しみにしていたこと。





キャンプ場主催の「カントリーフェスタ」が、この日から行なわれるということで、メインの会場へ行って見ました。



浅間山がキレイに見える広場に到着。
インディアン・ティピーも設営されてました。



あ、でも、イベントのほとんどがお昼からだった・・・
というわけで、ドッグランで少し時間をつぶすことに。


ドッグランにビックリ?プリン。


このすぐそばで、食べ物やさんの準備していたので、ニオイが気になるチャト(笑)

こんな状態じゃ、走ったりしないかなぁー?なんて思ってたけど、心配ナシでした↓
ラン2日目
(チャトの激吠えにつき、音量注意!)

チャトとプリン、いいコンビネーションじゃないですかね?

お昼になって、物販の店も始まったので、いろいろと買ってきました。


ランチには、野菜たっぷりのパエリアと、トマトスープ(プチパン付き)を。


デザートには、カボチャのスコーンと、チーズケーキ。
特にこのチーズケーキを旦那Hが気に入りまして、このあとお代わりを買いに行ったほどでした


「ぼくちんたちには、なんもなしかよー。」
とムクレてたお二方には、スコーンをちょっとだけおすそ分けしましたよ。


アウトレットコーナーで見つけたホーローのボウルは、すべて半額でゲットしました

この後は、日帰り温泉に行って、食材の買出し行って・・・なんてやってたら、もう暗くなってきちゃった。




スーパーで買ってきたシュウマイ・マメアジのマリネと、モツ鍋を作りました。
ニラは入れずに、豆腐をたっぷり入れて。〆はラーメンにしました。

せっかくお腹の調子良くなって来ていたのに、夜の冷え込みにまた
「ピー」ってなっちゃって(涙)
ペットボトルで即席湯たんぽを作ってお腹に当てて寝たら治りました・・・
これからの季節は、本当に冷えとの闘いになりますねー。



さぁ、あともう一日!
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村
明日もいい天気になるといいね!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンを連れて初キャンプ!in軽井沢(初日編)

2011-10-04 | アウトドア

随分更新が遅れました・・・

プリンを我が家に迎えてちょうど1カ月。
もともと予約をしていたというのもありましたが、今回プリンを連れてのキャンプ初挑戦となりました!

まずは初日の高速SA。


プリン、初ドッグラン(私達の知る限り)はいかがかな?


は、端っこに行くとちょっとまだドキっとするけど
それでも、ニオイをいっぱい嗅いで楽しそうに走り回ってましたよ。


2匹とも車酔いせず、無事軽井沢到着~。
まずはアウトレットで散歩がてらお買い物。
旦那Hは気に入ったものがあったんだけど、私は収穫ゼロでした

お天気も良いことだし、キャンプ地へと急ぎましょう


すっかりこのブログでもおなじみになった、北軽井沢・スウィートグラスに今回もお世話になりました。
平日だったので、アーリーチェックインで早めにサイトに入れましたよ。


ドッグフリーサイト、初めて予約取れました



サイトが広めなのもいいのですが、なによりフェンスの中で、まさしく「ドッグフリー」に出来るのが魅力ですよね♪
プリン、どんぐりを拾って、ボリボリ・・・してました(汗)


晴れてるんだけど、時折雨がパラパラするなんとも不思議な天気だったね。


初日の晩ご飯は、クリームシチュー(マカロニ・チーズ入り)と、スーパーで買ったお惣菜。
ちょっとメニューがさみしいのは、数日前に私が猛烈にお腹をこわしたから
よく本当にここ来られたね、ってくらい具合悪かったんですが、病院で薬貰って気合で治しました!

翌日は冷え込むということだったので、しっかりお腹をあっためてから、早めに就寝zzz・・・
チャトもプリンも良く寝ていましたよ・・
プリンはクレートの中、チャトは私の毛布をしっかりかぶっていましたが(笑)

2日目の様子は次回に続きます・・・


チャトプリン、キャンプも出来るよ!
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村











コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須高原キャンプ2回目!(キャンプアンドキャビンズ編)

2011-08-27 | アウトドア

クロム家のみなさんと別れたあとは、いそいでキャンプ場に向かいました!
なぜなら・・・

3時からの「パンの移動販売」に間に合うため(前回は設営に時間がかかり、ゲットできなかった)
数量限定のプリンはもう売り切れだったんだけど、パンは種類たくさん残ってたのでホッ。
これで、明日の朝食は安心だわ♪


前回も泊まった「キャンプアンドキャビンズ」、今回は「焚き火サイト」に泊まります。
ここはドッグフリーではないのですが、焚き火スペースの上に布製の屋根がついてる、少し広めのサイトでした。


焚き火スペースがついてたので、「焚き火おじさん」はとっても張り切っておりますよ。


そう、クロム家からもらったプレゼントの中に、便利なグッズが入ってました!
このLEDランタン、すごく明るくサイトを照らしてくれました
ちゃんと電池も入れてくれていて、タッパーさんのお気遣い、感謝・感謝!


まずはホルモンと野菜炒め。


今夜のメインは・・・


水菜と豚肉の「はりはり鍋」。
生姜をたっぷり入れてます。



焚き火スペースには、チェアハンモックが設置してあったので、これまたゆらゆら快適~。
チャトはちょっと恐がってたかな?

ごはん食べ終わったあたりから、雨が本格的に降ってきてしまいました。
夜中はかなりザーザーだったので、心配でしたね・・

そして翌朝。


「ざむねん・・」


やっぱり雨のスタートでした。
しかも焚き火スペースまで水たまりができてしまってたので、朝食はタープの下で準備しました。


昨日買ったパン、やっぱりおいしかったです!


撤収しようかって頃になって、やっと雨が止んできたので、テントを乾かしながら、お昼までここでまったりしてました。
肌寒かったから、こうやっててもチャトは快適に寝てましたよ。

お昼にチェックアウト後は、すぐ近くの温泉でさっぱりしてから帰りました。

天気大荒れの週末だったけれど、外で活動する時間には雨が降らなかっただけ、ましだったのかな?
このまま暑さもおさまってくれればいいのですけどねー。


次回は雨降らないキャンプを希望!
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村


2011年8月31日(水)午前1:00 ~ 午前8:00(7時間)

↑gooブログ、大規模なメンテナンスとのことです。ご了承ください。↑

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須高原キャンプ2回目!(プリンス・エロムくんと会う?!編)

2011-08-23 | アウトドア

先週末、お天気イマイチでしたよねぇ・・・
でも、チャト家は懲りずにキャンプ行
行き先は、7月にも来た那須高原。

でも、今回の旅は、まず最初に大きなイベントが待っていたんだよねー。


「イベントっておいしいもんくえるのか?」
・・・まぁ、ある意味おいしい物も食べられるね。

待ち合わせは、那須に来たら絶対に寄る、アウトレットの駐車場。
出発時は雨もポツポツだったんだけど、ここに着いたら薄日まで差してた(チャトパワー


お、来たよ来たよ♪


お久しぶりのクロムくん!
7月に来た時は、タッパーさんのお仕事の都合で会えなかったんだよね・・・
今回は、勤務明けでお疲れのところ、来ていただきました。ありがとうございます!


初対面では、結構あっさりしていたこのコンビだったのですが、今回は・・・


あれれ?!


「チャトからは、なんだかいい匂いがしてくるです!」

と、すっかりエロムくんに変貌


旦那Hがビスケットをあげても、「プイッ」だったのです。

なんだか挨拶の段階で大変盛り上がってしまったのだけれど、とりあえず場所をカフェに移して落ち着きましょうってことに。


「こんなものにはだまされないです!」

タッパーさんがラスクをあげても、次の瞬間にはチャトにロックオン☆


「かなざわってところにも、おなじことするのがいたっけ・・・」
いや、金沢の王子以上に、眉間のシワ王子はチャトのことが今日は好きみたいだよー。


私はキーマカレーをペロリ


チャトとクロムくんにも、季節限定のマンゴーカキ氷を頼んであげました。
チャトは言うまでもなく、きれ~いに、たいらげましたけど、クロムくんはトッピングのマンゴーだけ食べたんだって。

積もる話もいっぱいあったのですが、そろそろ宿泊先へ向かう時間・・・
お外に出たら、クロムくん、やっぱり離れたくなかったみたいで・・


しつこいので、タッパーさんに教育的指導されてしまいました・・・


「それでも、めげないですっ!」

といった感じで、実はけっこう頑固なクロムくんでした。

動画でも是非確認してね↓(音量注意です)

エロムくん降臨!

クロム家のみなさん、ありがとうございました!
帰り際には、お土産も沢山いただいて・・・
実はその中には、キャンプ場でとても役立つアイテムが入っていたのです!
それは、次回ご紹介しまーす。


チャト・パワーはいったいいつまで続いたのか?
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村
↑ポチッと応援、お願いします↑

※コメントのお返事滞っております(汗)もう少しお待ちを~



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連勝記録ストップ(残念)!キャンプin北軽

2011-08-02 | アウトドア

チャトの晴れ男連勝記録、ついに先週末でストップしてしまいました(涙)
まぁ、あれだけ大荒れの天気の中よく出かけたなとも思いますが。
最近すっかりキャンプづいてるチャト家。
那須のキャンプが終わって、旦那H「またキャンプ行きてぇ~なぁ~・・・」
とすっかり気に入った様子。
行きたいって言っても夏休みだし、なかなか空いてないよー、って思って調べてみたところ・・
いい所、ありました♪

その場所は、避暑地軽井沢。



目的地の前に、アウトレットでちょっと休憩して、スーパーで買い物して。


本日の宿泊先、軽井沢オートキャンプ場・クリオフィールドに到着。
ここは団体利用がいないので、とても落ち着いてて静かです。

車に乗ってる間は雨がザー!って来たりもしてたのであきらめてたんですが、いざ設営となると日差しが出てきて


おかげさまで今回は1時間ですべて完了!しました(パチパチ・・)



タープの下は風が通って、涼しかったです。
夜には肌寒くなるくらいでしたからね。

車で2分の日帰り温泉で汗を流して、サイトに戻ったら、再びマッタリ。



簡易ベッドを持っていったのですが、これの上で寝るのが気持ちよかったこと♪




場内にはドッグランもありました。
ただ、だーれもいなくて、すぐ戻ってきちゃったね。


つりぼりもあります。
私達のサイトは、この池の隣でした。


夕方になり、いよいよ焚き火台の出番。
「焚き火おじさん」が、準備をしてくれている間に、


私はおやつ代わりの、おやきを焼いて・・・
(カボチャ味がおいしかったー、チャトにも少しおすそ分けしちゃったけど)


火が落ち着いたところで、「塩ホルモン焼き」


そしてメインは、「カボチャのほうとう鍋」でした。


焚き火が消えるまで起きていたのですが、寝る頃には雨が降り出してしまい
それでも空を見上げれば星も沢山見えたり、雲があっというまにかかってきたり、雷の青白い光が遠くにあったり・・・
天気の移り変わりが早かったですね。

このキャンプ場、10時に完全消灯となり、本当に真っ暗
トイレに行くときはちょっと恐かったよぉ・・・
テントに入ってからは、雨が強く叩く音が聞こえたりしてましたね・・



「けさもあめです・・」


翌朝も霧雨が降ったり止んだりでしたが、タープのお陰で濡れずに朝食をいただけました。

濡れたタープやテントの撤収は、さすがに辛かったけど・・・

チャトパワー、夏バテで減少しちゃったかな?
帰り道もチャトが一緒に行けるところだと雨が止む、という不思議な天気を体験しました。


「またどっかキャンプ行きてぇなぁ・・・」と旦那がつぶやいてます。
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村
これから、行けるところあるか、調べなきゃ・・・






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須高原ドタバタ旅行記(チャトパワーは恐ろしや?の2日目編)

2011-07-23 | アウトドア

2日目の朝、Nは4時くらいに目が覚めてしまった・・・


テントの網戸越しの、朝の様子。
空気はひんやりとしていて、心地よかったです。


ただ、チャトくんにここまで堂々と私の寝床を取られてしまったので、このあと座って読書タイムしていました、私。
(寝るときは、エリカラしてるので、寝顔が見えてませんね

6時前からノロノロと起きて、朝食の準備をし始めました。


↑これは、週末限定でキャンプ場で提供している、「100円モーニング」のフレンチトースト。
人気があるようで、時間前に行っても結構な行列でしたが、味は確かに!人気を裏付ける美味でしたよ♪
トーストと、コーヒーかスープがセットで付いてきます。
自分でカップとお皿持参っていうのが、キャンプ場らしいですよね。


さらに自分で玉子を焼いて、


我が家のモーニングメニュー。
目玉焼き、魚肉ソーセージ、ズッキーニとトマトのチーズグリル、デニッシュパン(スーパーで買っておいて助かった!)


朝食後は、昨日できなかった、場内散策をやっとしましたよ。
それにしても、朝からこんな日差しの強さですから


場内には、ドッグランが併設されてます。




ここは木陰がたっぷりで、過ごしやすかったです。
でも、だれもお友達がいなかったので、チャトはトイレ休憩だけになっちゃったけどー。


ウンピ袋、フレンチトーストに大量に使うパンの袋を再利用していました(なるほど!)
ここには捨てずに、各自燃えるゴミとして出すというルールになっていました。


ドッグランの向かいに管理棟と売店があるのもなかなか便利でした。


「あかいトイレ」は、私が今回一番気に入った場所かも(すごくキレイだった!)

チェックアウトの時間は、結構のんびりだったのですが、さすがに日が高くなってきたので、早めに撤収することに。
あ、ちなみにテントをしまってる途中で揺れを感じたと思ったら、震度3の地震があったんですよね・・・
東京でも結構揺れたとラジオで言ってました。

チェックアウトして、すぐに向かったのはこちら↓


日帰り温泉 源泉 那須山

車内が暑かったので、交代でお風呂に入って汗を流してきました。
私が上がったときは、こんな風にすごくいい天気だったのだけど、旦那Hが出てくる頃から急に空が真っ暗になって・・・
クルマが走り始めたら、なんとどしゃぶり、どころじゃなかったですね、もう「洗車機にずっと入ってる状態」位の雨になりまして。

とりあえず那須のアウトレットまで行って、そこで待機しようってことにしたのですが、ワイパー最速にしても運転恐かった~


駐車場に着いてもしばらくこんな感じだったので、車内で一時間弱ひまつぶしましたね。

小降りになったところで、ドッグガーデンでやっと!お昼を食べて、那須を離れました。

もうね、チャト・パワー(略してC.P.)って、ホント恐いんですよ。
キャンプ場では大雨にも会わずに済んだので・・
でも暑さだけは、チャトでもどうしようもなかったみたい



今度はもうちょっと涼しくなってから、ペグ打ちしたいと思います!
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
ピーカン男、チャトの健闘にポチっとね↑



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須高原ドタバタ旅行記(ブートキャンプ?in キャンプ・アンド・キャビンズ編)

2011-07-19 | アウトドア

アウトレットから向かった本日のお宿は・・・北軽井沢に続き、キャンプに挑戦しました!
しかも、今回は初めてのテント泊でしたよー。


キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原

家族連れにも、そしてペット連れにも人気のあるキャンプ場です。
私達の泊まった場所は・・・


「ドッグキャンプサイト」
区画ごとに木柵で囲ってあり、その中はドッグフリーになっていました。
ピクニックテーブルは備え付けでありましたが、それ以外は持ち込みorレンタルで用意します。


今回は電源付きのサイトを利用しましたが、水道もちゃんと引いてあったので、これは便利でした!

さぁ、さっそくテントを設置しなくちゃ・・・だったのですが、ここのサイトの弱点とでもいいましょうか、
日陰がない
とくに午後は、木陰もまったくなく、カンカン照りの中設営をしなきゃいけなかったー・・・


最近テントとタープを購入したばかりで、なんとこの日が初めての設営!
たたでさえ手際も悪いのに・・・


旦那H「あちー!!!」

もう、夫婦でケンカしながらペグ打ってましたよ・・・
直射日光のもとでは、絶対人格悪くなりますね(笑)




入口に少し屋根付きの場所があったので、チャトにはそこで待機してもらったり、ピクニックテーブルの下で寝てもらったりしながらだったので、かなり辛かったかなー?


タープだけで多分1時間くらいかかった・・・



テントまで全部設営が終わったのはもう夕方・・・
移動販売のパン屋さん、買いそびれた(楽しみにしてたんだけど)

あまり休憩もとれないまま、夕食の準備にとりかかりました。


焚き火台に点火して、


まずは(お酒は無いけど)おつまみから。


チーズをはさんだ厚揚げ、シンプルながらおいしかった



あとは、けんちん汁風のつけそばと、ちびフライパンでビビンパを。
上に乗せる具は家で準備して持ってったので、これは結構楽でした(助かったー)
食べてる間には、イベント(ビンゴやってた)を楽しむ声が聞こえてきたり・・・(結局見にも行けず)



焚き火が実はけっこう好きらしい旦那H、お腹もいっぱいになってやっとご機嫌を取り戻したようです。


(写真が暗いけど)チャトもこの雰囲気慣れてきてくれたかしら?

日が沈んで少しは涼しくなってきたのですが、今度は虫がけっこういっぱい寄ってきてねぇ・・・
虫除けキャンドルでは到底足りなくて、閉店間際の売店で蚊取り線香を買いました!
この時期のキャンプは、虫除け&日よけ対策は万全に!!!の教訓を得た、キャンプ一日目でした。

10時過ぎに消灯って頃に少し雨が降りました。
雨をしのげる状況になれば晴れ男も役割終了!ってことでしょうか?
場内の明かりが消えてしまったので、私達も早々にテントに入りました。
旦那Hとチャトはすぐ熟睡してしまったけれど、私はしばらく寝られなくて・・・
テントを網戸にして寝ていたので、途中から星がチラホラ見えてきたのが、私としてはちょっと嬉しい瞬間だったかなー。
雨が止んだら風も少しずつテントに入るようになってきて、Nもやっと眠りにつくことができましたzzz


ブートキャンプ並みの厳しい一日目終了ビクトリー!
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
なんとか乗り切ったチャト家にポチっとね↑



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする