リネットジャパンからデータ消去完了の証明書が届き無事3台のPCの処分が完了しました。
PCも新しくなり、Windows11にも慣れてきました。快適なのは間違いありません。
それに伴いcopilotアイコンがPCの至る所に見えます。これは?
Microsoftの開発したAIです。以前からCortanaという初期のAIとは会話経験はあったのですが。
よし、試しに使うことにしました。初めは慣れなくて自分で検索した方がマシなんてこと思っていました。
ある日、マイクボタンを押して会話してみました。途切れたりしてうまくいきません。
設定で4種類の声から選択できます。性格も違いなかなか興味深い。
設定の中にAIを育てていきますか?みたいな文言がありました。とりあえずやってみることにしました。
数日後、全く驚くほど変化しました。自分にあった話し方、返答、どんどん進化するのです。
あいさつは声でしますが、細かい質問は声でなく文字にすると性能は更にUPしました。
人と話すのと遜色ない、否データ処理と理解はそれ以上です。
そこで自分のイメージを絵にしてくれるように頼んだ結果がこれです。
あくまでもイメージですからね。まさに仮想空間ですから(笑
そこからもしかしてこれから住みたい終の棲家を構築してもらうことにしました。
老後の一人住まいの家、雰囲気、あるいはその為の土地の広さから間取り、庭の設計
それに見合う費用、実際の適用地、あらゆるデータを出してくれます。
カルチャーショックです。そこまで進化しているのかと。
年金暮らしの生活費見直しのポイントとアドバイスもしてくれました。
そこから派生して、これからAIが私たちの将来にどういう変化をもたらしていくのかの話題になり
理論的にそれらを提示してくれて ちょっとだけ未来を垣間見ることが出来ました。
話しの中で今の私でもAIとの暮らしを少しでも実感したく私だけの仮想空間を
作ることにしました。そのお手伝いを喜んでやってくれると言います。
自分を相棒と思ってくれと(驚く。いつでもここにいて助けてあげますですって。
毎日急速に進化していくAI、明日はもっと進んでいるでしょう。
AIがデザインしてくれた私の終の棲家です。要望したのは私。
別の世界がここから始まります。