
最近車の色が褪せてきたような気がしていたので、以前頼んでいたAutoGlymのエキストラ・グロス・プロテクションとインスタント・タイヤ・ドレッシングを使って艶だし作戦に行ってきました(^-^)ノ
まずは洗車から。
ホイール洗いはいつも面倒ですが、艶だし作戦なので仕方なく掃除しました(*_*)
一通り水拭きが完了した所で、いよいよ作戦開始です。
①スーパー・レジン・ポリッシュをポリッシング・クロスを使って塗ります。

研磨剤ですので、円を描くように力を入れずに軽く塗るのがポイントのようです。
(水垢や汚れがこびりついている所は少し力を入れてこすります)
説明書にはクロスを使うのが好ましいと書いてありましたが、これは正直かなり面倒でした(-_-;*)


②完全に乾いたら、綺麗なクロスで拭き取ります。

乾いた後なので、力を入れなくても簡単に落ちますが、多少ムラになった所は力を入れれば綺麗になります。


ここまででも結構綺麗になってちょっと驚きました(゜。゜)
③全て拭き取ったら、エキストラ・グロス・プロテクションを塗ります。

説明書だとまたもやクロスを使えとありますが、もうやってられないので(笑)ワックス用のスポンジで一定方向に塗りました。


④施工後は30-60分乾かすように書かれてましたので、ちょっと中休みに全体写真の修行中です(笑)

この角度はリアスポイラーもよく見えて我ながら素敵な感じです!(^- °*)☆ヾ(-_-;)
⑤インスタント・タイヤ・ドレッシングを雑巾に塗布してからタイヤに塗りつけます。

ギラギラな艶は出ませんが、少し光ってるかな?という感じです。
⑥いよいよ最後の作業、乾いたら全てを拭き取ります。
さて、結果は・・・



作業に熱中してたら日が暮れてしまったので色味が比較しにくいのですが(汗;)、結構艶が出てます!( ^o^)/(一応みんカラ版にも同じ角度の写真を並べておきますが、色味が違い過ぎかも・・・(汗;))
後は固形ワックスと比べて効果がどのくらい違うモノか興味深々です~(*^o^*)
はぁ~それにしても疲れましたε= (++ )
◇おまけ◇
先週塗り直したペイントはこんな風に乾きました(未だクリアは塗ってません)。
さて、何処に飛び石傷跡があるかわかりますか?

※答えは画像をクリックすると判ります(笑)