コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
マスキング
(
あるぴん
)
2007-05-12 21:59:02
マスキングテープを使うと塗った所と縫ってないところの段差が出来ませんでしたか?
この段差を取ろうとして、削りすぎる失敗をよくやっちゃいますので・・・。
へこみ
(
chandra
)
2007-05-12 22:03:44
実は 私もやったのですが、タッチアップした塗料は柔らかいので、あとで ペーパーで削ったときに タッチアップ部分だけが 削れすぎて へこんでしまいました。(^^;;)
塗装で白いのは無くなりましたが・・
面積が・・ヾ(´ε`*)ゝ
また 挑戦してみますが・・
今後の展開を楽しみにしています
頑張ってください! 是非!!
ヽ(*^o^*)ノ
大変ですね
(
スパグラ
)
2007-05-12 22:38:10
こんばんは!なかなか大変ですが、ご自分で直しちゃおうという気持ちは凄いと思います。他の皆さんのコメントを見ても、DIYしちゃう人って多いですね。BMWだからでしょうか?凄いです。頑張ってくださいね!
お疲れ様です
(
YYS
)
2007-05-13 00:17:21
こんばんは!!
こういう作業を写真撮りながらやるって難しく無いですか??私だと1つの事に集中できなくなり失敗しちゃうかも。
ぜひ、頑張ってくださいねー。
Unknown
(
Ichiro4
)
2007-05-13 01:37:43
ねー、凹むでしょー?だから、凸にしとかないとね。で、あるぴんさんも書かれてますけど、マスキングすると、マスキングが小さいとマスキングで囲ったところ全部にタッチアップが入って、マスキングの境のところの段差が角になっちゃうから、それを削るのに布などで指でやると、どうしても指が凸だから凹になりやすいんですよね。
こういう場合、コンパウンド用の板状スポンジとか、布をかまぼこ板のようなものに巻いてやるとフラットに削れるみたいです。
Re: マスキング
(
Chadie
)
2007-05-13 07:29:40
あるぴんさん、おはようございます!
一応研磨の時はマスキングテープ全部外してやったんですけど・・・(^_^;)
やっぱり乾燥が甘かったみたいです。
箱の裏書きに「30分で乾く」と書いてあるのを鵜呑みにしたのがいけなかったのかも・・・(*_*)
Re: へこみ
(
Chadie
)
2007-05-13 07:34:19
chandraさん、おはようございます!
貴重な情報ありがとうございますm(__)m
やっぱり良く乾く前に擦りすぎたのかも知れませんね・・・
気長に乾かしてから今度は慎重に研磨に再チャレンジしてみます!(^o^)
Re: 大変ですね
(
Chadie
)
2007-05-13 07:38:14
スパグラさん、おはようございます!
なかなかうまくいかないものですね~(*_*)
そういえばSparkling Graphiteのタッチアップの色って少し濃いような気がしてます。
ただ、乾燥すると少し色褪せするかも知れませんので、またレポしますね~(^-^)
大変そう
(
morihan
)
2007-05-13 08:24:19
私には出来ない作業ですね。こういうのは苦手なので多分専門家にまかせてしまいます。
うまくいくと良いですね。頑張ってください!!
タッチアップ
(
E90Life
)
2007-05-13 10:21:58
私にも塗って磨く際に元に戻った?!失敗が過去にあります。
微妙ですよね。
結局磨かないでたらした状態にしてました(汗
(^-^)/
(
evening_sky
)
2007-05-13 11:54:01
こんにちは!!
細かい作業ですね~
子供の頃のプラモデル塗装を思い出しました(*^_^*)
完結編ハッピーエンドになるといいですね♪
Re: お疲れ様です
(
Chadie
)
2007-05-13 16:03:02
YYSさん、こんにちは!
遅コメすみませんm(__)m
作業しながらといっても一つ終わったら撮って、でしたので・・・(^_^;)
根気の続く限りチャレンジしてみま~す!
追伸
先程帰って来ましたが、お陰様で目の毒にやられました(*_*)
(^o^)/
(
Chadie
)
2007-05-13 16:07:36
Ichiro4さん、こんにちは!
先程はありがとうございましたm(__)m
さっき話しちゃいましたが、凸にしてマスクテープ剥がして研磨しなのに剥がれちゃったんです(*_*)
やっぱり薄め液入れたから乾きが足りないかったんですね~
今度は十分乾かしてみま~す(^O^)/
Re: 大変そう
(
Chadie
)
2007-05-13 16:14:28
morihanさん、こんにちは!
いやいやナンバープレート塗っちゃうmorihanさんなら全然出来ると思います。
今日はSIS見てきて疲れちゃったので、また来週気力の続く内にチャレンジしてみま~す(笑)
Re: タッチアップ
(
Chadie
)
2007-05-13 16:18:41
E90Lifeさん、こんにちは!
ライフさんも元に戻っちゃった経験あるんですか!?
確かに垂らしておくだけでもかなり目立たなくなりましたんで、これでも良いかと・・・(^_^;)
来週覚えてたら磨きま~す(笑)
(^O^)/
(
Chadie
)
2007-05-13 16:28:32
evening_skyさん、こんにちは!
タミアの筆やらマスクテープやら使ってますと本当にプラモやってる感覚で意外と楽しかったです(^-^)
ただ、磨く作業になると急に緊張しまして・・・(^_^;)
しかも失敗でした(笑)
でも、こういう作業をすると結果に関わらず、何だか不思議と愛着が湧いてくるものですね。
なので多分完結編はどうなってもハッピーエンドだと思ってま~す(汗;)
Unknown
(
シュナウザー
)
2007-05-13 18:21:43
がんばってくださいね~
chadieさんは今回ボディですが、私もリップにはいくつか飛び石のキズありますので、今回の記事保存版にさせていただきます(爆)
最近の車は、特に空力の為に一体化したデザインの樹脂バンパーは塗装が弱いように思いますね。
Unknown
(
じゅんぺい320
)
2007-05-13 18:55:15
こんにちは~!!
ん~何とも細かい作業ですね。
私も何度かタッチアップペンで作業しましたが、ここまでこまかくした事無いです。
なので何時も適当で、後から妻になにこれ?って言われてます(汗)
性格から参考にさせていただきます(汗)
(^-^)ノ
(
Chadie
)
2007-05-13 22:32:55
シュナウザーさん、こんばんは!
アルピナリップも被害に会われてましたか(@_@)
リップはどんなに気をつけても仕方ないですよね~
>永久保存版に・・・
失敗してますので、反面教師って事で(汗;)
(-o-;
(
Chadie
)
2007-05-13 22:37:19
じゅんぺい320さん、こんばんは!
なるべく失敗しないように慎重に下準備を進めましたが、実践で失敗しました(爆)
気が短いのが要因ですので、マネしないで下さいね~(^_^;)
Unknown
(
kazu♪
)
2007-05-14 11:25:18
こんちは♪
なんか難しそう(-_-;)
自分も挑戦するの躊躇します。。。
どうしよう(悩
( ^o^)/
(
Chadie
)
2007-05-14 19:36:57
kazu♪さん、こんにちは!
いやいや私が失敗した経験を生かしてやれば、作業自体はそんなに難しくなかったですよ~
今度道具持っていきますから、お暇なときに声掛け下さいね~
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
この段差を取ろうとして、削りすぎる失敗をよくやっちゃいますので・・・。
塗装で白いのは無くなりましたが・・
面積が・・ヾ(´ε`*)ゝ
また 挑戦してみますが・・
今後の展開を楽しみにしています
頑張ってください! 是非!!
ヽ(*^o^*)ノ
こういう作業を写真撮りながらやるって難しく無いですか??私だと1つの事に集中できなくなり失敗しちゃうかも。
ぜひ、頑張ってくださいねー。
こういう場合、コンパウンド用の板状スポンジとか、布をかまぼこ板のようなものに巻いてやるとフラットに削れるみたいです。
一応研磨の時はマスキングテープ全部外してやったんですけど・・・(^_^;)
やっぱり乾燥が甘かったみたいです。
箱の裏書きに「30分で乾く」と書いてあるのを鵜呑みにしたのがいけなかったのかも・・・(*_*)
貴重な情報ありがとうございますm(__)m
やっぱり良く乾く前に擦りすぎたのかも知れませんね・・・
気長に乾かしてから今度は慎重に研磨に再チャレンジしてみます!(^o^)
なかなかうまくいかないものですね~(*_*)
そういえばSparkling Graphiteのタッチアップの色って少し濃いような気がしてます。
ただ、乾燥すると少し色褪せするかも知れませんので、またレポしますね~(^-^)
うまくいくと良いですね。頑張ってください!!
微妙ですよね。
結局磨かないでたらした状態にしてました(汗
細かい作業ですね~
子供の頃のプラモデル塗装を思い出しました(*^_^*)
完結編ハッピーエンドになるといいですね♪
遅コメすみませんm(__)m
作業しながらといっても一つ終わったら撮って、でしたので・・・(^_^;)
根気の続く限りチャレンジしてみま~す!
追伸
先程帰って来ましたが、お陰様で目の毒にやられました(*_*)
先程はありがとうございましたm(__)m
さっき話しちゃいましたが、凸にしてマスクテープ剥がして研磨しなのに剥がれちゃったんです(*_*)
やっぱり薄め液入れたから乾きが足りないかったんですね~
今度は十分乾かしてみま~す(^O^)/
いやいやナンバープレート塗っちゃうmorihanさんなら全然出来ると思います。
今日はSIS見てきて疲れちゃったので、また来週気力の続く内にチャレンジしてみま~す(笑)
ライフさんも元に戻っちゃった経験あるんですか!?
確かに垂らしておくだけでもかなり目立たなくなりましたんで、これでも良いかと・・・(^_^;)
来週覚えてたら磨きま~す(笑)
タミアの筆やらマスクテープやら使ってますと本当にプラモやってる感覚で意外と楽しかったです(^-^)
ただ、磨く作業になると急に緊張しまして・・・(^_^;)
しかも失敗でした(笑)
でも、こういう作業をすると結果に関わらず、何だか不思議と愛着が湧いてくるものですね。
なので多分完結編はどうなってもハッピーエンドだと思ってま~す(汗;)
chadieさんは今回ボディですが、私もリップにはいくつか飛び石のキズありますので、今回の記事保存版にさせていただきます(爆)
最近の車は、特に空力の為に一体化したデザインの樹脂バンパーは塗装が弱いように思いますね。
ん~何とも細かい作業ですね。
私も何度かタッチアップペンで作業しましたが、ここまでこまかくした事無いです。
なので何時も適当で、後から妻になにこれ?って言われてます(汗)
性格から参考にさせていただきます(汗)
アルピナリップも被害に会われてましたか(@_@)
リップはどんなに気をつけても仕方ないですよね~
>永久保存版に・・・
失敗してますので、反面教師って事で(汗;)
なるべく失敗しないように慎重に下準備を進めましたが、実践で失敗しました(爆)
気が短いのが要因ですので、マネしないで下さいね~(^_^;)
なんか難しそう(-_-;)
自分も挑戦するの躊躇します。。。
どうしよう(悩
いやいや私が失敗した経験を生かしてやれば、作業自体はそんなに難しくなかったですよ~
今度道具持っていきますから、お暇なときに声掛け下さいね~