goo blog サービス終了のお知らせ 

マスターのつぶやき

喫茶業務に関連した話題や趣味等の話題

休みなのに・・・はぁ~

2017-11-16 18:08:20 | 休みの日

こんばんは。

今日は休みなのに、色々有って「はぁ~」って感じです。

朝から雨が降ったり止んだりで天気はイマイチ、なので予定していた草取りと焙煎機の煙突掃除はパス。二つは先送りにしましたが他にも遣らなければいけない事が有るので9時頃から気合を入れて、食協・喫茶組合・そしてお店のデスクワーク・・・一通り片付いたところで、先ずは食協の提出物を届けに保健所へと向かいます。何時もなら何かと便利の良いバイクで行くのですが、時折雨もパラついてましたので車で・・・

そして次は喫茶組合の仕事。アンケート用紙のお届けです、モーニングやランチの混雑時を避けるため極力13時以降にお邪魔するようにしてますので、保健所を出てから近くのカフェと本屋さんで時間調整。

リラックスした後は青空も広がってきたので自宅に一旦戻り便利の良いバイクに乗り換え、アンケート用紙のお届けです・・・途中天候が変わり少し降られましたが、この時期は仕方ない事ですね。

余談 昨日は飛騨地方で雪が降ったそうです!今年は冬が来るのが早そうですね!

全てを終えてからは、午前中に寄った本屋さんで気になった事で自宅近くの本屋さんへと向かいその後は趣味のバイク用品店と釣具屋さんへ立ち寄って来ました。2件でほんの数時間でしたが趣味の用品を物色するのは、よい気分転換になりますね!

今日は画像が無いのでオマケで

きのう常連のお客様から頂きました、麒麟山酒造の大吟醸です、まだ冷蔵庫に温存してます。開封が楽しみ!

   自家焙煎カフェ・カーダモン


やっぱりか!

2017-11-02 18:27:49 | 休みの日

こんばんは。

今日は、朝一に問屋さんへ消耗品の買い出しに出かけその帰りに、先々週の検査結果を聞きに個人院へ寄って来ました。今朝は混雑してて待つ事30分、診察へと呼ばれ診察結果の用紙を前に先生のお言葉・・・あぁ~最悪だ。日頃穏やかな先生ですが今朝はきつかったですね、それも僕の事を思って言って暮れる事なので、きちんと受け止めなくては!このところの生活環境を反省するとともに改善に努力していきます。あれ?先々週も同じような事を言ったような、意志が弱いので発言と行動が伴わない。あ~でもホントに改善しないといけないと結果の数値を見て思いました。お客様やスタッフに迷惑を掛ける訳にはいけませんからね!

そして今日は食協の仕事で、水質検査の容器のお届けとその費用の集金、そして20件近くの店舗や施設に食協便りの配布を兼ね衛生指導・・・辛いんだよなこれが。

この仕事の際はこの娘のお下がりのチャリで回ってます、一方通行や狭い道なども有るので、バイクや車よりも勝手が良いんです、ただ明日は太股と背中の筋肉痛は避けられないな~(笑)

昨夜も今日少しでも楽できるように一部の店舗へ訪問し、昨日と今日で片付かないかなと思っていたのですが、留守のお店も有って又次回足を運ばなければトホホ。

本日のオマケ
 時間の合間を見て故郷の板取まで大急ぎで川浦渓谷の紅葉と株杉を見に行って来ました。

 

 

まだまだ色づき始めですので、これからが見頃ですよ!  自家焙煎カフェ・カーダモン


日本オープン観戦

2017-10-12 20:56:48 | 休みの日

こんばんは。

今日は友達に誘われ、岐阜関カントリー倶楽部で今日からスタートした日本オープンゴルフ選手権の観戦に行って来ました!

8時頃、自宅まで迎えに来てもらい8時半過ぎ関カントリーに到着、既に凄い人出!この大会には、石川遼選手が久しぶりに出場してるのでギャラリーも多い筈です。

お目当てのメジャーな選手のスタートは11時頃からだったので、それまで練習風景や売店をウロウロ、そうこうしてる内に僕の好きな選手B・ジョーンズの組がスタート、T・シノットもこの組でした。そして次の組は片山晋呉選手の組、そして本日のメインとも言える石川遼・小平智選手の組・・・ギャラリーも報道陣も凄い人、遼君の人気は衰えてませんね!この組の移動と共に300人ほどのギャラリーが付いて回るので驚きです。

石川遼・小平智選手がプレイオフするまでティーショットやグリーン周りまで、付いて回りのギャラリーを避け先回りしながら観戦してきました。

石川選手等がホールアウトしてからはクラブハウスに戻り、続けてホールアウトした選手を待ち、小平選手と池田選手から運よくサインを貰えた友人は凄くご機嫌でした!これが二人のサイン

今日は朝から丸っと一日遊んで貰った友達に感謝と、そしてこの大会のチケットを手配してくれた、もう一人の友達に感謝です!

 自家焙煎カフェ・カーダモン


本当にご無沙汰してスミマセンでした。

2017-08-24 19:58:02 | 休みの日

久しぶりの投稿です。随分と放置していたにも関わらず沢山の方の訪問が有り感謝しています、これから少しずつですが投稿していきますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。

 気が付けば8月も、もう直ぐ終わりですね!今年は色々あって一生忘れる事の無い年を過ごしています、そんな中何時もでも引き籠りでは腐ってしまうので、今日は思い切って以前の様に早朝からバイクに跨り出かけて来ました!

昨年2度出かけたのですが、運悪く思った撮影の出来なかった、岐阜県山県市美山の円原川まで・・・伏流水でもお馴染みの円原川ですが、この時期は川面に靄が起ちこめ、そこに日が差すと光芒が現れとても幻想的な風景になるので他県からも多くのカメラマンがやってきます。私も今朝は6時前に自宅を出発し7時前には現地に到着したのですが、良いポジションは既に先客が・・・なんでも5時ぐらいから場所取りしてるとか(わぉ!)

何とかキープした場所の隣の方は、何と石川県から夜通し走った来られそうです、恐るべし。

ポジションはキープ出来たものの、生憎の曇天皆さん不満顔でお天道様待ちです、待つ事40分?位かな待望のお天道様、前後ろ方々からシャッター音が、凄い凄い・・・

これが、僕の撮影した円原川・・・2枚目は少しデフォルメしました。

そして光芒を撮り終えた後、下流の円原川でパチリ

帰宅後は喫茶組合の仕事を・・・これは何時まで経っても避けられない・・・

自家焙煎 カフェ・カーダモン


師走

2016-12-15 22:53:56 | 休みの日

こんばんは。

毎年の事ですが、師走は忙しい!今日が今年最後の休み、そう来週は大掃除、その次の木曜は年末なので普通に営業、よって今日が年内最後の休みだった訳ですが、ホームセンターや業務用スーパーへと出かけたり、そうそう近くに業務用のスーパーがオープンしたので、そちらもしっかりチェック!なんか彼方此方と出掛け、中途半端な一日でしたが、それでも趣味の事は合間を見て楽しみましたよ!バイクのメンテや写真撮影・・・

今年最後の満月(早朝長良川河畔から)

近場撮影への相棒

河原で見かけた初氷(自分での)

16夜の月の出

今年も残り僅か・・・もう一頑張りします!

 

  自家焙煎カフェ・カーダモン


何時ものコース

2016-12-08 21:09:10 | 休みの日

こんばんは。

今日の休みは馴染みの床屋さんで散髪も兼ねて、性懲りもなく板取から郡上の何時のもコースで楽しんで来ました!

自宅を出て先ずは地元の床屋さんへ行くつもりでしたが、板取に近づくにつれ靄が出ていたので、ヒョッとしたら株杉と光芒の写真が撮れるかもと思い散髪より先に21世紀の森近くの株杉の撮影へと予定変更!株杉の群生地へと踏み入るが、朝日は射すものの靄も無く期待してた光芒も見る事も無く残念な結果に・・・・

 

光芒の有る写真は撮れませんでしたが、株杉の迫力はいつ見ても凄いです!

撮影後床屋さんへ行くと先客が居て1時間半待ち・・・あぁ~写真より先に寄れば良かったと後悔!予定時間を大幅に遅れ郡上市の新宮神社へ。この前も行ったばかりですが、どうしても此処の参道を魚眼レンズで撮って見たくて今日も足を運びました、そうこの前は魚眼レンズを持参するのを忘れてしまったのです!

若干イメージと違いましたが、まぁ~まぁ~って事にしときます。

そして前回来た時に拝めなかった御岳山を見にタラガ峠にも行って来ましたよ!冠雪した御岳山はマジ好きです。

 

もう直ぐ雪で行けなくなるので、今年最後の御岳だと思います。

自家焙煎カフェ・カーダモン

 


知らなかった!

2016-10-27 18:10:05 | 休みの日

こんにちは。

今日の定休日も先週に続き、役員の仕事が有り一日中フリーとはならずです(涙)。本日の役員業務は前回、徴収した井戸水の検査料金の納金へと保健所まで行く事と、喫茶組合の業務でアンケート用紙の配布。まぁ~仕事と言ってもこれだけなので約2時間強、空いた時間でそれなりに楽しんでました。

朝一番に長良川へと撮影に出かけて来ました、今日は先週より下流に掛かる鏡島大橋まで!僕が到着したのが6時少し前だと思います、河川敷には既に数台の車が・・・何々?駐車してある車の近くにバイクを止め長良川河畔へ着くと、数名の釣り人が居ました。落ち鮎をコロガシと言う釣法で狙う釣り師の方々でした、中には名古屋市から来てた人も・・・凄すぎ!

朝焼けを撮影したくて来た僕の方は、演出効果に繋がる雲も無く、ただただ日の出の写真を撮るだけ・・・Upするまでの写真は撮れず撃沈。そんな中、釣りの手を止め話しかけてくる釣り人から「鳶、今日は少ないな~」とか「撮影に来とる人も少ないな~」とか・・・どうも、この場所は釣り人か鳶の撮影の人達の集まる場所だったみたいです!言われて周りを見渡すと、僕が欲しくて止まない超望遠レンズを装着したカメラマンが対岸に居るではありませんか!いつもなら僕が今日行った右岸にも居るそうですが、今日は僕一人(安堵)マニアックな人達に囲まれたら居場所が無くなる~

今朝は、朝焼けの撮影がメインでしたが、先週撮影に行った時に鳶の余りの多さに、ヒョッとしたら今日の場所も鳶が沢山居るのでは無いかと、安価(7000円)ですが800㎜のナンチャッテ望遠を持参していきました!

ナンチャッテ望遠ではこれが精一杯、鳶は撮れずアオサギ?かなテーナ漁をする人達の周りを飛び回って、おこぼれを待っているんでしょうね!

鳶の撮影は無理だと諦め帰路の途中の堤防道路から見た光景が凄かった、堤防と民家の間を縦横無尽に飛び交う数十羽の鳶!慌ててバイクを止めナンチャッテ望遠で手取りしてみました、何十枚も撮った中の一番が此方。

民家と同化してしまって見辛いですよね、でもピントが有ったのは、悲しいかなこれ一枚なんです。ホント難しすぎ。話は反れますが、この写真を撮った所では、鳶は、小枝を足で掴み逃げ、追居詰められると、小枝を放す、放たれた小枝を違う鳶がキャッチしまた追われる立場に・・・前と同じように追いつめられると小枝を放し次へとバトンタッチ・・・まるで遊んでいるかのようでした!自宅から車でどちらとも5分ほどの場所ですが、十数年暮らしてきて初めて知り得た事で驚きです、もっともっと岐阜の事に注意して暮らして行かねば。

   自家焙煎 カフェ・カーダモン (身近でも時間や場所でこんなに知らない事が多かったなんて)

 


ピーカンなのに残念!

2016-10-20 16:40:24 | 休みの日

こんにちは。

今日は朝からピーカン天気(ピーカンひょっとして死語)、気持ちの良い一日になりました!此処まで読んだ時点で続きの展開が予測できた方も多いと思いますが、そう!こんな日に限って仕事が有るのが僕なんだな~(爆)

今日は青色申告会へ記帳確認と食品衛生協会の巡回指導と井戸水検査の為の容器のお届けと集金をしなければならなかったんだです。そんな訳で、用事ごとの前の時間を利用して久しぶりに、早朝から長良川河川敷へと撮影に出かけ来ました。

 

夜明け間際の金華山と忠節橋、長良川に架かる橋の中で僕の一番好きな橋です。子供の頃、年に1~2度ですが親に連れられ、僕より先に実家を離れ岐阜市で働く姉たちの元へ会いに行く際に電車で通った橋なので思い出や、このアーチ状のフォルムもお気に入りなんです。

そして今朝、驚いたのが河原のブッシュに鳶が何羽も居るではありませんか・・・2本の木に10羽程は居たと思います、鳶以外の野鳥もいて長良川は朝から賑やかでした!

 自家焙煎カフェ・カーダモン

 オマケ。

撮影の帰宅後、先月受けた検査結果を聴きに個人医院へ・・・結果は肝機能の数値が悪いので、お酒を慎むようコンコンと言われてきました!飲酒も楽しみの一つですので辛いけど、健康維持の為今後は慎みます。


性懲りもなく

2016-10-06 19:27:04 | 休みの日

こんにちは。

今日は5週間振りに、雨の心配のない定休日でした。でも今日は用事ごとが有りましたので、午前中は関市まで・・・フォトコンンの応募作品の提出に板取まで行き、次は関ビズへ、こちらは無料でビジネス相談を受けて頂ける関市の公的機関です。本日で2度目の訪問です、僕一人では考えに行き詰まりが生じますが、この様な機関を通し第三者の方からのアドバイスを頂くと参考になる事ばかりです。約一時間親身に対応して頂き、今後の為の宿題を2つを、お持ち帰り!無い知恵を必死にしぼって次回の訪問に備えなければ・・・子供の頃から宿題は大の苦手なんだな~(爆) そうそうポップの勉強もしなくては!

関ビズを出てから消耗品の購入に問屋へ寄ったっリ、なんやかんやで帰宅したのが14時ごろ。9月の1日にバッテリーのトラブルで中途半端なツー以来バイクも乗って無かったので、帰宅後はバイクでお出かけ!行き先は時間的にも限りが有るので、友達から聞いたリサイクルショップ(愛知県小牧市キンブル)へカメラレンズを買いに行って来ました。

  

シグマ・70mm-210mm・F4.5・ニコンマウント、これが なんと 税込み540円、カビ無し、埃の混入は僅か・・・元々高価なレンズではありませんが540円は安いです!性懲りもなくおバカな買い物をしてしまいました。

70mm-210mmは僕のカメラ(APS-C)では105mm-315mm相当に当たりますので、現在所有のレンズには無い新たな中望遠のズームレンズとして活躍の幅も多いかも!試写しましたが、僕のような素人レベルでは何ら問題の無い写りでした!長ーい秋雨が終わったら撮影に出かけたいと思ってますので、このレンズで撮影した画像も忘れなければUPします!

自家焙煎 カフェ・カーダモン


雨でまったり!

2016-09-08 11:17:27 | 休みの日

こんにちは。

本日の定休日は、台風の影響で朝から雨!現在は雷が鳴り響き、お昼なのに照明を点けなければキーボードも見えない位の暗さ・・・雨も本降り、これじゃー出かける気にもならないです。てっ言うか事前に分かっていたので、2,3日前から事務仕事をおサボリしてました。間違いなく暇な一日になりそうだったので、通常の記帳と月末(8月)の記帳を先ほどまで・・・

普段なら急いで片づけるのですが、今日は好きなOLDIESを聴きながら、のんびりモードで!

時間はたっぷり有りますからね(笑)でも、一時間も掛からなかったな~

話は反れますが、OLDIESが好きな方も少なくはないと思います。OLDIESと言っても、50年~60年代のアーティストは一杯居ますからそれぞれですよね!僕はドリス・デイが大のお気に入り!若い頃バイトしてたカフェ・バーの屋号がビリーホリデー。何時か自分も開業出来たら屋号はドリス・デイに、などと思っていた若かりし頃を思い出しました。また何時か若い頃の夢の続きを・・・なんて思ったり!ケ・セラ・セラ

自家焙煎カフェ・カーダモン

 

 


張り切って行ったけど。

2016-08-04 19:42:09 | 休みの日

こんばんは。

今日は、3時に起床し御岳山からの日の出の写真を撮ろうと出かけて来ました。自宅を出発したのが3:15分、現地に近づいて来たころ、前を走る車に見覚えが・・・・

深夜なので移動も思ったより早く、日の出までに時間の余裕が有ったので少し寄り道。性懲りもなくモネの池へ!前に暗くなってから撮影したら何となく良い感じだったので再び挑戦、でも今日は懐中電灯を忘れたので暗闇でピントが合わせれず、∞で撮影してみたが、全くダメ!撮り直す時間も無いので夜の池はまた再度。ピントは合ってませんが雰囲気だけ見てください。

もっと工夫すればいい写真になると思うので、時間の有る時にリベンジです。

寄り道してる間に空が白々として来たので、目的のタラが峠へと飛ばします。20分ほどで撮影場所に到着!さっき前を走っていた車も有りました、やっぱり間違いなかったです、6月に来た時にお会いした人でした、そしてもう一人見えたのですが、その方は5月に此処でお会いした方でした。(皆さん凄い)

僕が着いた時は雲は多かったですが御岳山も見え朝焼けも綺麗だったのですが、日の出の時間が近づくにつれ霧が濃くなり、とうとう僕らがスタンバイしてる高さまで霧に包まれ景色は一遍し真っ白に、もう日の出の写真は無理と感じ、僕は一足先に八幡城へと移動する事にしました。そう、八幡城は天空の城とも俄に云われていて、こんな霧の多い日はまるで雲海に浮かぶ城のように見えるそうです。(まだ見たことない)

前回来たときは遅すぎて霧が上がってしまった後でしたが、今回は霧は出てたんだけど、お城の上や横だったり、挙句は全体に広がり、理想のお城の下だけが霧に覆われる事は、一時間粘りましたが一度も有りませんでした。残念

今朝の一枚、これじゃ普通じゃん。自然相手だからコマメに足を運ぶしかないけど、自由になる休みも少ないから運次第!また条件の合う日にリベンジして来ま~す。

この時期何処のトンネルも漏水が酷くて帰宅後バイクを洗車して、その後は草取りと駐車場に穴があいてしまったので、そのメンテを・・・コンクリート打ったんだけど、いま雷がゴロゴロ言ってます、雨にならなければ良いのだけど。

 自家焙煎 カフェ・カーダモン


今後の為に

2016-07-28 15:23:44 | 休みの日

こんにちは。

今日はね、喫茶組合の総会で知り合った、営業マンS君のお誘いで、BNIと称するサークルに早朝(7時前)から参加してきました!この集まりは異なる業種の人達の集まりなんですが、世界中で広まっているとか・・・岐阜県内にも3~4つのサークルが存在するようです。簡単に申しますと、メンバーに仕事の斡旋をして貰ったり(お客さんの紹介等も)、して上げたり、異業種の方たちと助け合って、全体のボリュームを上げ、結果として自身の商売の向上に繋る仕組みだと思います。本日ビジターとして参加してきたのですが、朝から凄い活気でした・・・これはモチベーション上がるわ!これからの参加に関しては検討中ですが、個人敵には人脈を増やすには最高のサークルですね。

ミーティングが終わり各メンバーさんたちが雑談をする中、僕は次の場所へと移動・・お喋りな僕はもっとお話をしたかったのですが、時間の制限が有ったので一足先にご無礼して来ました。

急ぎ足で次に向かったのが最近開設されたセキビズに!お隣関市が中小企業のオーナーの為に立ち上げたビジネスサポートセンターです。当店も相次ぐ大型店の出店や商業施設・コンビニ等など同業者以外の異業種までもがライバルとなり、お客様の流出に歯止めが利かない状態です・・・そこで一人で無い知恵を絞るより、第三者のお知恵も拝借に行ってまいりました。流石にその道にプロですね!自身では考え方の方向が常に同じ・・・ですが第三者からのアドバイスは今まで気が付かなかった事を指摘して頂けるので、あっ!と気づかされる事が多々ありました。いや~行って良かった、又次も今日の続きで相談に乗って頂けるので、今後カフェ・カーダモンの改善に努めたいと思います。そうそう今日お聞きしてきた事は早々に実施していきます。

自家焙煎 カフェ・カーダモン


予定変更

2016-07-21 23:19:46 | 休みの日

こんばんは。

今日は午後から用事ごとが有ったので、早起きして店の事を済ませ下呂市金山に在る巨石群を見に行こうと思っていたのですが、起きれない・・・歳のせい?結局出発したのが8時半頃だったかな。もうこの時間だと市内の信号交差点は何処も込み込み、これでは午前中に金山まで行って帰ってくるには難しいと思い、急きょ予定変更です。

偶々近くを通りかかっていたので、前から気になっていた松尾池へ、季節外れは承知でしたが、一度は見たくて足を運んでみました。堤防道路から池への道へと進路を変え、先へと進むと市内なのにまるで林道のような道に・・・こんな所が岐阜に在ったとは、驚きました!

数分で辿り着いた場所は、此処ホントに岐阜?と思わせる景色でした。この池は数種類の野鳥が見られると言うのですが、なんせ季節外れでしたので、池には鯉が居ただけでしたが、今後の楽しみとしてお気に入り登録!

 

松尾池の次は、これまた季節外れですが達目洞(だちぼくぼら)へ、こちらも国道156号から僅か数分で、市内とは思えないほどの別世界、ここ達目洞は数種の動植物が観察できたり、中央を流れる逆川(さかしまがわ)ではヒメコウホネの楽しめるそうです。

    シーズンはとっくに過ぎてしまったので、ヒメコウホネは3輪咲いいただけ、来年は盛りの時期に行って来ます!そうそうヒメコウホネ初めて見ましたがホントに小さいんですよ!5百円玉くらいでした。

そんな訳で今日は、急きょ予定を変更しましたが、下見が出来て今後が楽しみです。

カフェ・カーダモン

 


大ブレイク!

2016-07-14 20:44:27 | 休みの日

こんばんは。

今日は久しぶりにバイクでお出かけ・・・天気が良い日は用事ごとが有って、無い日は天候が悪いと言う何とも間が悪い休日が続いてましたが、今日は14時まではフリー!天気も良かったので、今や大ブレイク中の関市板取(地元)へ行って来ました。そう、このところ連日TVでモネの池や株杉・紫陽花そして地元のグルメ・・・と紹介されています。

お約束のように先ずはモネの池に立ち寄ったのですが、朝方まで降り続いた雨の為、池は濁りと靄が酷く撮影にはチョット・・・それでも早朝にも拘わらず20名ほどは居たかな?TVの力は凄い!

池の撮影はとっとと諦め、予定を変え郡上八幡までバイクを走らせました、そうそう郡上八幡城は天空の城としても密かなブーム、僕が八幡へ当直した頃は霧に囲まれ絶景の撮影チャンスでしたのですが、撮影ポイントの堀越峠に到着した時には、残念ながら霧も上がり、間に合わず!僕より先に見えてたカメラマンさんも間に合わなかったそうです・・この方知多からお越しでした。

池もダメ、城もダメだったので、再び板取に戻り最近野村証券のCMでお馴染みの株杉の群生地の21世紀の森公園へ!

この様な巨木が至る所に・・・上手く表現出来ませんが、全てを忘れ無になり、鳥の鳴き声も沢を流れる水の音さえもかき消され見入ってしまいます。ここ絶対お勧めです!

落ち着いたところで再びモネの池に・・・気温も上がり靄も無くなっていたのですが、満足の良く写真は撮れずUPは出来ません。帰宅まで時間も有るので先輩のお店で昼食を済ませて行く事に。繁盛店ですのでウェーティングリストに記入し待つ事に・・・待つ間スタッフ方から、あれ!ひょっとして厚夫兄~?と ???? と、言われ改めて見ると地元に居るころ、僕に懐いて居てくれてた近所の子でした。よくもま~こんなオジサンになったのに気が付いてくれたな~と。

今日は写真こそ良いのは撮れませんでしたが、懐かしい子とも再開したり、バイクも一杯乗れたので良しとしましょう!帰宅後は青申会と食品衛生責任者の講習会へ、今月の休みは何かかんか用事ごとが有るので、空いた時間だけでも楽しみたいと思います。  

追伸 板取の紫陽花はマダマダ見頃ですよ!

   自家焙煎カフェ・カーダモン   


予定は未定

2016-06-30 18:14:41 | 休みの日

こんばんは。

今日のお休みも、優れない天気で朝からブルー・・・・ですが、事前に分かっていた事なので、前日から店の事務仕事をやろうと思ってました!丁度、月末なので月締めの事など面倒な仕事が有りますからね!

それが、今朝起きたらLINEに一本の知らせが・・・予定を変更し郡上市まで、行って来ました。一時間ほど滞在し帰路へ、途中、前から気になっていた、郡上市美並に在る日本の真ん中の地に立ち寄って来ました。(次回ツーの下見も兼ねて)

  

日本各地に真ん中を主張する地区は有るとは思いますが岐阜県では此処が日本の真ん中とされてます!

帰宅後は雨も上がっていたので、事務仕事は止めて、いや~な草取り!この前取ったばかりなのに、雨が多かったのと隣の貸農園が売りに出され、借り手が居なくなり、草原状態!なので種子が飛び交い繁殖が早い!当店の軒にも新種の雑草がウジャウジャ生えてます。連日の雨で引抜き易かったのは、ありがたいがやはり面倒な仕事です。どなたか早く隣の土地を買ってください!

   来週はバイクに乗れるかな?  自家焙煎カフェ・カーダモン