こんばんは。
やっと落ち着きました!今日は目覚ましをセットしない嬉しい日なのに・・・朝はゆっくり出来たのですが、その後は買い出しや源泉徴収の提出、午後からは食品衛生の講習。帰宅後は明日から内容を一部変更するモーニングサービスのポップ作り、休みなのに休めない一日でした。
疲れた 自家焙煎カフェ・カーダモン
こんばんは。
やっと落ち着きました!今日は目覚ましをセットしない嬉しい日なのに・・・朝はゆっくり出来たのですが、その後は買い出しや源泉徴収の提出、午後からは食品衛生の講習。帰宅後は明日から内容を一部変更するモーニングサービスのポップ作り、休みなのに休めない一日でした。
疲れた 自家焙煎カフェ・カーダモン
こんばんは。
今日の休みは、雨だと思っていて出かけるつもりは無かったのですが、何やら予報が変わり雨の心配が無さそう!腰からくる坐骨神経痛もよくなってきたので、バイク乗るしかないですね(爆)
郡上市に住む甥が高山市で勤務してるので、甥に届け物をしがてらのツーと撮影を兼ねたお出かけです!朝一番で電話回線の工事が有ったので立ち合いを済ませてからの、チョット遅めの出発です。甥との約束は13時、遅めの出発でも十分時間が有るので半年ぶりのせせらぎ街道経由で高山へ向かいました、2回の休憩を取りのんびり走って3時間で到着、早く着いたので一人で食事を済ませ甥を待ちます。
30分ほどで甥が到着、珈琲を飲みながら約1時間、お互いの近況報告や届けた荷物の説明などの話をし甥とは別れ帰路へと・・・帰路の途中前回雨で撮影のできなかった郡上市白鳥に在る、長滝白山神社へ立ち寄り撮影です。
そして境内の花達も一緒に・・・撮影 おっと実は真っ先に撮影しようとしたのは石垣の上に咲くドクダミの花、カメラをセットした直後、足元に何かがポトリと落ちてきて、見れば蛇です、マムシじゃないかな?すぐさま足を引くと蛇も驚き石垣に逃げ込みました。多分オスのマムシだと思います、メスならこの時期は攻撃的になってるはずですので、間違いなく僕の足をパクリと噛みに来てる筈・・・オスでよかった。
石垣に逃げ込んだマムシ?(多分)
オスだとしても危険は避けて、違う場所へ移動し花達を撮影してました!
月並みな写真ですが本日の僕なりのベストショットです!夢中になって時間オーバー、急ぎ足で自宅めざしバイクを走らせ、なんとか明るい内に帰宅できました。さてさて次は何処へ行こうかな?笑
こんばんは。
多度カントリーで開催される東建ホームメイトカップを友達と観戦してきました。今年で7年目かな、もう友人との恒例行事になりました!
昨年から撮影の許されるエリアが設けられたので、遼君をバッチリ撮ってきましたよ。それにしても遼君の人気は凄いです!
片山選手の練習風景も・・・
多度から岐阜に戻ってからも、友人と釣具屋とゴルフショップへ行きあれこれ物色、欲しい物ばかりで困ったもんです(笑)今日は天気にも恵まれ、楽しい一日が過ごせました。
こんばんは。
昨日は疲れてしまって投稿が出来ませんでしたので、昨日の出来事を投稿します!
昨日は岐阜県の北西部へと出かけてきました!おっと、出かける前に先週同様一仕事です・・・棒樫の葉がここ数日の温かさから一気に葉を茂らせたので選定です。
このモジャモジャが・・・
スッキリしたでしょ!
遣る事はキッチリ遣ったので、岐阜県の北西部へ出掛けてきました。市内ではもう葉桜ですが岐阜県は起伏が激しい土地柄なので平野部から山間部までチョット移動すれば桜を楽しむことが出来ます。昨日も1時間20分ぐらい走り、日本一のロックフィルダム徳山ダムとその周辺をブラブラしてきました。目的地周辺は桜がほぼ満開状態、なんだか得した気分!
徳山ダムから藤橋城へ立ち寄り(ダムやお城の写真は無いです)、次の目的地に向かう途中に通りがかった西平ダムでは、何時もなのか偶々なのか放水をしていたので車を止めパチリ。
物凄い音でした。
脇にある魚道ですが、この水量で魚が登れるのかな?
この後も迎えたばかりの春を満喫し桜など楽しんで帰宅しました!
オマケ。
そうそうタラの芽もゲットしてきました。そして本日マヨネーズ和えにして頂きました。美味い!
こんばんは。
今月は色々あって投稿ができませんでしたが最後ぐらいは・・・
昨日、地元の先輩が来店され武芸川のカタクリの里が開花の見頃を迎えてると教えて頂き早速本日行って来ました!早い時間の方が良いと言われたので、早朝から頑張って草取りして久しぶりにビックバイクに跨り現地に向かいました!今朝の地元新聞で紹介されていたせいか結構な人出でした。
カタクリの里での撮影がこちら。
次に向かったのは山形市高富の桜並木
今日の投稿は画像中心です。次は伊自良湖周辺
久しぶりのバイクと撮影良い気晴らしが出来ました!自家焙煎カフェ・カーダモン
こんばんは。
先週はチョットあって、投稿が出来ませんでした。今日は気分転換も兼ねて撮影に出かけてきました!行き先は関市の武芸八幡宮と長良川発電所です。
武芸八幡宮での撮影は気が付けば境内の植物ばかりでした、本殿や拝殿は今回は無いです。
何という植物か分かりませんが、顔みたいで可愛かったです!
次は長良川発電所です。1910年(明治)に建造された物で登録有形文化財(建造物)に登録されてます。
この長良川発電所の事を、写真好きの僕に教えてくださったのは常連のお客さんです。お聞きしてから中々行けませんでしたが要約行く事が出来ました。そのお客さん昨年末から体調不良で未だに来店して頂けないのが残念です。
Oさん、このブログ見て頂けてますでしょうか?やっとお聞きした発電所へ行く事が出来ました!一日でも早くお元気になられて、以前のように楽しいお話や僕の知らない情報を聞かせにお越しください、楽しみにお待ちしています。
自家焙煎 カフェ・カーダモン
おまけ
本日やっと確定申告が終わりました!やれやれ。
こんにちは。
今日の休みは、消耗品の買い出しから始まり、昨年からの腰痛の治療・・・お客様からのお勧めの接骨院へ!結構ハードなマッサージでしたが、腰も動きが柔軟になり良かったです。
腰も楽になったので、先週次女と出かけた谷汲山へ一眼持って久しぶりに撮影に!バイクで行きたかったですが、本調子ではないので車で。
夢中で歩き回る事2時間半、アッという間ですね!それでも40枚ほどしか撮りませんでした、その中のお気に入りがこちらです。
中々良い写真は撮れないな、現地で見て良くても帰宅後PCの大きい画面で見ると大した事なくて・・・まだまだ修行必要ですね!
こんばんは。
今日は慌ただしい一日になりました!朝一番で、年頭からず~っと微熱が続き下がらないので内科に行き、結果は原因が分からないから暫く様子を見てくださいとのこと。一旦帰宅し次女との約束で昼食に!FB友に教えて頂いたお店へ(岐阜市福富 ねぎ屋)行ってきました、FB友のお勧めのオムライスとモダン焼きそしてげそマヨをオーダーどれも美味しかったです、職業柄ず~っと作るところ見てたんですが、オムライスには卵を3個も使用してました・・・ふあふあの触感が良かったです。
オムライスもモダン焼きもランチでオーダー
食後は次女といったん別れ、喫茶組合の理事会へ・・・今日は何時もより長くて眠くなりました(決して寝てませんよ)
再び次女と合流し谷汲山華厳寺へ!初詣の時に車のお守りを新調したのですが、次女が先月事故を起こしてしまったので、再びお守りを新調しようと行ってきました。到着間際で時間は大丈夫のかなと気づき、出掛ける前に確認すればよかったと後悔・・・5時少し過ぎに到着、商店は全て閉店、長い階段を昇りガッカリ・・・すでに閉じられてました。
出掛ける前に気付くべきでした!でも良い事も有りました。初詣に出掛ける事が多いので、人込みで目にしてない所が一杯有って新鮮味を感じました、残念な事に今日はカメラを持参しなかったので、またカメラを持って出かけたいと思います。お守りも買わなければいけないので。
(昼食・華厳寺の画像は次女からの転送です)
オマケ
次女からの一日遅れのバレンタインデー(日本酒入りの生チョコ)
こんにちは。
今週も万全では無いので外出は控え、遣らなければいけないけど腰痛で出来なくて気になっていた事を、腰の痛みも少し楽になってきたので無理のない程度にやってました。
どれだけ先送りした事か・・・年末に遣る筈のカウンターと厨房の土間の掃除と、エアコンのフィルターの掃除。下手な動きをして腰の具合が振り出しに戻っても困るのでゆっくりと慎重に取り掛かりました!その分時間は掛かりましたけどね。
そして次は、これも随分と気になってはいたのですが出来なくて、結果悲惨な事になりました。
玄関先に植えてあるアロエが昨年蕾を付けたので開花を見たく霜よけのネットを張らなかったんです。開花よりも前に寒波が遣ってきて雪と零下に見舞われ蕾もアロエ自体もとろけた様になってしまいました。もっと早くに手を掛けて挙げれば良かったのですが、自分優先で・・・
見てください、凍傷にかかりとろけてしまって、可哀そうな事をしました。遅すぎましたが、ようやく今日手入れする事ができました!傷んだ部分を取り除き(ほぼ全滅)残った根元からの回復を待ちます。また来週寒波が来るそうですので、遅ればせながら霜よけネットも張りましたが、回復してくれるか心配です。
一方すぐ隣のアジサイは着々と春に向けて芽吹いてきてます!氷点下にもめげず凄いですね。
こんな力強さを見せられると愚痴ばっかり言ってる自分が情けなくなります。
オマケ
昨日バイトの子のお父さんが凄い人達と来店してくださいました!友綱親方と部屋の力士さん達です!奥の黒スーツの方は行司さんです。
周りや来店されたお客さんもビックリ!
こんばんは。
先週に続き、今日の休みも必要なこと以外では外出は無理!どうも今回の腰痛はいつもと違って治りが悪いです。
かれこれ一ヶ月経つのによくなりません!リハビリにも行ってますが、中々良くならない。今は鎮痛剤で何とかやり過ごしてますが、これでは改善にはならないですよね。
出来るだけ休める時は休んで早く完治するよう努め、元気になったらバイクに跨り撮影に出掛け、たいした写真では無いですが皆さんに見て頂きたいです。
こんばんは。
年末に痛めた腰が未だに回復せず、オマケに新年早々インフルに罹ったり、他にも色々有って思わず他のSNSで愚痴ってしまった・・・2018年のスタートでしたが、今日は気持ちを入れ替え、自身のお気に入りの場所へと出かけて来ました。
先ずは最近チョクチョク足を運ぶ郡上市の新宮神社です、何度行っても新鮮な気持ちになれ心が落ち着きます。駐車場に車を止め階段を上がり鳥居をくぐると別世界にワープした感が溜まらない!心が落ち着いたところで次に向かった先は、郡上八幡城と城下町の散策、何度も訪れた城下町ですが今日はバイクではなく車だったので駐車してじっくり徒歩にて散策・・・今まで素通りして見過ごしてしまった情景に感動しまくり。カメラも持参してましたが散策に夢中で、次はキッチリと納めてきます。
城内の石垣の中にあった松ぼっくり
だまだ先へと向かいます。木立から垣間見る八幡城を見下ろしながら、堀越峠を通り和良へ!和良では蛇穴(じゃあな)を見ただけで(笑)、郡上市から美濃市に在る須原神社へと・・・
魚がんで撮ってみました(3枚とも)
根元部分は、ほとんど朽ちかけているのに、美樹上部や枝は生き生きと不思議な巨木です。
知人の紹介で足を運びましたが、こちらも他とは違う空気が流れてます。なんだろう、直ぐ脇を国道が通る場所なのに雑音がかき消され無になれるそんな場所です。きっと又足を運ぶこととなるでしょう!
年末から年明けにかけ思うように行かず、塞ぎ込んでいましたが、今日を機に変えて行こうと思います!(そうそう簡単では無いので徐々に)
自家焙煎カフェ・カーダモン
こんばんは。
今日の定休日は来週が大掃除なので年内最後のお休み、趣味のバイクを取るか写真を取るか迷いましたが、写真にしました。
先ずは地元の板取へ夏場に撮影した場所の冬景色を撮影に・・・何時もならバイクで出掛けますが残雪も有ると聞いたので車での移動です!
チョット、雪の量が少なく僕のイメージに合わなかったのですが、一枚。
そして、次の撮影場所へと向かったのですが、残念な事に撮影したい場所にブルーシートが掛けられていて断念。先輩の徳兵衛茶屋さんで食事を済ませ板取を後に・・・次に向かうは第二の故郷と言っても過言ではない山県市美山へ、性懲りも無く円原川へ行ってきました。
この季節でも河原の至る処に苔が一杯で、いつ行っても絵になるな~
そして今日はガイドを請け負ってくれた方もいて(紹介は後程)、撮影のみならず美山各地に纏わる民話までお聞きすることが出来ました。
写真が好きなならと、案内してくださった場所で見つけた山間の宝石
楽しいひと時はアッという間でしたが、全てを忘れ満喫してきました。
そして、本日お世話になった「やまがたフットパス委員会」のメンバーのお一人、山田美由紀さん。
彼女の担当する『美山の民話』をもとに美山地区の北山をめぐる「民話ツアー」が好評だったそうです!
詳しくは山県ツアーズを参照してください。
こんばんは。
いや~良いな!目覚ましのベルを気にしないで朝を迎えるのは。毎日今日みたいだと良いんだけど絶対無理だね(笑)
先送りしていた煙突掃除、嫌々ながら朝からせっせと片付けてスッキリしました!
写真上段、煙突内部はカスで一杯でした、厚みは1センチ以上有りましたね、これでは排気も良くない筈だ、これで次回焙煎からはチャフ(コーヒー豆に付着する薄皮)の除去が楽になります。
清掃後は問屋さんに買い出しや姉たちの家へお届け物にお出かけ。以前書き込んだと思いますが、応募し採用して頂いたカレンダーが完成したとの連絡を頂きましたので、岐阜ハートセンターへ貰いに行きその足で板取と郡上に住む姉たちの元へと届けて来ました。
思い出に残る写真が撮れてホントに嬉しです・・・長く続けて行ける良い趣味を見つけました。
オマケ
次女の差し入れです!僕の中学時代のあだ名を知ってかどうかは分かりませんが・・・面白いお酒を見つけたからと言って持って来てくれました。
こんばんは。
今週の定休日も仕事でした、そう今日は勤労感謝の日で祝日・・・祝祭日が木曜と重なった時は午前中は営業です。前回の木曜の祝日も今日の祝日も、何時もの休日とは違って入店者数が平日並み、いやいや、それ以下・・・どうしてかは分かりませんが、木曜だから休みだと思わてれるのか?来年からは考えなければ!
半日業務を終えてからは、先週の続きで喫茶組合の仕事、そして買い物など・・・帰宅は15時半過ぎ、先週先送りにした草取りと煙突掃除は今回も先送りです。チョットお疲れモードなので
年内には片付ける積りですが、出来るかな~ 歳を追う毎に面倒臭さがりになって、「まっ、いっかまた今度で」が多くなる一方、何時かは遣らなければいけないのでサッサと済ませればよいのに、出来ないんですよね、最近。愚痴ばかりでスミマセン!
ガラッと話題は変わりますが、我家の玄関先のアロエがまたまた花を咲かせそうです!今回は一輪だけですが、大分蕾も大きくなってきました開花が楽しみです。