goo blog サービス終了のお知らせ 

Captain Hollywood

カメラ修理完了&引き取り

カメラの修理が終わったと連絡が来たのは22日土曜日の昼。

その日に引き取りに行くのは困難でした。日曜はカメラセンターが休みでしたので、月曜に行こうかと思ったら、これが大阪マラソン。交通規制があるので地下鉄は混雑、はたまた沿道になる御堂筋の歩道も混雑が予想されたので、24日の引き取りは諦めて、25日に。

そんでもって、午前中に、カメラを引き取り、その足で新世界へ。やはりついでに行くと交通費が助かるので、その選択でした。いつもはピタパで乗る地下鉄も、この日は1日乗車券を購入。820円。というのも、新世界だけではなく、先日新規開業した夢洲駅を見に行くため、1日乗車券のほうが少し安くつくので。

    

30分ぐらい並んだでしょうか。早速ドテ焼き!!まいう~~!これは本当に、止められない!うまうま!!今回のは結構煮込まれていてトロトロ。

そして串カツ!

        

前回と同じく玉ねぎとナスも。エビがなんと800円もするので、どんなエビの大きさ?と他の人が注文したのを見ていると、大して大きくない1匹。あれで800円はぼったくり!国産車エビ?黒虎ではない?

たっぷり堪能した後、寿司を、と思いましたが並んでいるし、後々のタイムスケジュールを考えて止めました。

そして本町で乗り換え。

        

    

1日乗車券で全て行けると思ってましたが違いました。なんと、コスモスクエアー夢洲間は、別扱いという。海底トンネルでの建設で、その費用がかかっているために、べらぼうに高い運賃で、一日乗車券も使わせないという、建設費を早く償還しようという魂胆が見え見えでした。

      

精算機に一日乗車券を入れて精算。その1駅間、330円。たっか!夢洲ー本町間は、380円です。ということは?コスモスクエアー本町間は50円ということです。ありえん!

新規開業・大阪メトロ・夢洲駅Osaka EXPO2025 ^ - ^ライブ配信中!

新規開業・大阪メトロ・夢洲駅Osaka EXPO2025 ^ - ^ライブ配信中!

大阪メトロ、新規開業、夢洲駅からライブ配信!

YouTube

 

夢洲に到着してからの模様はこちらの配信で。さすがに新駅ですから、きれいでした。

コメント一覧

鉄路迷
でも、一日乗車券が使えないとは良くないですなあ。
近鉄でも名鉄でも、乗り放題乗車券なら
加算運賃を取るところでもそれで乗ることができますよ。
せめて加算運賃分の90円を追加すればいいじゃないですか。
大阪メトロも随分とミミっちいなあと思います。
capthollywood
ドクター、情報ありがとうございます!

なるほど、そういうことでしたか。
加算運賃、これも解せない感じです。建設したのは建設費用もまだ安かったとうの昔、
全体で負担するという昔のやり方をやめたんですねぇ。

公営のままだったら、その加算運賃等も無かったのでは?と思ったり。
橋元、いらんことばっかりしくさって!と。
鉄路迷
夢洲から本町までの運賃は本来距離から290円です。
で、そこに加算運賃が90円加わって380円。
夢洲からコスモスクエアも本来240円に加算が90円加わって330円。

昔はその鉄道会社全体の運賃値上げで新線建設をしていましたけど、
利用しない人にとっては単なる値上げになっちゃうから
今はその区間を利用する人からだけ運賃を高く徴収するようにしていますね。
だから近鉄や名鉄など大手私鉄でも加算運賃を設定しているところは今は多いです。
ある程度回収すると加算運賃は安くなったりなくなったりしますよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事