Captain Hollywood

有馬温泉

今年2月にK氏と行って以来、行ってきました。宿泊代も値上がりし、旅行支援も無くなったので遠のいていました。が、また♨を楽しみたくなってきましたので悩みながらも、21日、2日前に予約。前回まではチェキンは15時、チェカウト11時だったはずでしたが、今回は14時半チェキンの10時半チェカウト。

なので14時半めがけて出発。R176途中、2月には整備されていなかった部分のバイパスが開通していた感じ。その手前のトンネルの掘削開通して只今整備中。

有馬手前のコンビニで夕飯を仕入れてから到着。駐車場には結構車が止まっています。こりゃ日帰り?

で、フロントへ行くと、人が多い!チェックアウトの人?にしても時間が遅い。その時14時半でしたので、其れよりも前にチェキンした人が案内されるのを待っていたのでした。うへ!平日なのに。。。ただ兵庫県民への商品券?キャンペーンがあったようで、そのために多かったかもしれないです。

と、思ったのですが、宿泊料金には使えないようなので、関係なかったかも。

そして、先にチェキンした人たちを案内していった仲居さんが戻ってくるまで、結構待たされました。うーん、♨に入る時間が減ってしまう。。。苦笑

そしてやっと順番がきまして、いつもの部屋に案内されました。もう何回目でしょう?シングルベッドの添乗員・乗務員部屋。でも、ミニ流しが付いていますし、バストイレ、冷蔵庫完備に、ポット、お茶、コーヒーや冷水も。

狭いだけで一人では十分。今回も7階でしたので、9階の展望大浴場も近いので良いです。

そして、ふと気が付いた向かいの部屋番号。

   

これは?航空マニアの中でも747ジャンボファンにとっては垂涎の部屋かも。

ただし、湖の部屋は一人では泊れず。泊るのなら2人分で予約して、でしょう。

部屋に入ると、速攻作務衣に着替えて♨!

人はまだ少ない感じです。湯舟にはゆず!いい香りが漂っていました。

はい、これから怒涛の温泉三昧。出たり入ったり、して部屋に戻って30分もしたら、今度は地下の♨へ。そこにもゆずが浮かべてありました。去年も柚子は浮かべてありましたが、今年は籠に入れられて湯の出口に籠を固定されていました。なのでゆずは常に♨にさらされてる状態です。

そして暖まったら、また部屋に戻り。そして9階へ。ということの繰り返しで、この日だけでも10回ほど出たり入ったりして堪能しました。

金泉、銀泉どちらも。打たせ湯もあり、肩こりをほぐせました。

しかし、この日は大寒波が来るという日。露天風呂に入ると、それはもう、顔が冷たくなってしまうぐらい。♨に浸かっていても、少し寒く感じるほどでした。

なので、露天風呂に入る時は、脱衣場からまずサウナへ。そこで身体を暖めてから、露天風呂へというパターンに。内湯で体を濡らしてしまうと露天風呂へ入るまでがさっぶくて、さっぶくて。サウナで温めて、身体を濡らさなければそうでもないということに気が付いたが故の方法でした。

翌朝は5時過ぎに目が覚めて、再度寝付けず。6時頃までねるつもりでしたが面倒なので起き出して、朝風呂に。するとエレベーターを降りた9階の廊下は寒い!暖房が入っていませんでした。これは電気代を始末するにしても5時から♨利用可なのですから、5時にはスイッチを入れておかないと。

そして、6:50から朝飯でした。メニューは豊富です。全てのメニューを食べることはもう不可能になりました。オカズにサラダ、フルーツ、デザート。

おかずを少量づつ取り分けたとしても、相当の量になります。さらにカレーや海鮮丼などもあります。

茶わん蒸し、もずく、大根おろし、茄子の煮びたし、ミートボール、点心、エビ、ししとう、茄子のてんぷら、カレイの塩焼き、チキン、人参、浅利の味噌汁。

これに野菜サラダ、ポテトサラダが欲しかったのですが、止めときました。

御飯は少しお替りして、浅利の味噌汁はもう1杯!!

揚げたてのてんぷらはおいしかったです。茄子としし唐なんて、大好物です。

食べると早々に引き上げて、休憩すると、朝食時間なので、一人占めできるかも?と♨へ。しかし!入ってる人が居ましたし、後からも入ってきました。食べない人もいますからね。残念。

さして、最終9時頃に再度入浴。計13階ぐらい出たり入ったりしたのでした。

これが温泉に来た時の楽しみです。お陰で肌はすべすべになるという効果。

それも1日で終わらず、今日現在まだ持続している感じです。ほぼ1週間ですね。一人だからこれぐらい入れますが、連れがいると難しい感じ。

ということで、10時半にチェカウト。

その後、神戸空港へ向かい配信しようかと考えていましたが、ストーブを持参するのを忘れた&面倒に感じてきてしまい、取って返して伊丹で15時ぐらいまで配信することにしました。

    

西風が結構強くて寒かったです。時折お日さんが照ってきたら少し暖かくなりましたが。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事