松宮かんな の ちょっとだけよ

基本 役者
飼い猫の「ぷう」と「ビビ」を溺愛中

モデルナアーム

2022-03-31 23:10:29 | 人間

3回目のワクチンを打ちました。
初めてのモデルナ。
これが、モデルナアームかぁ。と。
昼頃打ったのですが、夕方くらいから肩に違和感程度の痛み。でも、次第にひどい筋肉痛のような痛みになりました。
一回目のファイザーでも痛みがあり、夜寝がえりで痛みを感じて、よく眠れなかったですが。モデルナは、より筋肉痛に近いですね。夜中多少目が覚めましたが、体勢を変えなければ痛みはそれほででもなく、眠れました。
翌日は微熱と体の節々が痛む感覚。倦怠感と腕の痛み。巷でよく聞く副反応でした。

そんな中、この度は、「ボヘミアン・ラプソディ」を観ました。最後のライブシーン。泣きました。
こんな7万人?のお客を撮影でどうやって撮ったの?集めたの?と脳裏では気になっていましたが(笑)規模が違いすぎるし、ジャンルも違うけど、私も舞台に立つ身。大勢の観客と一体感。それはもう、震えるほどの感動。私だったら嗚咽しちまうよ。

それでは今月の体重発表


3月1日 体重63.2kg 体脂肪37.4% 筋肉37.2kg 軽肥満
3月30日 体重64.0kg 体脂肪37.7% 筋肉37.5kg 軽肥満
体脂肪、筋肉ともにそんなに差がない気がしますが、体重は増えてます。・・・何が起きてるの?

 

一月からの経緯


1月5日 体重62.3kg 体脂肪36.5% 筋肉37.3kg 軽肥満
3月30日 体重64.0kg 体脂肪37.7% 筋肉37.5kg 軽肥満
筋肉が減って、体脂肪が増え、体重が増えまくり・・・。
前回何もしないと太って、多少の努力だと現状維持。と書きましたが、違った。
多少の努力でも太ることが判明しました。・・・泣くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷうちゃんのおしり

2022-03-24 23:36:40 | 

先代のみゃこちゃんの時もあったのですが、数週間前、ぷうちゃん、肛門腺が破裂したみたいです。

お尻の横に小さな穴が開いてそこから膿が出ていました。

みゃこの時は大きな穴ができていて、びっくりして病院に連れて行きました。でも、その時はもう破裂した後だということで、あとは治るのを待つばかりと、注射を一本うったのだったかな?

なので今回も、あとは治るのを待つばかりだろうから、それに穴も小さいし、病院連れて行かなくてもいいかなぁと、少し様子を見たのですが、なんだか痛そうな歩き方をしていたので、猫は「痛い」とも言えないから、可愛いぷうが痛さを我慢しているのも可哀そうなので、連れて行きました。

治りが早くなるという抗生物質を注射してもらった。連れてって良かった。安心だもの。

新しく買った、背負える猫キャリーバッグを使用してみました。


注射を打たれて帰ってきて、そこから飛び出すぷうちゃん。ぶれぶれ。(笑)

ネットで調べたら、割と高齢で、太り気味だとなりやすいそうです。みゃこはデブだったもんなぁ。
ぷうは、小太り。数年前に病院で体重を計ったときより、少し軽くなってたから、餌を減らす作戦すこしは効いてるかもね。前はこれ以上太らせないようにとお医者さんから言われたので。

なかなかお尻の経過を見せてくれないぷうちゃん。

「ひとのお尻ばっかり見るなよぅ」

今は治って、毛が生えそろうのを待つばかりです。よくなって良かったねぇ。ぷうちゃん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アンという名の少女3」「マニフェスト3」観たよ

2022-03-22 22:45:15 | 海外ドラマ


「マニフェスト シーズン3」
2まで観たとき、このファンタジー、どうやって収めるんだろうと興味津々。
風呂敷を広げすぎたファンタジードラマは、とても消化不良を起こして終わる時があるからね。
さて、シーズン3、まだ終わってないです。ん?ん?な展開。
登場人物の色が出てきて、ますます面白くなっています。
続きが楽しみです。

 


「アンという名の少女 シーズン3」
小説には描かれていない新しい切り口の赤毛のアン。
でも、同じところは同じなので、変えて欲しくないところは、ちゃんとおさえられてる感じ。
いくつかのパターンで、小説や、アニメ、映画とかで「赤毛のアン」は観ているので、そこにはない新しい展開にワクワクしました。
もっと、もっと観たいです。
景色も奇麗だし。プリンスエドワード島以外でも撮影されたようですが、建物も素敵だし、部屋の中も素敵で色合いもいいし、衣装も可愛いしカッコいいし。面白いだけでなく、目の保養にもなるドラマ。
シーズン4には続かないらしいですよ、今のところ。
えーーー!もっと観たいよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年ぶりにピアノを弾いてみた

2022-03-15 17:24:47 | 人間

30年ぶりにピアノを弾いた。

一番簡単に思い出せる曲「エリーゼのために」

https://youtu.be/ONPefohmUPw

ところどころ間違えてますが、多少の練習でここまで戻ったのは我ながら良しです。

めっちゃ、間を取ってゆっくり。

心込めて弾きました。実家に置いてあって、なぜ30年も弾かなかったかというと、

母が神経質で近所迷惑になるのを、とても恐れていたので、そんな神経使うなら、もう弾かないという気持ちになっていたから。

子供のころは、夕方とかご飯時の前とか時間を選んだりして、まあ普通に弾いてたけど。習ってたからね。

そして、なぜ今弾いたかというと、ピアノさんとサヨナラすることになったから。

音大生ならともかく、現住所に運んで弾くわけにもいかず、私以外弾く人もいないし。

売りました。だからもう今現在ピアノは無いのよ・・・さみしいね。

一人っ子だった私は、ピアノを弾くとき、自分を囲むように周りにぬいぐるみを置いて、架空の兄弟と話しながら・・・ようは独り言を言いながら(笑)、ピアノの練習をしていました。

ピアノさん。今でも時々夢に見ます。週一でピアノ教室に通ったのですが、練習してないのに教室に行かなくてはならない夢。あぁ、先生に怒られるー。って思いながら。(笑)

初めての発表会では白いワンピースを買ってもらって、おしゃれして。でも緊張でそれどころではなかったなぁ。

懐かしい思い出とともに、ピアノさん、行っちゃった。

前日、最後に30分だけ弾こうと思ったら、気づいたら2時間弾いてた。すごく、すごく楽しかった。

もっと気軽に持ち運べるものだったら、絶対持ち帰って今も楽しんだよ。

ありがとうね。ピアノさん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生にあるかないか

2022-03-07 00:07:07 | 日記

先日、ちょっとしたお出かけに、財布の中に8000円+小銭で出かけました。

特にお金を使う予定はなく、帰りに食材を買うくらいだから。

で、出先で喉が渇いたので、フルーツティーを買って、用事を終えて電車から降りて改札を抜ける時、パスモの残高が少なめだったので、5000円チャージしました。

食材と+α買うだけだから、残り3000円と小銭で十分だと。

で、買い物をして、レジに行きまして。

そのスーパーは、品物のバーコードを店員さんが打って、会計はセルフになってます。

金額の表示が・・・3000円を超えて・・・やばい!財布をパッと見たけど、足りない!

「あ!・・・」と言った後、(そうだ、ポイントがある)と思い至り、「あ大丈夫です。」と言って、セルフレジへ。

ポイント全部使ったのだけど、それが、180円しかなかったのね・・・。

お札を三枚入れて。常々私は小銭を500円100円10円を入れるところと、50円5円1円を入れるところで分けているのですが、

まず、500円とかが入っているところから、全部出して入れた。どうだ、足りるか?

自動計算で画面に出た数字。・・・ふぎゃー!足りない。

これはもう、足りない。面倒なことになった。この期に及んで、セルフレジの段階で、買った品物を返すとかできるの?PayPayとかなら少し入ってるけど。普段使わないからよく解んないし。

とりあえず、今の私にできることは、50円のところから全部入れることだけ。それから店員さんに助けを求めるしかない!

で、1円とか5円とか50円しかないところから、全部すくい出して入れてみた。

・・・ はあ~~ ぴったり。

こんなことってあるー?フルーツティーを買っていなかったら、チャージしてなかったら、お釣りを普通にもらうか、ああ良かった足りたわ、で終わってた買い物。

財布の中身が0円になる買い物ってした事ありますか

おおおおおおーーーーー心の中で歓声が上がりました。

冷や冷やしたけど、一生にあるかないかの体験をした松宮かんなでありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする