松宮かんな の ちょっとだけよ

基本 役者
飼い猫の「ぷう」と「ビビ」を溺愛中

良いお年を

2022-12-30 23:40:47 | 芝居

先日28日に、52歳になりました。
FBやツイッターにコメントありがとうございました。
この時期に生まれた人は、クリスマスと年末年始とごちゃごちゃになりがち。(笑)
でも、クリスマス、誕生日、年末年始とゴールデンウイークみたいに、レインボー期間。
とはいえ、掃除とかもしてますが。今年は誕生日は掃除をお休みして、ゆっくりしました。

今年の締めくくりは「ショウ・マスト・ゴー・オン」観劇でした。

私らの年代の役者は、東京サンシャインボーイズのそれを観ていたり。
そんな三谷幸喜さん作・演出の芝居に、私の知り合いが出るなんて!
ジャングルベル・シアター時代に共演した大野泰広さんが、出演。大野さんは、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にも出演してます。

26日に拝見。その日は鈴木京香さんの代役で、なんと三谷さんが!
と言いつつ、この公演、大変で、まさにショーマストゴーオンだったようで。
11月に小林隆さんの代役で三谷さんが、小林さんは復帰になったものの、今度はシルビア・グラブさんの代役で三谷さんが、12月には浅野和之さんの代役で三谷さんが、そして最後に、鈴木京香さんの代役で三谷さんが。
なんか、すごいことになってた。
ファン心理としては、三谷さんの代役、どうだったのかな、と気になってたので。
不謹慎ではありますが、観られたのはレアでした。

そんなのんきなことを言っているのも、実は演劇好きの知る人ぞ知るP様に、14日に同公演にお誘いいただき、キャスト全員揃っている、いわゆる完全版を観ることができていたのです!
ほんとに感謝。三谷さんバージョンもそりゃ面白かったですが、稽古を重ねた適役の役者がやった方がね。演る側もほんとはそれを観てほしいわけで。

自分も笑ったけど、観客の笑い声、アンコールの拍手。ええなぁ
羨ましくもあり、その場にいる自分が幸せでもあり。

 

今年は私、一切の芝居の活動がありませんでした。劇団をやめて、実際、求められないと場がないわけで。
ただ、今年は実家の事とかバタバタしてたので・・・一人っ子は大変。兄弟がいたらいたで面倒なこともありそうですが。なので、なくて助かったともいえます。

でもね、来年は、やっとひとつお声をいただいたので、秋なのでまだまだ先ですが、楽しみができて、うきうきしてます。
52歳・・・いつの間に!って感覚ですが、40代の時に、夢を追いかけるのやめて、穏やかな生活を送ることを芯において、日々暮らすことを考えましたが、・・・全然面白くないし、生きていくの嫌になったので、
私、持てる限り、夢を持って生きていくことにしました。どんなに無謀でも、長年かけても叶わなくても、それこそ年齢的に無理になっても、それでも、夢を持って生きていきます。

まずは年の節目。皆様も、私も(笑)、2022年お疲れさまでした。
来年も楽しみや、笑いが沢山ありますように。

 良いお年を 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館林サイクリング

2022-12-27 21:47:38 | 日記

まず、28日本日は、誕生日でありますが、投稿内容は全然関係ないです。
ブログ書いてたら、PCの更新始まっちゃって、終わってからで間に合うかなと思ったら、一時間半以上かかって、日付変わっちゃった。

先週、地元で用事がありまして。簡単な用事なので、従弟に車を出してもらう程ではなく。私はペーパードライバーなので。これはね、仕方ないタクシーだなと。
駅から母のいるグループホームへ行って、それから市役所へ行って、そしてまたグループホームへ行って、駅に戻って電車で帰宅の途につくという用事。

タクシー待たせたり、呼んだり、かぁ・・・待てよ。ないとは思うけど、駅で自転車貸したりしてないかな?レンタサイクルっていうやつ。で、調べてみたら、ありました。
「観光レンタサイクルぽんチャリ」
無料で借りられる。電話で確認したら大丈夫そう。
いいかも・・・。高校時代は自転車通学で、市役所の近くまで通ってたし。
寒いかもだけど、のんびり自転車でサイクリング気分で移動したら、気持ちいいんじゃないかな・・・。
この前行った市役所のレストラン、美味しかったから、ついでにまた寄って、お昼食べてコーヒー飲んでゆっくりしつつ、用事を済ませたら、素敵じゃなぁい?

そしてむかえた当日。
朝、9時に起きようとアラームかけたのに、止めて、セットしなおして、さらにスヌーズ何回か・・・。
おおぅ。10時半に起きました。地元に帰る時はいつも一泊してたから、のんびり出てたので、それでも間に合うという感覚。
電車に乗って、到着時間を調べたら、2時過ぎちゃう、と出ました。日の入り時間を調べたら4時半だと。
自転車だからね、明るいうちに用事を済ませたいな。2時間か・・・。

館林駅到着。貸し出しの場へ急ぐ。チャリゲット。

ぽん は狸からきている。狸は ぶんぶく茶釜からきている。ぶんぶく茶釜は 館林の茂林寺からきている。というわけ。

急がなければ、日が暮れてしまう。当初のんびりサイクリング予定が、自転車をガツガツ漕いで、道を検索しながら、ガツガツ、ガツガツ。ビュンビュン。館林は平地だと思っていたけど、なんか緩やかな起伏が・・・チャリには結構つらい。
グループホーム到着。おおぅ。太ももが・・・パンパン。既に。
玄関先で声をかけるも誰も出てこない。電話する。今行きますと返事。・・・来ない・・・。何してんだ。日が暮れちまう。
やっと来た。なんか、今日の用事以外の書類出してきた。サインする。まだ何か出してくる・・・後じゃダメですか・・・。つぶやきながら済ます。
さぁ!市役所へレッツゴー!
ガシガシ自転車をこぐ。こぐ。こぐ。・・・予定と違う。鼻歌交じりにサイクリングのはずなのに・・・。

市役所に到着。それはね・・・仕方ないよね・・・お役所仕事・・・。すぐには終わらず。待ち時間。一時間くらいかかってしまった。4時だね・・・。
そして、お目当てのレストラン。「城町食堂」

私が館林に住んでた頃には無かった。なんか、料理の賞とか獲ってるみたい。入口に賞状とかトロフィー。


ハンバーグオムハヤシにサラダにコーヒー。
美味しかったけど・・・ああ、食べている間に日が暮れてゆく・・・。外がどんどん暗くなっていく。
外に出たら、こんなんなってた。

館林・・・イルミネーション・・・もう夜なのね。

私の住んでた頃はイルミネーションなんて無かった。

戻ろう。チャリを漕ぐ。漕ぐ。ガシガシ。
グループホーム到着。用事を済ませ、チャリに向かう私へ、ホームの人が「歩きなの?」車で送っていくよという雰囲気。送ってほしいが、自転車返さなきゃ。「自転車を駅で借りたんです」「えぇ!自転車?駅で借りられるんだぁ。えぇ!大変ですね」「はい、もうしません。」

さあ、駅へ。車のライトが眩しくて。自転車のライトが弱弱しくて。今の時代側溝とかないんだけど、暗くて見えなくて、おちるんじゃないかと。昔、父が酒飲みなので、車の免許取らず、自転車で移動してて、酔っぱらって側溝(ドブと呼んでいた)にハマって軽くけがして帰ってきたけど、これは、はまるわー。こわいわー。
されど、早く終わりにしたくて、ガシガシ自転車をこぐ。ビュンビュン。寒い夜空の下。ビュンビュン。

自転車を返して、駅へ。
乗り込んだら、すぐ出発した。これはタイミング良かった。始めはガシガシチャリこいだ後なので、息も荒く汗かいてたけど。東武線・・・寒い。コロナ対策で窓が少し開いていて・・・寒い。東京近郊の路線より、寒い。震えるほどではなかったけど、拷問かと思った。汗も冷えてきてさ。

夜9時すぎ、帰宅。時間の余裕は大事だね。朝、予定通りに起きていればね。

いつも泊ってたから、日帰りは初めてで、なめてた~。

自転車移動の合計距離18キロでした。
サイクリングってさ、楽しく気持ちよいイメージだけどさ、割とトレーニングだね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アストリッドとラファエル

2022-12-19 22:46:27 | 海外ドラマ

「アストリッドとラファエル 文書係の事件録」を観ました。

犯罪資料局の文書係アストリッドが、パリ警視庁の警視ラファエルに捜査協力して、事件を解決していくドラマ。

フランスドラマです。

ラファエルが自閉症で、名探偵モンクと被るところがあるんですが、モンクさんのように笑いの要素はありません。

その代わり、そこはフランスドラマ、なんかお洒落です。

ふむふむと観ていくと、シーズン1の最終回、それまでのお話を踏まえて、とても面白く秀逸な感じでした。

 

こういうドラマではラファエル・コスト刑事役、美人でスタイル抜群が当たり前な感じが多いですが、
まあ、美人ですが、ちょっと太め。親近感。さすがフランス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NCIS 6~10

2022-12-12 22:01:48 | 海外ドラマ

NCIS ~ネイビー犯罪捜査班 シーズン6~10 観ました。

今や、シーズン19?位出てるらしいですね。
チラッと先のやつ見たら、トニーとジバがいなかった。
メインどころが、いなくてびっくり。
海軍犯罪捜査局Naval Criminal Investigative Service、略称:NCIS
面白いけど、シーズン19まで続くほどかな。アメリカ人は海軍が好きなんだって聞いたことがある。
キャラクター付けは、きっちりしてますね。
だから見やすい。

NCISに限らず、まあ、アメリカのドラマを見ることが多いですが、捜査チームが家族のようになっているのは、憧れますね。こんな仲間、いいよねぇ。と。でも、実際、こんな風だったら、心配になるっちゅう感じ。
公私混同しすぎだよね。そこがドラマになる要素なのかもしれないけど。

医療系のドラマは苦手で、あまり見ません。
患者が苦しんでるのに、側で恋愛劇とか、冗談言いあってたりするのが、抵抗感。
勿論医療側だって人間だし、そのくらいじゃないと続けられなかったりするかもですが。
それに、それがないとドラマとして面白くないしね。

NCISでは検視官のダッキーとパーマーくんが、そんな感じ。
自分の大切な人とか自分の遺体の側で、あの会話はやだな。苦笑

といいながら、この先もいずれ観る予定です。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫愛が止まらない

2022-12-07 23:35:20 | 


猫を飼い始めてから、22年くらいになりますが、どんどん猫好きに拍車がかかっておりまする。
寒くなると特に、猫がべったりと離れなくなりますが、うちの猫らは夏でも結構一緒に寝ます。
今は二匹目のぷうちゃんと、三匹目のビビちゃんと暮らしておりまする。

先日、道を歩いているとき、ビビが来た頃のことを、不意に思い出しました。
初日は隙間に逃げ込んで出てこなくて、数日後やっと餌を食べて。
はじめて猫トイレを使っているところを発見したときは嬉しかったし、人間が用意したトイレに、お行儀よくチョコンと座っているのを見たときは、もう、可愛くて可愛くて。
それを、道を歩いている時に思い出して、思わずニヤニヤ。ニヤニヤ。ニヤニヤ。
近くに誰もいなくて良かったです。
結局、来て一週間後、一番警戒心の強い子猫が、突然懐いてきて、今や私に一番懐いています。

ぷうは一匹目のみゃこが亡くなってから、より懐くようになりました。
見た目もひいき目なしでも、どんどん可愛くなっていく猫です。
この仔を抱っこしてると、不思議なくらい落ち着きます。
ジワー。フワー。と安心感。

猫最高。猫と一緒に毛布にくるまって転寝するのが、とっても幸せ。
何年たっても飽きないね。
毎日が可愛いの連発。
猫ら最高。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする