松宮かんな の ちょっとだけよ

基本 役者
飼い猫の「ぷう」と「ビビ」を溺愛中

ウォーキングデッド10まで観たよ

2021-04-26 23:51:51 | 海外ドラマ

ウォーキングデッド、シーズン5の途中で止まってたのを、10まで観ました!

噂では面白くなくなったと聞いていたので、それを踏まえて観たら、面白かったよー。

まあ、前はウォーカーが増える中、対処したり、事件が起きたり、ハラハラドキドキ中心だったのが、後の方は登場人物の心理などに割と多くスポットが当たってて、静かに終わる回もあったね。

でも、充分夢中になる時もありました。びっくりして一時停止。うわぁという感覚をおさめてから続きを見たり。

ダリルのカッコ良さ。

傍にいたら惚れてまうー。

でもあれだな、思わぬ人同士がカップルになって、違和感満載な部分もありました。


こういうのって、無意識に現実感を求めちゃうけど、創作物としての面白さも感じました。
考えてみれば、そうか、こういう状況が長く続いたら、人は町を作るのかぁ。という部分が、なるほどと納得と感心。
その町の特色が色濃いところが、創作の面白みを感じました。特に王国。一瞬違う作品を観てる感覚。

まだまだ気になる展開もありますね。あの人、どこにいるのかなぁ。(笑)

まだまだ気になるウォーキングデッドです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしりおなか

2021-04-22 23:39:03 | 日記

ドラマ「ずんずん」観ました。途中流れるインフォマーシャルに私が映っているはずだから。

びっっっくり!一瞬しか映ってなかったよ!

みどりチェックのパーカーが私です。
台詞もあったのになぁ。
これさぁ、大胆不敵に言うけど、「松宮かんな」の無駄遣いだぜぇ。
撮影当日は、小堺さんと二三会話できたから嬉しかったけど。
テレビで見るそのまんまの、周りの空気をほのぼのさせる、いい方でした。

そして、先日はまたまたこの方とご一緒しました。

りこちゃん。
コロナ禍で、なかなか役者仲間にも会えないご時世に、よく会います。ご縁があるのかしらね
来週も会える予定だったけど、緊急事態宣言で会えなくなりましたの。
感染者がなかなか減らず、むしろ増えてることに、戸惑いますね。変異株のせいなのですかしら。
この夏、舞台に立つから、減ってくださいと祈るばかりです。

最近、また太りました。いよいよ、何とかはけてたズボンまで危ういです。きっつうと言いながらはいています。
体脂肪率も肥満判定。ずばり体重は61.5キロを叩き出しました。人生で一番太っております。
体重くて、動きが鈍いし、屈むとき肉が邪魔で、唸っております。
食べることがとても楽しみな毎日、ダイエットはストレス。でも、限界だぞ。ズボン買いなおすのは嫌だぞ。
せめてと思い、深夜間食したくなったら、これを食べようとこんにゃくゼリー買いました。ご飯の量は少なめにします。
できるだけ運動もします。家でできるのはたかが知れてるけど、せめて。
剣殺陣稽古にはまだ復帰してませんが、体力がついていけないと思うので、でもしばらくしたら復帰できるよう努力します。

先日、目の前の景色にびっくりして写真を撮りました。

お尻じゃないのよ、お腹なのよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラリ情報

2021-04-16 00:30:45 | 芝居

松宮かんなを探してくれたら嬉しい、の情報です。

テレビ朝日
2021/04/16(金) 23:15
明治ドラマスペシャル 「ずんずん!」

放送途中に流れるCMで、ドラマ出演者が出るCMをインフォマーシャルというらしいんですが、そこに松宮かんなが映るかもよん。

撮影した日のブログはこちらです。↓
https://blog.goo.ne.jp/canna-m/e/0c5efd9dd0e4756c98efcf291631b2f7

見つけてくれたら嬉しいです!
私も楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドアを開ける猫

2021-04-09 17:24:58 | 

この四月で一歳に、うちに来て5か月になりました。ビビです。
来たばかりの頃は、隠れて出てこなかったのに、今は一番の甘えっこです。

日を追うごとに懐いてきて、甘えてきたのは嬉しかったけど、最近、実はキス魔であることが判ってきました。
それも、しつこくて、はがしてもはがしてもゾンビのように迫ってきます。

愛情表現は嬉しいけれど、猫の口には雑菌がいっぱいと聞いてから、舐められるのが嫌いな私。困りものです。

 

そして、ビビは・・・ドア開ける術を覚えました。

初めて飼った猫のみゃこが、キャビネットに餌がしまってあるのを覚えて、仰向けになって扉を開けてしまって以来、ある部屋に餌をしまっています。さすがにドアは開けられない。

ところがビビは、まず内側から開けることに成功しました。二匹目の猫ぷうと同居中ですが、餌が違うのでビビを洗面所に閉じ込めて別々にえさを与えています。それが。閉じ込めてあるはずのビビがトコトコ部屋を歩いてる。
ドアノブを下に押して開けるタイプのドア。ドアノブにジャンプして下げて、押し開けてしまうので、ドアのこちら側に物を置いて阻止しました。

そして先日。しまってある筈の餌をビビが貪っているではないですか。どうやら同じようにジャンプして開いた隙間に手を入れて開けている様子。・・・頭、いいな・・・。

感心している場合ではない、出かけて帰ってきたら、大惨事になってるかも。他にしまいどころもないし・・・。
苦肉の策で箱を利用して、試行錯誤の末、応急処置。手作りドアストッパー。

翌日、扉のチャイルドロックを買って来ました。ただ、それは壁などに貼り付けなければならないので、あとが残るのが心配。とりあえずは。この箱で防いで居られるので、様子見ます。・・・困りものですね。

それでも、可愛い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣裳合わせしてきたんだ ♪

2021-04-01 23:45:14 | 芝居

先日、衣装合わせしてきたんだ。何の?これの ↓

劇団えのぐ第十回公演『全部、真っ赤な嘘です。』
作・演出   松下 勇 
2021年9月22日(水)~9月26日(日)
【劇場】大塚 萬劇場

久々の勇ちゃんと、初めましての中舘さんにお会いして、テンション上がった
楽しかったわ~。
衣裳も気に入りまして、なかなか脱ぎませんでした。


↑これは衣装ではありません。(笑)

Twitterであらすじが発表になりましたよ。

※あらすじ※※※※※※※※※
例えば、今から始まる物語が100年後にあったらどうだったのでしょうか…
「あの、すいません」
彼は語る。
自分が犯した罪を。
「あのね、私、今ね、困ってて」
人々は話し合う。
彼の話は真実なのか。
「今日息子と一緒に花火を見に来たのよ」
人々は調べる。 あの日なにがあったのかを。
「でも、はぐれてしまったみたいで。一緒に探してくれませんか?」
その人間の罪について罪を犯していない人間はいかに裁くのか。
真実は嘘になり、それはまた真実になりまたそれは嘘になる。
「今から私がお話する事は…全て真実です。」
※※※※※※※※※

むふふ。楽しみですね。
久々に皆様と舞台でお会いしたいです。
今のうちから、スケジュールにご記入していただけたら、とっても嬉しいです。
よろしくおねがいします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする