松宮かんな の ちょっとだけよ

基本 役者
飼い猫の「ぷう」と「ビビ」を溺愛中

漢方は強力なんです

2023-12-07 21:38:47 | 人間

結論から言うと、漢方って、体にやさしいから安心して摂取できるものだと思ってたけど、ちがう!って話。

まぁ、私だけに限るような話ではあるんだけど。

とある飲んでるサプリが高いから、同じような安いサプリで、もっと有名なのに変えようと、薬局へ。
お試しに小サイズの瓶を望んだけど、入荷が無く、ひと月分の大瓶を買った。
飲み始めること数日。・・・激しくお腹を壊した。
いや、すぐ中止すればいいやんって思うかもしれないけど、まさか有名なサプリで体調崩してるとは思わなくて、原因が解らず飲んでたのよ。

私ね、以前何か月もお腹を壊して、大病院で検査までして原因が解らず、医者が試しにお薬変えたら、それが効いたので事なきを得たんですが。それを思い出しました。

で、推測の域を出ないのですが、最初にお腹を壊した時、大病院ので処方された漢方を飲んでたんです。
で、今回飲んだサプリ・・・生薬が入ってるんです。

生薬・・・って・・・何か考えたことなかった。自然のものを元にしたお薬というイメージ・・・。
あれ?漢方・・・とは・・・!

調べる・・・生薬を組み合わせて作ったお薬が漢方。・・・。
調べる・・・飲んでた漢方とサプリの内容・・・同じ名前が3つある・・・。

あぁぁ。恐らく、その中のいずれか、はたまた全部が私の体に合わないのだ。

勿論、検査したわけじゃないけど。原因は全然違う可能性があるかもしれないけど。
漢方の内容には、これから十分注意しなくちゃ。

お医者が言ってた。「漢方って結構、強力なんですよね。」

あのお腹の壊れ方は、凄まじい。結構強力というか。私には毒薬レベル。
大瓶で買ったもう飲まないサプリ、・・・もったいないぞ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はキスなしね

2023-11-30 23:38:47 | 

猫のビビが、何かを追いかけている。なにかいるんかな。カーテンにジャンプ!
すると1㎝くらいの蛾が、ひらひらと。
あぁ・・・いたねぇ。蛾が。言葉にする。「あぁ・・・いたねぇ。が」バシン!
ビビの攻撃。・・・蛾はもう、飛べなくなっていた。
外に出してあげようと思ったのに。
飛べなくなったら、外に出しても、生きていけない。
ビビは、蛾を弄んでいる、様に見える。いたずらに殺すだけの、猫によくあると言われる行動をとるんだろうか・・・。
この際、好きなようにさせて、観察してみた。
蛾はもう、ほとんど動けない。・・・パクッ。・・・食べた。
・・・食べた。じゃぁ・・・弱肉強食、自然の摂理。殺して見向きもしないより・・・いいか・・・。

でもさぁ、ビビってキス魔で、私によく迫って来るんだよね。唇や鼻を嚙もうとする。しつこいので、顎を出して、ここならいいよと許してるんだけど・・・。その口で蛾を食べた。今日はキスなしね。

次の週、ビビが何かを追いかけている。何かいるんかな。ジャンプ!
すると2㎝くらいの蜘蛛が。「あぁ、いたねぇ。く」バシン!
「ビビ!だめだよ。蜘蛛は害虫を食べてくれ」バシン!
蜘蛛の足が半分無くなっていた・・・。それじゃぁもう、生きていけないよぅ。
ビビは蜘蛛を弄んでいる様に見える。でも違うね。狩りなんだよね。
そう、また、食べちゃった。今日もキスなしね。

ちょっと気になるな。Gが出たら、ビビはどうするんだろ。
・・・それは、やめてほしい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11年前の「生き華」

2023-11-22 23:33:12 | 芝居

グワィニャオン 2023年本公演
生きてるうちが華なのよ TAIAI

を観に行ったわけですが。その日の感想的なものは、facebookとXに載せました。すんごい良かったの~。
その後、私が出演したバージョンも観たくなって、DVD観ました。
記憶がもうおぼろげで・・・。ゾンビになった伊喜真理さんにお化粧をするという使命が大きな役割だったのはよく覚えてるんですが。

2012年ハグワィベル・シアターPART1
「生きてるうちが華なのよ。」
北千住・オブ・ザ・デッド

舞台は北千住だったんですね。今回のTAIAIは向島ですね。

私は葬儀屋の妻、久江さんでした。TAIAIは娘が一人ですが、私の時は二人。坪野谷暁ちゃんと、田中沙季ちゃんでした。
何しろ、三団体コラボ公演だったので、私が出た方が、役の人数を増やさざるを得なかったんでしょうね。
今回観たTAIAIは役者の数が調度よく、すっきりしてました。(笑)コラボの方を観ると、もうラスト辺り大勢すぎて、舞台にギッチギチでしたね。(笑) ちなみに時はクリスマスの設定でした。

とにかくTAIAIの方は、設定が変わっているところもあったり。大筋は同じですが、所々違いましたね。
何と言っても、ブラッシュアップされてた。違いが気になって過去公演DVDを観ちゃったんだけど、その後TAIAIの方をもう一度観たくなっちゃった。家でDVDで観たいなぁ。人目を気にせず泣けるし。先日劇場では我慢したの。だって収拾つかなくなりそうで・・・


TAIAIではみーやんが着てたのは50番のトレーナーでしたが、コラボでは47番。ほんちゃんが演じました。
7分間休憩の例のやつもありまして、私はカウンターの裏に逃げていき、上の壁の所にしっかりつかまって極力楽をしてました(笑)。写真は休憩より後のシーンですが。岡君も映ってますね。ルパンです。この時の共演がきっかけで、勇ちゃんに次のジャンベル出てもらったりもしたねぇ。


このカバン・・・今も持ってます。お散歩のとき使ってます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3つ観劇しました

2023-11-15 00:26:04 | 芝居

パソコンちゃんの調子が悪くて、なんか連動して私の体調も悪くて、久々のブログアップになってしまいました。
パソコンちゃんは、悪くないのかもしれない。私の知識が無いだけで。ほんと解んない。
そんな中のこの期間、3つ観劇しました。


PSYCHOSIS File:005
​♨️お風呂場演劇♨️
HOKUSAI And The Dr.Caligari

國崎馨さん出演。長い付き合いになるけど、所属劇団の公演、初めて拝見。
かつて銭湯だった場所を使用しての公演という劇場で。銭湯の洗い場とか湯舟とか残ったままで、柱もあり、壁はコンクリートだったり。そこに照明と素敵な衣装の役者が立つと、とても異世界でした。昭和のアングラ感と、歌とかダンスのポップ感が入り混じって、怪しいテーマパークみたいだった。体の美しさも演出されていて、芸術的な写真のようでもあり。國崎さんのシュッとした雰囲気が、どこから来てるのか分かったような(笑)。観られて良かった。

その後、観劇のはしごで、同日夜拝見したのが

劇団EASTONES 第十六弾本公演『どん底長屋の狼男』

劇団EASTONESに以前一度出演させていただいて、座長の石田さんには殺陣教室で教えてもらってます。
殺陣あり、笑いあり、時代劇。終盤、チラシとおんなじ月が舞台にピカーッと出てびっくり。奇麗だった。
そしてチラシと同じポーズで金吉がきめて、その後ろにチビ金吉が出てきて、キャーエモい!(笑)
見てないと判んないですね。(笑)
おやぎちゃんと、牛三さんに、やられました。楽しんでお芝居してるのが、見てても楽しい。
年齢近そうなので、お知り合いになって、仲良くしたい。(笑)

そして翌週

Drama Creation REnga「百花百話物語vol.1」

元ジャンベル同士の都築知沙ちゃん通称うまちゃん出演。
台詞もテンポもよい。
オムニバスで、うまちゃんがさぁ、長ーい一人芝居のとこがあって、それが全然退屈しないんだよね。笑いもとってたし。すごいグッと来た!そして次の役者さんの一人芝居があって、二人の芝居がリンクして、いやぁ、泣きそうになったよ。涙ぐんだよ。
終演後面会出来て、久しぶりに会えたのもあって、泣きそうになったよ。涙ぐんだよ。

いいお芝居が観られて大満足でした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アストリッドとラファエル2,3

2023-10-31 23:15:34 | 海外ドラマ

アストリッドとラファエル 文書係の事件録 シーズン2,3観たよ。

自閉スペクトラム症のアストリッドと数学を勉強するためにフランスに来たテツオ・タナカとの恋。

昔の海外映画にあるような変な日本ではなく、ちゃんと素敵な日本として映っています。多少神格化しすぎてるところもありますが。

殺人事件を犯罪資料局に勤める文書係アストリッドの協力で解決していくドラマですが、人間関係が優しくて、見ていて安心するドラマです。

吹替えで観てます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする