今日も快食、快眠、快便!

「快食、快眠、快便」を座右の銘として実行すべく、その達成度と日々の記録やあれこれ。

道との遭遇

2006-06-30 16:27:57 | 日記とか


駅まで徒歩で片道30分かかるんだけど、今日歩いて買い物に行ったら途中で娘達の同級生のママさん達に5人も会ってしまった
なんかそういう知った人に遭遇する特異日ってあるよね。
しかしそういう時に限ってスッピンだったり、どうでもいいような格好だったり…
今日もこの暑いのにUVケアもせずに往復1時間、汗を流しながら歩いたので帰宅したら汗疹ができたのか顔が腫れちゃって、「タイヨウのうた」状態です
やっぱもうトシなんだからUVケアはちゃんとしないとダメですね。


快食…
快眠…
快便…

今日の夕飯…焼き餃子、鶏もも肉とベーコンのチーズホイル焼き(しいたけ、カラーピーマン)、大根とわかめのサラダ(レタス、きゅうり、水菜)、キムチ、ご飯、岩海苔、緑茶&麦茶
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の古城さん

2006-06-29 14:40:54 | 古城敏雄さん


 


 


暑い日が続くようになりましたね。
梅雨の間に古城さんの梅雨バージョンイラストをしようと思っていたのに、すっかり晴れてしまって…(笑)

行動月間もあと1日。
最近はブログの更新もままならないほど忙しく、1日があっという間に過ぎてしまいます
あ…、昼寝ばっかりしているからか…



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セレブの憂鬱

2006-06-27 16:29:56 | NEWS
女子大生誘拐、資産家と知り被害者の行動を調査か (読売新聞) - goo ニュース



いや~、早期解決、果菜子さん無事救出できてほんとうによかったです
すんごい資産家といえども、ご家族がどんなに心配されたかと思うと胸に迫るものがあります。
犯人は結構凶悪犯だったみたいだし、何でも殺したりするのが平気な世の中だからほんとうによかった、よかった

だけどいくら有名人でも、なんで記者会見なんかしたのかな?
うちの母は「もう21歳なんだからちゃんとお話できなくちゃ」なんて的外れな感想を言ってたけど、解放されて6時間経ってるといっても誘拐されるなんてどんなにかショックで怖かったと思うんだよね。
1分でも早く自宅に戻ってホッとしたいと思うのが普通だと思うんだけど、あの窮地でも記者会見しちゃうのは有名人の性なんでしょうか…
言っちゃいけないことだけど、娘①なんて「狂言じゃないの?犯人がお嬢様にお菓子買ってあげてるくらいだし」と疑うくらいだ。
いや、実は私もちょっと思ったりして…

なにはともあれ無事でよかったけど、成人過ぎたのに自宅のすぐそばで白昼に誘拐されるんじゃ、子供はいつまで守ればいいのか。
あ、うちはお嬢じゃないから狙われる心配ないか
で、時給100万稼ぐセレブのお嬢様でも大学に行く時は運転手の送迎じゃなくてバス通学なんですね。



快食…
快眠…
快便…

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛情の行方

2006-06-24 10:44:43 | NEWS
父にウソ、発覚恐れる 奈良放火殺人 (朝日新聞) - goo ニュース



ほんとうに最近親子間での殺人事件が多くてびっくりしますね。
今回のこの事件は、殺された母親や弟妹はお気の毒でしたが、長男の犯行に至るまでの心の経過を考えると現代社会を投影しているようで胸が痛くなります。
家に放火して逃走後、侵入した家の電話線を切断する頭の良さを発揮しておきながらサッカー中継を見ながら寝込むという幼児性。
誰が見てもうらやむようなエリートで仲の良い家族なのに、この長男にとっては勉強へのプレッシャーや義理の母や弟妹からの疎外感があったのでしょうか。

父親への恨みがあっての犯行が、当の父親のいない時に行われたことなどを考えてもこの子の複雑な思いが感じられます。
長男の供述通りの犯行動機だとしたら、原因を作った父親が生き残ったことはこの子と二人、一生業を背負って生きていけということなのか…。

うちも娘②には最近「勉強、勉強」って言ってますが、エリートにはエリートゆえの悩みがあるんですね。

最近の事件を見ていると殺人後に放火するケースが多いけど、それはほんとに怖い…
というのも、うちのお隣さんちょっとヤバイかも…

現在大学院生の娘さんが4年前の大学入学直後からお母さんとやりあっている
お隣さんはエ~とこのご出身らしく、いつも上品で堅実で物静かでお優しい感じのご一家だ
音楽一家でもあるらしく、引越してすぐご近所の方や昔のお友達を家に招いて音楽会を催した。
音楽会は、プロのバイオリニストとピアニスト(友人らしい)の演奏で、お茶とお菓子を振舞って1000円だった(お金取るのかよ
もちろん私も行った。
その後は自分達の年や子供の年が近いこともあって、会えば受験や学校の話をしたりすることもある。(ただし、お互い家に呼んでお茶するほど親しくはしていない
この奥さん、すご~く穏やかで物腰が柔らかで優しい感じなのだ。
だけど、そんなステキな家族にも悩みがあるのか、娘さんは中学の時(引越し前の話)いじめにあって登校拒否になり、高校には行っていない。
それでも大検に合格して、ちまたで超一流といわれる大学に入学し、今は大学院生だ。
うちの二階からお隣のリビングが見えちゃうんだけど、下の息子さんは、高校受験前毎日のようにゲームをしていたにもかかわらず県内のトップ高に合格し、大学も現役合格のエリートなのである。
とにかくお父さんもお母さんも勉強熱心な感じは伝わってくる。

うちも娘①の帰りが遅くてバトル、娘②が勉強しないとバトルしてるから、親子喧嘩はどこの家庭でもあると思うけど、お隣さんの場合はちょっと事情が違うような…。
どこが違うって、娘さんの声だ。
内容はわからないけど、窓を閉めてても聞こえてくるその泣き声や怒鳴り声は普通じゃない
だってもう大人じゃん。だけどまるで小学生が叫ぶような物言いというか、泣き声もわんわん泣いちゃって、冷静さを欠いている
お父さんや息子さんの声は聞こえないけど、時折お母さんの諭すような物静かな声が応えている。
それでも娘さんの格闘は延々数時間に及ぶのである。
それも結構ひんぱんに。

お母さんは私の気持ちを全然わかってないとか、みんなやってるのに家だけ何故ダメなの
とか聞こえてくる時があって、察するにちょっとお勉強に厳しかったり、遊びを制限されている様子。
現に、息子さんはうちの娘①と同じ大学に入った(1学年下)ので、冗談半分でマジックサークルの勧誘をしたら、奥さんにきっぱり断られました。
奥さんのニュアンスが「マジックに興味がない」という理由じゃなくて「サークル活動はさせたくない」という感じだった。
その息子さん、中学の時は部活をしてない帰宅部だったし、インドア系のイメージなんだけど、その時そばで洗車をしていたご主人が「息子は昔から手品とか大好きなんですよ」とおっしゃっていた。
だからといってマジックはどうでもいいけど、マジックに限らずサークル活動は「帰りが遅くなる」とか「勉強に支障をきたす」という感じで、息子さんの学部のキャンパスが本キャンと離れているので移動に時間がかかるというのも理由だった。
でもうちのサークル、その離れたキャンパスの学部の人がすごく多くて、離れてるっていっても徒歩15分なんだよね。

そんなこんなで奈良の放火殺人のニュースを見た時、お隣さんの親子関係が頭をよぎったわけ。
思い切って話を聞いたり相談に乗ってあげたい気もするんだけど、こういうのってそれぞれの家庭の方針もあるし、無責任に首を突っ込むのはよくないと思うと安易に声がかけられないのよね。
私って冷たいかな~
それにお隣さんプライド高そうだから、本音は明かさないんじゃないかな。
でもね、娘さんの声がいつも悲壮感漂っていて、一触即発な雰囲気なんです
だから娘さんも理系じゃないのに大学院に進学したのは、あの性格だと就職は難しいんじゃないかと疑ってみたりして…。

いずれにしても憶測でモノを言うのはよくないですね。
でも放火殺人なんてことになったら…我が家も絶対燃えます
しかも夜中だったら絶対死ぬし

やっぱり相談に乗ったほうがいいなかなぁ。
あ~どうしよう

なんて、いらん取り越し苦労をするカフェオレなのです。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度あることは3度ある

2006-06-23 13:22:53 | 日記とか


W杯で日本が負けたことじゃないですよ~

娘①が定期券を落とした回数です。
昨日バイトの帰りに駅から電話があって「定期落としたみたいなんだけど…ないんだよぉ」と泣きを入れてきた
オイオイ、これで3度目だよ
最初は高2の暮れ、屋久島への修学旅行の帰りに羽田空港で。
しかもこの時は3か月分約4万円買ったばかりだった。
その1ヵ月後位にまた落とした。多分電車内
だけど世の中捨てたものじゃないと思ったのは、どちらも定期が拾われて娘の元に戻ってきたことだ。
定期入れの中には生徒証も入ってたし、もう絶対ダメだと思ったのにちゃんと戻ってきて感動しました

で、今回3度目の正直なのか、2度あることは3度あるのか…今回も定期入れの中に学生証が入っていたので、定期はともかく学生証を悪用されたり個人情報が流出するのが怖かった
昨日はもう午後11時半を回っていたけど、念のためにバスの営業所に電話してみたら、なんと届いてました~
よかった~
親切なお方、ありがとうございました

そんなこんなで夜はなかなか寝付かれず、朝も早かったのでイマイチ調子悪い…。
ブラジル戦も案の定ダメだったし
変な時間に二度寝したり昼寝したりするから体内時計が狂いっぱなしです。
天気もすっきりしないから余計にブル~
    

快食…
快眠…
快便…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きは三文の得なこともある

2006-06-22 14:42:49 | 日記とか
       



サッカーには詳しくないしあまり関心もない私だけど、やっぱり心密かには日本を応援しています。
そのわりに娘や夫から「応援がウルサイ熱くなりすぎ」と怒られます
しかしさすがに午前4時の放送は観られないだろう~と思ったら、そうでした、明日は娘②が朝補習で登校が早いから、私は午前3時45分に起床する日であった
ということは…観られるじゃ~ん
よもやブラジルに勝つなんて全然期待はしてないけど(非国民)誰が見ても納得いくような試合運びを見せて欲しいものです。

快食…
快眠…
快便…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリック観ました

2006-06-21 09:16:54 | 日記とか


昨日は童美連の理事会のため新宿へ
マジックの発表会が終わってここ2日ばかり帰宅時間が早くなった娘①と待ち合わせて「TRICK劇場版2」を観た。
テレビの地上波じゃなく、ビデオやDVDでもない映画観たの久々~。
平日の夜ということもあってか、劇場内はびっくりするくらい空いていた。
娘①によると、サークルないでは「TRICK劇場版2」が話題になっていて、映画の中で「え、いいの?」というくらいマジックのネタがバラされているという話だったけど、
またマジックかよ
という、結局マジックつながりなのだった…
帰りの電車内でもマジックの話しかしないので、彼氏いない歴20年の記録はまだまだ伸びそうな予感

写真は生協で届いた清涼飲料水です

 ピンボケですが、中身はこんな感じ。味は薄めのジンジャーエールみたいで、我が家では評判上々でした。もちろんノンアルコール

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Welcome to this wonderland!

2006-06-18 11:32:24 | 日記とか


昨日は娘①の大学のマジックサークル発表会だった。
今回は2年生がメインでステージマジックを披露する発表会なので、まさに娘①達が主役
場所は東京郊外・田無の西東京市民会館。
午後6時半の開演だったので、まずは渋谷で姉と待ち合わせ
Who's Food's」という姪達イチオシのお店で早い夕飯を済ます。
店員さんがW杯日本代表ユニフォームを着ていて、オーロラビジョンもあったから、今日はクロアチア戦に備えてお客さんでいっぱいなんじゃないかな
そのお店のトイレでこんな張り紙発見 
        
姉の話だと、姪が以前ストッキングが破れちゃっておそるおそるお店の人にストッキングの替えを申し出たところ快く応じてくれたとか。
もちろん全部タダです。
親切なお店だね。お食事の値段も良心的でした。

その後田無へ到着
姉と母には先に会場入りしてもらい、私は田無でパソコン教室を経営している高校時代の同級生に5~6年ぶりに会いにいった。
久しぶりに会えてうれしかったよ~

時間になったので友達のもとを後にして、会場へ。
まずは1年生によるクロースアップマジックの披露。
大学入学直後、娘①にさんざん見せられたマジックだけどあれから1年経ったんだね~。
疑り深くてイヤな客の私は、去年娘達1年生がクロースアップでカードマジックを披露した際「この中から1枚引いてください」と言われ、引いてはいけないところ(そういう場所があるんですね)からカードを引いてしまい、お友達を失敗させちゃったことがあったので、今年「1枚引いてください」とご指名を受けたときはちゃんと真ん中あたりから引きましたよ~
で、第二部はいよいよ2年生のステージマジック
娘①はフラワーという種目をやると言っていたけれど、実際はフラワーだけじゃなくいろんな種目を盛りだくさんに取り入れて結構見ごたえがありました。
        
何はともあれ失敗しなくてよかった~
舞台が終わってお客さんをお見送りするんでロビーに並んだ時には、またもや達成感と安堵感で号泣していた
毎日私達親とバトルしながら深夜まで練習に励んでたもんね。
好きなことのためとはいえ、裁縫なんかしたことなかった娘①が衣装にネタ袋を仕込むためにミシン掛けをしたり、ジャケットを作り直したりしたのにはちょっと感心した。

これでひとまず一段落…と思いきや、今度は秋の発表会に向けて始動です。
とにかく体を壊さないようにということだけは気をつけてほしいけど、娘なりの青春を謳歌している様子なので親は見守るしかないですね…


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田太一さんVS黒井健さんトークショー

2006-06-15 10:43:09 | 日記とか


昨日は横浜美術館で童美連の部会後、『魅惑の横浜ツアー第三弾』には参加せず、東京・池袋のジュンク堂本店で午後7時から行われた『小学館 絵本「リリアン」発行記念イベント 山田太一・黒井健トークセッション』に行ってきました

これは、脚本家の山田太一さんが原作を書き、黒井健さんが絵をつけた山田さん初の絵本出版記念イベント
ミーハーな私が山田太一さんを拝見してどれだけ興奮したか想像がつくでしょう?
ハイ、もちろん本にサインをしていただきましたよ。
   
サインにカフェオレ本名が載っちゃってますけど、山田太一さんが書いてくださった文字にモザイクをかけるなんてもったいなことはできなかったので、個人情報流出覚悟で公開です。
友達と4ショットで写真も撮らせていただきましたが、こちらは公開のお許しをいただけなかったので私の宝物として大切にしまっておきます。
最後に握手もしてもらいましたよ。

山田太一さんは、メディアで拝見しているイメージ通りの方でした。
そして作られるドラマのように真面目で真摯な姿勢が感じられ、感動
黒井さんは元々山田さんの大ファンとのことで、黒井さんの熱烈オファーからこの絵本が誕生したんだけど、黒井さんほどの大物でも憧れの人の前では今でも緊張しちゃうんだな~なんて、いつになく山田さんの隣でいっぱいいっぱいの黒井さんを見ました。

トークセッションでは、もちろんいいお話がたくさん聞けました。
書く上で大切なことは「自分を手放さないこと」とおっしゃってました。
もう連続ドラマはお書きにならないと決めているそうで、それは視聴率を気にした商業主義の仕事はしたくない、時間をかけてじっくり温めた作品を形にしてくれるプロデューサーと仕事がしたいし、(自分が年をとって)若い人の話を書くとどうしてもズレが生じるので若い人の話は若い人が書けばいいともお話されていました。

同じ脚本家でも橋田寿賀子センセイや三谷幸喜さんのようにカラーも使う俳優もだいたい決まっているのとは違って、山田太一さんのドラマは、見終わって「いいドラマだったな~」と思ってクレジットを見ると山田太一さんだった、みたいなところがあると思うんですよね。
ご自分でも「役者それぞれにいいところがあるので、自分の考えで(役者を)支配したくない」とおっしゃってました(だから自分の思い通りの演技じゃないからと灰皿を投げつけるようなことはしないと(爆))が、今回の絵本にもそういう考えが表れているような気もしたんです。
黒井さんは絵を描くのにものすごく苦労されたみたいで、この絵本は黒井さんにとっても渾身の一冊だったと思うし、山田さんも黒井さんの絵を絶賛されてましたけど、もしかしたらちょっとご自分のイメージされるところとは違ったのかな…というニュアンスを感じたんですね。
でもそれはそれで「この人は私の文をこんな風に捉えてくれたんだな」と、納得されて「黒井流表現」を楽しんでいるようでもありました。
懐の深い方だわ、ほんと。

トークセッション後は、現地でおちあった友達とアレコレ語り合って充実の1日でした。
今日は昨日1日中出かけてたのと緊張したせいかどっと疲れてます…
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェオレ大福

2006-06-13 14:09:32 | 日記とか

     

今日は父の日の買い物へ。
人にプレゼントするのが苦手な私はいつも寸前まで迷って、結局母の日や父の日が過ぎてから贈ることもしばしば。
なので、今年は早めに用意しようと近所のショッピングセンターへ(デパートとかじゃないんだす)。
去年実の父に贈って好評だった小さ目のウエストポーチ、1年間使い込んでだいぶへたれたはずなので今年もウエストポーチに決定。
でもちょうどいい大きさのものがなかなか見つからず、結構歩いたよ
義父もお買い物が好きな人なので同じウエストポーチにした。
包装してもらったけどイマイチだったので、100均でラッピング用品を買って金曜日には送ろう。

出かけたついでに和菓子屋さんで「カフェオレ大福」購入~
         

私、コレ好きなんだけど置いてる店がちょっと遠いからしょっちゅう食べられないのよね
コーヒー餡に生クリームが絶妙です

快食…
快眠…
快便…

今日の夕飯まだ献立決めてないけど、揚げ物の予定。昨日は刺身で今日は揚げ物なんて料理とはいえませんね…

 

ペンタブレットの練習にお絵描きツールを使ってるけど、イマイチ使い方がわからん…

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も練習

2006-06-12 15:57:51 | Weblog

      

今日も頑張ってお絵描きツールにペンタブで描いてみました~。

少しだけ慣れてきた。やっぱり習うより慣れろか…。

今夜はW杯日本戦
ブログも混みそうですね。私は「あいのり」見るけどさ。

快食…
快眠…
快便…

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンタブの練習してみました

2006-06-11 15:16:05 | 日記とか

持っているのに全く使いこなせないペンタブレットに

慣れるため、練習がてらペンタブで絵を描いてみました。

美容院に出かけている娘①からあり。

テレビ朝日系で放送の「超いたずらマジックにサークルのOBが

出演しているらしい。

「録画しておいて」って頼まれたけど、もう半分以上終わってた…

 

快食…
快眠…
快便…

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドレナリン全開

2006-06-10 09:50:47 | 日記とか

今日は寒い雨の昨日とは一転晴れて暑くなるというので、布団干してるんですけど~…なんか、お日様隠れてますよ…

朝からアドレナリン出まくりです。
アスリートならアドレナリンが全開されると爆発的な能力を発揮するらしく、火事場のバカぢからが発揮されるのもアドレナリン全開の時らしい。
だけど今の私は不治の病の告知を受けてアドレナリンが放出され、ますます症状が悪化する状況に陥ってます。
この間ちょっと気持ちが復活したと書いたのに、また落ちてます

理由はつまらないことだけど、娘②とのケンカ
学校で朝の補習授業を希望者にしてくれることになり、娘②も行ってるんだけど、何度も言ってるように出かけるまでに時間がかかる子なので、1時間早く登校することは朝4時起床を意味する。
(そのため私の起床時間は午前3時45分
朝が早いので眠くなるのはわかるけど、この間は帰宅後1秒たりとも勉強することなく夜8時には寝てしまった。
そのくせ「土曜日(今日です)は友達と遊ぶから~」なんて能天気なことをぬかすので、まだ見せてなかった中間試験の結果を「1教科でも平均点を下回ってたら遊びに行かせない」と宣言。
見たら1教科どころか半分も平均点以下の教科があったので、もう後がないというこの大事な時期に自覚がなさすぎると、こっちもブチ切れてたのであった
以来3日間娘②とは口をきいてない…。
あっちも私から何か言われたくないから、それ以降勉強はしてるみたいだけど、それはそれで睡眠時間が減るのも心配だったり、イヤ、人生の一時頑張らなきゃいけない時期もある、などと自分に言い聞かせて娘②に苦言を呈したことを正当化してみたり…

で、今日は友達と遊ぶ約束の日だけどどうするつもりなのか、反抗してご飯も食べずに出て行ったから(朝ごはん抜きは体に悪いので、強引におにぎりをかばんに突っ込みました)わかりません。
でも駅までで送っていった夫には、それとなく娘②に勉強のことや今日のことを言ってくれるように頼んでおいた。
夫は今日のことについては「帰りが遅くならないように」とだけ言ったみたいだけど。

そんな娘②のこともあるのに私自身が絵のことでまだ落ち込んでいて、母は私と関わりたがっているので話をしてあげると否定的な答えばかりが返ってくるからますますどよ~んどよ~ん
行動月間なのにモチベーションが下がりっぱなしです

カテゴリーが「日記&献立」なのに、献立どころか今日の快食、快眠、快便状態も記してない
「愚痴」っていうカテゴリー作ろうかな…

ちなみに昨日は新宿の損保ジャパン東郷青児美術館へ「現代植物画の巨匠展」を見に行きました。
      

そして今日のい年の運勢今日行き詰って悲観するより明日に希望を持て
今の自分に投げかけられた言葉のような気がします。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変えてはみたものの

2006-06-08 15:56:39 | Weblog

ちょっとテンプレの背景画像を変えてみた…。

     見えづらい!!

またすぐ変えるかも~。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験生の悲劇

2006-06-06 21:54:31 | 日記とか

  

今日は友達の展覧会へ行ってきました

1つは、神保町の檜画廊で10日まで開催の「ごまぐりもなか」展画像では「こまぐり…」になってますが、「ごまぐり」の間違いです。ゴメン!かわかみさん!)。童美連の友達、かわかみ味智子さんの個展です。
もう1つは生田の喫茶店、カフェぽっけで24日まで開催の「Petit Papier」展。これまで何度か一緒にグループ展をしている友達の二人展です。
カフェぽっけでは、美味しいコーヒーと手作りのケーキセットをいただいてきました。
     

で、その帰り、電車内での大学生らしき男の子2人の会話。

大学生「オレ、今日バイトなんだ。」
大学生「オレも週1でやりてぇ~。」
大学生「オレ週2だけど、4時間座ってるだけで6000円、楽じゃねぇ?オレが担当の子、頭悪いから『問題解いて』って言うと1時間位かかっちゃう。できたら『ここはね、こうなって、ああなって』って説明して、『あと20分しかないから、次の問題できるところまでやってあとは宿題ね』で終わり。超楽じゃねぇ?

 そばで聞いてた私の心境
どうやら塾講師のアルバイトらしいけど、高い授業料払ってこんな大学生に習う受験生がかわいそう…

大学生は、自分でも自覚してるらしく「オレに習うヤツは不幸だ」と言っていた。
教えてるのは理数系みたいだけど、専門外の英語も教えるように上司から言われて、「得意じゃないから無理です」と断ったのに、「その子頭悪いから大丈夫」って言われたって。
なんなんだ、その塾は  

そういえば娘①も高3の時に個別指導を受けてたけど、講師は大学生で、質問すると20分位考え込まれちゃうので時間が無駄になって、金返せって思ったと言っていた。
しかも今の今まで通ってた塾から、大学合格した途端に塾講師の勧誘がきたっけ。
ほんとうにいいのか?それで。

受験生のみなさん、お気をつけください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする