例のサンルームがついに完成した!
手前のデッキとテラス屋根も今回増設
雨戸を撤去して外壁を補修してシャッターを設置する等の工事が必要だったため通常より時間がかかったので工事期間は15日間。
しかし実際のサンルームとデッキ工事は正味3日間だった。
1月30日に工事がスタートしたのに約2か月かかったのはメーカーの発注ミスが2回もあって待たされた(メーカー側のミスと業者は主張)からだ。
やっぱりうちはリフォームには運がないみたい…
でもまぁ不具合がなければそれで良し、ということで
これからは段差で足を踏み外す心配もなくなったし、孫たちが来て洗濯物が増えた分雨の日が続いても外に干せる、外出中でも風雨を気にしなくてすむのはチョー嬉しい
洗濯機からの動線も短くなったし、今の季節は花粉や黄砂から洗濯物を守れるのもありがたい。
二階のベランダほど日当たりは良くないのが悲しいけど、デッキを作ったおかげでシーツなどの大物も干せる
(ちなみにデッキ側にサンルームを作らなかったのは、窓が大きいため庇と窓の間が狭すぎて設置を断念せざるを得なかったから)
うちは庭が通りに面していなくてよそのお宅に囲われているので、例えば旅行中干しっぱなしにしても「夜なのに洗濯物が干しっぱなしだから留守かも」と思われる心配もほぼないしね。
長い間念願だったサンルーム問題が一段落したので、これからは断捨離に本腰入れる。
そう言っていながら全く進んでないからどこまでできるやら…。
でも夫も今月でリタイアするので二人で頑張ります