今日も快食、快眠、快便!

「快食、快眠、快便」を座右の銘として実行すべく、その達成度と日々の記録やあれこれ。

Welcome to this wonderland!

2006-06-18 11:32:24 | 日記とか


昨日は娘①の大学のマジックサークル発表会だった。
今回は2年生がメインでステージマジックを披露する発表会なので、まさに娘①達が主役
場所は東京郊外・田無の西東京市民会館。
午後6時半の開演だったので、まずは渋谷で姉と待ち合わせ
Who's Food's」という姪達イチオシのお店で早い夕飯を済ます。
店員さんがW杯日本代表ユニフォームを着ていて、オーロラビジョンもあったから、今日はクロアチア戦に備えてお客さんでいっぱいなんじゃないかな
そのお店のトイレでこんな張り紙発見 
        
姉の話だと、姪が以前ストッキングが破れちゃっておそるおそるお店の人にストッキングの替えを申し出たところ快く応じてくれたとか。
もちろん全部タダです。
親切なお店だね。お食事の値段も良心的でした。

その後田無へ到着
姉と母には先に会場入りしてもらい、私は田無でパソコン教室を経営している高校時代の同級生に5~6年ぶりに会いにいった。
久しぶりに会えてうれしかったよ~

時間になったので友達のもとを後にして、会場へ。
まずは1年生によるクロースアップマジックの披露。
大学入学直後、娘①にさんざん見せられたマジックだけどあれから1年経ったんだね~。
疑り深くてイヤな客の私は、去年娘達1年生がクロースアップでカードマジックを披露した際「この中から1枚引いてください」と言われ、引いてはいけないところ(そういう場所があるんですね)からカードを引いてしまい、お友達を失敗させちゃったことがあったので、今年「1枚引いてください」とご指名を受けたときはちゃんと真ん中あたりから引きましたよ~
で、第二部はいよいよ2年生のステージマジック
娘①はフラワーという種目をやると言っていたけれど、実際はフラワーだけじゃなくいろんな種目を盛りだくさんに取り入れて結構見ごたえがありました。
        
何はともあれ失敗しなくてよかった~
舞台が終わってお客さんをお見送りするんでロビーに並んだ時には、またもや達成感と安堵感で号泣していた
毎日私達親とバトルしながら深夜まで練習に励んでたもんね。
好きなことのためとはいえ、裁縫なんかしたことなかった娘①が衣装にネタ袋を仕込むためにミシン掛けをしたり、ジャケットを作り直したりしたのにはちょっと感心した。

これでひとまず一段落…と思いきや、今度は秋の発表会に向けて始動です。
とにかく体を壊さないようにということだけは気をつけてほしいけど、娘なりの青春を謳歌している様子なので親は見守るしかないですね…


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山田太一さんVS黒井健さん... | トップ | トリック観ました »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
晴れ姿にカンパイ! (ナツメ)
2006-06-19 22:58:38
華やかなステージ、ステキステキ



うふふ、「ひいちゃいけないところ」とか「ネタ袋しこむ」なんて、ママがネタばらし…い、いいんですか
返信する
ありがとう~ (カフェオレ)
2006-06-20 07:52:59
ナツメちゃん



う~ん、ほんとはバラしちゃいけないと思う…



さすがに昨日は早く帰ってきて、ゴミ部屋と化した自室を掃除してました(笑)
返信する
手品って (国語屋稼業)
2006-06-21 22:25:54
ほんとうに楽しいですよね。



自分は大学でマジックをやっていなかったので、こういうステージで発表できるのをとてもとてもうらやましく思います。



返信する
ご訪問ありがとうございます。 (カフェオレ)
2006-06-22 10:18:57
国語屋稼業さん



こちらにもお運びいただきありがとうございます。

ステージマジックは学生マジックの特徴だそうですね。

今は自分が覚えるだけで精一杯のようですが、マジックの本質である「人を楽しませることの喜び」を感じてくれるようになるといいと思います。
返信する
かっこいい!! (naochuku)
2006-06-23 15:32:53
娘①さん、カッコイイ!素敵です!

やはり大学生のマジックともなると本格的なんですね。

ところで、マジックをされる方が見れば、先日テレビでやっていたセロのマジックも仕掛けはわかるのですか?

私にはもう超能力としか思えないのですが・・・

返信する
お褒めいただき (カフェオレ)
2006-06-23 15:48:13
naochukuさん



ありがとうございます。



娘が言うには、セロのは娘の大学のOBがプロデュースに関わってるとかで、ネタを知っているマジックもあるそうですが、見破られないようにやるテクニックがすごいそうです。

マジシャンはテクニックはもちろんですが話術が重要なんですって。

でも先日のセロは、疑り深い私にも超能力にしか見えませんでした(笑)
返信する

コメントを投稿