横浜市は4月から本格的なゴミの分別がスタートしました。(遅!)
東京に住んでいた時はある程度分別があったのに、17年前にこちらへ引っ越してきて、燃えるゴミも燃えないゴミもぜ~~~~んぶ、一緒くたに出しちゃっていいことにびっくりしたし、抵抗もありましたが、今はすっかり慣れちゃって今回の分別にかなり戸惑っている次第です。
ペットボトルや缶・びんは数年前にやっと家庭ゴミと分けて出すことになりましたが、今回はプラスチックや古紙などの分別も始まりました。
自治体によっては、これでもかっ
っていう位細かく分別しているところや袋に名前を書いて出すところもあるようですから、「今頃~?」と思う方も多いでしょうね。
で、先日分別方法についてのレクチャー会に出席してきました。
分別を始めてあらためて思ったのは、プラスチックゴミがいかに多いか、ということ。
で、清掃局の方によると「商品を包装していたプラスチック製品は『プラスチックゴミ』へ。商品そのものがプラスチックのもの、もしくは商品じゃないものを包んでいたのものは『家庭ゴミ』」だそうで。
例としては、花が植わった状態で買ってきたプラスチック製の鉢は『プラゴミ』で、鉢だけをお店で買ったら、ゴミとして出す時は『家庭ゴミ』。
買った洋服についてきたプラスチック製のハンガーは『プラゴミ』として出し、クリーニング屋さんから戻ってきた衣類についてきたプラハンガーは『家庭ゴミ』だそうです。
レクチャー受けて、余計こんがらがりました。
また古紙回収も、新聞に入ってくる折込チラシは新聞と一緒にして出し、ポスティングされたチラシやダイレクトメールに入っていたチラシは『その他の紙』として出すそうです。
「子供のテストの束も家庭ゴミに入れないで、『その他の紙』で古紙回収に出さなきゃいけないんですか?」と質問したら、「そうしてください」とのお答え。
「ええーーー!!100点ばっかりならともかく、それは厳しい
」と思ったら、個人情報的なものはシュレッダーにかけて出したらいいとのことでした。
普通の家庭でシュレッダーはあまりないと思うけど、最近は手動式の小型のものがあるようなので、これからは
1家に1台シュレッダーの時代だな、と思いました。
それともビリビリ破いたら、二の腕のシェイプアップに役立つかもしれません
というわけで分別が始まって3週間、今日も「これはどっちだ
」と悩みながら日々を送っています。